2019/10/13 06:45
2019/10/13 06:33
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ゴンパパさん
前回の15号台風では千葉は猛攻撃を受けましたが、今回の19号は大網白里市は比較的なんでもなかったです。お気遣いありがとうございます。
ゴンパパさんの方も大丈夫でしたね。
綺麗なビオトーブですね。
私は蜂場(林)全体をビオトーブに向けて楽しんで造っていきます。
他の生き物とワバチと私達が共生できる空間です。
苔、良いですね~~~~~
2019/10/13 07:35
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼーさん
高さが3m位の防風山をスコップと一輪車で造りました(5年前)。
その山の北側には苔が生えています。ありがとうございます。
苔なら溺れる事が絶対に有りませんから。苔を主体にして検討してみます。
大昔、五島列島の若い人たちが名古屋の父が大工をしていましたので、大工見習で毎年数人いらっしゃってました。私が小学生の頃です。
2019/10/13 07:31
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...