ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
スムシが底板の門の前に居たのですがどうしたらいいのでしょうか?

三河のよっさん 活動場所:愛知県
はじめまして 三河で2019年春からニホンミツバチ飼育を始めました。2020年は1群を追加で頂き現在2群を育ててます。
投稿日:2020 3/15 , 閲覧 599

夜、何気に箱を見に行ったら底板の門の前に体長2cm程のスムシが一匹堂々と居座っておりました。中々の大きさに圧倒され中の状態が心配です。今現在、巣は6段あり空間が多いと思われます。蜂の数は巣板が見えない程度にはいます。どのような対応が考えられますか?①とりあえず天板を外し中を確認。②分蜂が終わった後に巣をスムシがいない段まで取り外す。③分蜂の前にスムシがいない段まで取り外す。④当面はなにもしない。

思いあたるのがこのくらいです。②と③はどちらがいいのかわかりません。どう対処するのがいいかご教授お願いします。

回答 4

ハニービー2 活動場所:茨城県
飼育6年目です、やっと日本蜜蜂の事が判ってきました。2018年1群、19年3群、20年4群、21年6群、22年2群、23年5群と飼育している週末農業…もっと読む
投稿日:2020 3/15

私なら、

④と②ですね。

>蜂の数は巣板が見えない程度にはいます。と状態が良いみたいですのでそのまま様子を見ます。また、スムシ蔓延の判定にはスムシの糞(黒い点々)を参考にします。少ないようなら大丈夫でしょう。

三河のよっさん 活動場所:愛知県
投稿日:2020 3/15

ハニービー2さん、おはようございます。

底板には糞があまり観られずあまり考えていませんでした。虫の大きさより数が大事ですかね。とりあえず雄蓋が落ち始めたので待ってみたいと思います。

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2020 3/15

お早うございます

私もハニービー2さんの意見に賛成です

切り離すまで スムシに侵入されてしまった場合は

手の施し用が無い状態になっているはずです

元気な群でも巣門周辺にスムシがいるケースは多いので

それ以上上に行かない様に底板の清掃等 こまめに

される事をお勧めいたします(^^)

三河のよっさん 活動場所:愛知県
投稿日:2020 3/15

こころさん、おはようございます。掃除は結構な頻度で行っていたつもりでしたが限界はあるようですね。引き続き繰り返していきたいと思います。

三河のよっさん 活動場所:愛知県
投稿日:2020 3/15

本日、蜂達を観察していたら雄蓋を咥えながら飛んでいく娘たちを5分程の間に三匹見つけました。キレイ好きと思いもう少し様子をみます。とりあえず分蜂の後に対策したいと考えています。

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020 3/15

スムシ、底板隙間に、いつも居ます。私は、掃除して中型バアーナーで焼き殺します、又卵焼きます、扉つけてます。。

底板に、黒い粒々のスムシ便なければ、未だ巣板に、いません。

私は。分蜂後に、最上階1段取ります。蜜半分です、

箱に上部に隙間有れば。弱体化群に、スムシ入ります。私は、その時だけ、注意します。いつもスムシいる、と思います。気にしてません

三河のよっさん 活動場所:愛知県
投稿日:2020 3/15

金剛杖さん、おはようございます。

糞はあまりみられずにいたのですがデカイのがいた為慌ててしまいました。ちょっと気持ちが楽になりました。蜂達が追い出したかもですね。

金剛杖 活動場所:大阪
投稿日:2020 3/16

三河のよっさんさん

力有る群、スムシ追い出します、師匠は、箱水滴る箱はスムシ無い、と言いました

又底板に袴1段、入れると、スムシ害少ないとも、言いました、私は、してません。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2020 3/15

ハニービー2さんの回答を支持します!

巣門口までスムシが追い出されるほど守備力があるよい蜂群の状態と推察しました。

何もせずにおくと飼育巣箱底も自然巣空間下と同じように噛み落とした巣屑をスムシが掃除してくれます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/164/16411067451907011120.jpeg"]

問題になるのは飼育下にあっては巣板下と底板までの距離が近くスムシが上に侵入し易くなることです。

ある意味共生関係にあるスムシですが、飼育管理として定期的な巣屑除去はした方がいいですね(^^)

三河のよっさん 活動場所:愛知県
投稿日:2020 3/15

ハッチ@宮崎さん、おはようございます。

安心しました。が掃除がてら中を観察してみます。それにしても夜は夜の発見がありますね。過去にはヘギイダニを見つけたりと昼と夜の顔があるのには驚きます。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中