ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
キンリョウヘン初めての冬越し、取り込みの時期は何時が良いでしょうか。

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2019 11/30 , 閲覧 4,975

東京八王子も冬を迎え本日30日最低気温がマイナス0.9度となりました。

我が家の北側に温度計代わりの置いてある、つくばいに初めて薄い氷が張り、畑には初霜が降りました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/032/3242462908346843377.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/083/8318946008489708170.jpeg"]

初めての冬を迎えるキンリョウヘンは南向きの温かい軒下に置いてあります。



[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/024/2416784105763143052.jpeg"]


皆さんのレポートを読むと、花付きをよくするため寒さに当てる必要があり、霜が降りるまで戸外で管理とあります。 そこで質問ですが一度霜が降り氷点下を経験したから室内に取り込んでもよいのか、もう少し戸外に置いたほうが良いのかご教授願えれば幸いです。

室内の取り込み予定場所は2階の南側に窓がある空き部屋(観葉植物の冬季保管場所)です。 キンリョウヘンの場所は窓に近く日当たりの良いところを確保しています。 暖房は入れませんが、天気の良い日は2時くらいまで日が差し込みかなり暖かくなります。

キンリョウヘンには花芽と思われるものがすでに出てきています。

分かりにくい質問かと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

回答 2

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2019 11/30

おいもさん、私の所も今朝初霜、初氷でした。昨日明日は冷え込むとの予報で、ミスマフェット、フォアゴットンフルーツ、デボネアナムの3種はとても寒さに弱いので、廊下に取り込みました(28鉢)が、金稜辺は(約70鉢)いつも一度霜に当ててから、外部の軒下に取り込み、そこでそのまま年を越します。私の所では、外部軒下で大丈夫です。一冬の最低温度がマイナス5度になるかどうか位の所です。多分八王子よりは少し気温が高いかと思いますので、心配ならば上記保管場所に取り込んだ方が良いですが、今の外部軒下でも多分年内くらいは良いと思います。

ただし上記保管場所が暖かすぎると、年を越してから花芽が動き始めてしまいますから、あまり暖かくし過ぎてはいけません。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2019 11/30

nakayan@静岡さん、早速のご返答ありがとうございます。キンリョウヘンは静岡では外で大丈夫なのですね、ここは山沿いの地域のため静岡より少し寒いのではないかと思います。 まだ取り込み場所の部屋が暖かすぎるような気がしますのでもう少し12月半ばごろまで様子を見て取り込もうかと思います。 今年初めての経験で戸惑うことばかりですが、今後ともご指導よろしくお願いいたします。 それにしてもたくさん栽培されているのには驚きです、私のところはまだ7鉢だけです・・・。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 11/30

おいもさん、私も最初は、2鉢でした。 (^^ゞ

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2019 11/30

おいも  様  こんにちは

私も何株か保有していますが年越すまでは 普通に外に置いてあります

年明けの1月中旬を目安に 私は室内に取り込むようにしています

あまり温めすぎると 開花が早くなりすぎて 残念な事になりますので

様子を見ながら 判断される事をお勧めいたします(^-^)

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2019 11/30

こころさん、ご指導ありがとうございます。 nakayan@静岡さんは通年外との事ですが、こころさんの所では1月半ば取り込みとの事、ここはおそらく茨木とはあまり変わらないかと思いますので、しばらく外で様子を見て、外気温があまりにも低く成ったら取り込もうと思います。 一言で霜に当ててから取り込むだけでは、取り込み時期を理解できませんでしたが、皆さんの実態をお聞きしよく理解できました。 あとは自己責任で経験を積む事が大事かと思います。 今後ともご指導よろしくお願いいたします。

カタP 活動場所:福島県
投稿日:2019 11/30

おいもさん

こんばんは\(^o^)/

お疲れ様ですm(_ _)m

私も冬は軒下に置いております。

置場所によっては発育や花芽持ちに違いがあるかもしれないので何ヵ所かに分けてます。

出来れば分封シーズン中、途切れる事なく咲かせてみたいです(’-’*)♪

春から秋の暖かい時期は週一回、日曜日に鉢を180°回転させて平均的にお日様が当たるようにしてました。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2019 11/30

