投稿日:2022/5/10 08:34
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/5/10 09:07
まず、
入居して20日ちょっとまでは、働き蜂が減ります
入居して、数日かけて巣を作り、卵から新しい蜂が生まれる21日までは減ります
「増加した」と感じるのは、1ヶ月以上経ってからです
それと、撮影時間により、外に蜜集めに行ってる時間、
朝「ぎゅっ」と固まってる時間は、蜂数が少なく見えます
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2022/5/10 10:12
おはようございます
大分減り心配ですね~ひろぼー様の言われるように自然の経過も有ります!
後は観察で死蜂・徘徊・巣箱の汚れ(脱糞等による)が無ければ、この時期十分増勢できるのでは無いでしょうか。 私も今年強制捕獲群でこの様に激減しましたので、アカリン疑いはないのか気になりました。そうでなくともメントールの予防はした方が良いかもですね。余計な事言いました気分慨されませんように~そうなっても私の群は今持ち直し中ですから(^O^)/
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
2022/5/10 11:55
まほら様 こんにちは、これは心配ですね。原因ははっきりしませんが、中にこう言う風な群れが有ります。私は、勝手に無王群だったと理解しています。
分蜂時に良くある話ですが、分蜂群からはぐれて女王蜂が居ないのに巣箱に入居してしまって、其処で巣板を作りますが、結局女王蜂が居ないので産卵せず、一定の時期まで生活していますが、その内、蜂は寿命で消滅してしまいます。
我が家でも昨年2群ありました。
最後まで看取ってやるしかありません。
若しかすると、女王蜂が産卵し始めその働き蜂が羽化するまでの間、一時的に少なくなっている可能性があります。
どちらにしても暫く様子を見るしかありません。
また、近くに徘徊蜂が出ていませんか? 若し、この群れがアカリンダニに感染しているようであれば、徘徊蜂やKウイングが見られるようになりますので、良く観察してください。これでも群れは消滅します。(アカリンダニ感染の対策としては、シュウ酸や蟻酸が効果的と言われていますが、これは違法行為ですので、処方する際はご自身の責任と判断で行ってください。特に蟻酸は、劇物であり、危険物でもありますので取扱いには十分注意してください。)
また、アカリンダニ感染が疑われる場合は、出来るだけ早く地区を担当する畜産保健衛生所さんに相談される事をお勧めします。
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2022/5/10 12:21
まほら 樣 こんにちは
だいぶ数が減っていますね・・・・
1ヶ月位は少し減る状況になるんですが・・・少し減りすぎな感じはします
持ち直せばいいのですが
もしかすると女王に何かあったのかもしれません(汗)
注視された方が良いかもしれませんね
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2022/5/10 12:54
まほらさん こんにちは
一般的に入居から3週間程度は新しく生まれる蜂も出てこないため、入居時の古い働き蜂が活動しています。これらの蜂は随時、寿命を迎えるため、一時的には蜂数が減少するのが常です。お写真にある群れは幾分、蜂数の減少が激しいようですが、現状、花粉の運び込みなどは通常のようにありますでしょうか。これが無い又は極端に少ないようなら無王群の可能性も否定できません。
ご確認ください。
まほら
神奈川県
新米でございます。 よろしくお願いします。
まほら
神奈川県
新米でございます。 よろしくお願いします。
まほら
神奈川県
新米でございます。 よろしくお願いします。
まほら
神奈川県
新米でございます。 よろしくお願いします。
まほら
神奈川県
新米でございます。 よろしくお願いします。
まほら
神奈川県
新米でございます。 よろしくお願いします。
まほら
神奈川県
新米でございます。 よろしくお願いします。
まほら
神奈川県
新米でございます。 よろしくお願いします。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
まほら
神奈川県
新米でございます。 よろしくお願いします。