カタPさん、ありがとうございます。福島県でも外で大丈夫なのですね、ちょっと安心しました。 といいますのは少し前に部屋に取り込んだシンピジュームの花芽が伸びいまにも咲きそうになってしまい、アポロゴムの木は葉が普通に伸びてきています、今うっかり取り入れると花芽が動き出してしまいそうな気がして、家族で喧々諤々の議論になっていました。 今日は天気が良かったためか蜂さんも一生懸命花粉を運び込んでいました、私も負けないようにと来春用の巣箱5セットの整備をし所定の位置にセットしました、後は分蜂時期に蜜蝋を塗るだけです。 皆さんの実績をお聞きし一安心、キンリョウヘンの管理も何とかできそうです、とりあえず今置いてある温かい軒下に置き様子を見てみます。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2019 12/1

カタPさん

>出来れば分封シーズン中、途切れる事なく咲かせてみたいです(’-’*)♪

私は3月末から、6月10日ほどまで、花を切らさずに確保しています。私の過去の飼育日誌に、保温の仕方などを書いてありますから、よろしければ見て下さい。

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2019 12/1

nakayan@静岡さん、ありがとうございます。 素晴らしいですね2鉢から100鉢へ、3月から6月まで花を切らさない栽培法、大変ご苦労なさったと思います。 美味しいところだけいただくようで申し訳ありませんが、早速貴重な体験日記読ませていただきます。 今後ともご指導よろしくお願いいたします。

カタP 活動場所:福島県
投稿日:2019 12/1

nakayan@静岡さん

おいもさん

おはようございますm(_ _)m

そうなんです!!

期間中、花を咲かせて見たいのです( ☆∀☆)

養蜂は今年からでしたが

キンリョウヘンは三年前から育ててまして

少々、無理をさせたとおもいますが状態をみて早い鉢は一年で株分けして

3鉢から始め13鉢まで増やしました(;^_^A

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2019 12/1

カタPさん、素晴らしいですね3鉢から13鉢とは驚きです。 私は現在7鉢ですが来年株分けできそうなものはありません、その上秋に肥料をやりすぎ、葉芽が多くなってしまいました。 1年花をあきらめて増やせばよいのかもしれませんが、それもなかなか思い切れないでいます。

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2019 12/2

おいもさん

こんばんは!(^^)d

私も素人ですが、このサイトの方々に教わりながら、チビッ娘達もどうにか二回目の越冬に挑戦です。

誘引欄栽培も前コメント下さったnakayan@静岡さん他方々に教わりながら栽培しております。

また、nakayanさんに感化され先日も迷った挙げ句にキンリョウヘン白麗をポチってしまいました(笑)誘引欄だけが段々と増えて行ってしまってます( ≧∀≦)ノ

私も最初は分からない事だらけで迷いましたが、キンリョウヘンは暑さにも寒さにも割合強い植物だと感じています。

今からの時期ですと、急激な温度差だけは気を付けないといけませんね。

ゴットンフルーツ、ミスマフェット、デボニアナムは外気温度が10度を切った頃から玄関に取り入れてますが、当地ですと、キンリョウヘンは軒下には入れてますがまだまだお外でお泊まりですね。

誘引欄の栽培も楽しいですよ。

お互いに楽しみましょう\(*⌒0⌒)b♪

おいも 活動場所:東京都
投稿日:2019 12/2

ロロパパさん、ありがとうございます。 何しろ初めてなものですから心配事が絶えません。 秋には肥料をやりすぎ写真を見た先輩諸氏からのご指導で、慌ててひっくり返し上面に残っていたマグアンプを振るい落としましたが、時すでに遅しで葉目が元気よく出てきています。 半分くらいは花芽が出ないかなと今心配しています。 そんなこともあり、せめて花芽のついたものは何とか春に開花させたいと考えています。 寒さが心配でしたが原種であれば軒下で大丈夫そうなことが理解できましたので、南向きの軒下で様子を見ながら育てていきたいと思います。 今一群ですが、来年は分蜂も含めて5群にしたいと、欲張った考え方で空き巣箱を4セット用意し、今年の少ない経験から内検しやすい開閉式の巣門に改造しました。 兎に角色々なことに興味を持ち、生半可な知識で何でも自分でしてみたいものですから困ったものです。 そんなわけですので、これからもどうぞよろしくご指導のほどお願いいたします。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中