ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
日本蜜蜂の生息地についての持論を教えてもらえないでしょうか?

Albos 活動場所:鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考…もっと読む
投稿日:2020 3/31 , 閲覧 1,588

皆様こんにちは。この時期は待ち箱設置~見廻りで忙しいと思いますが、自分も今年は最終的に12箱仕掛けました。

山歩きをしたりドライブしていると待ち箱を沢山見ることができます。

探してる訳ではありませんが20箱近く見付けました。(真新しいキンリョウヘン付き~逃去し朽果てた物まで)

それは標高の低い住宅地から標高の高い山奥まで様々です。

低いところでは桜が8分咲き、高い所ではフキノトウの花が残っていました(笑)体感でも気温が全く違います。おのずと分蜂時期もズレて来るとは思います。

個人的には山の麓に待ち箱を置くのが好きですけど、皆様はどの様な考えで待ち箱を設置しておられますか?(確率的に狙う、あえて山中の自然群を狙うetc…)

標高が高く本当に人の立ち入ることがないこんな凄い山奥(手付かずの雑木林、林道沿い)に日本蜜蜂は生息しているのだろうか?と思う事もしばしば有るのですが、案外居るものですか?

4月麓で狙い、気温の一段低い5月は山中で待ち箱設置っと言うのもアリなのかな?と思っております。

※[私有地の許可等の話や、入居蜂箱の移動云々の話は今回の質問では置いておいて、ラフに答えて頂けると助かります。]

初心者さん、ベテランさん関係なくお答え頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/106/10667409155447284249.jpeg"]

回答 6

yamada kakasi 活動場所:愛知県
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせなが…もっと読む
投稿日:2020 3/31

限られた範囲の、日本ミツバチ関係書籍には、日本ミツバチの生息域と標高差との相関関係を記したものは、見つかりませんでした。

セイヨウ、日本ミツバチともに、行動半径は2~4kmと言われていますが、通常の採餌活動はさらに狭小です。日本ミツバチは、おおよそ北限は北海道を除く本土、南限は沖縄を除く本土となっています。

高度が100メートル上がるごとに気温は約0.6℃下がると言われています。低温の高高度の地域の植生は豊かとはいえません。このことから類推すると、蜜と花粉源の豊かな植物(主要蜜源植物)の分布と、日本ミツバチの分布の濃淡は、多少とも重なるような気がします。このことは、持論でもなく、根拠なき、感想に過ぎません。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/1

yamada kakasiさん

回答ありがとうございます!有益な情報ありがとうございましたm(_ _)m参考にさせて頂きます!

ふさくん 活動場所:岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参…もっと読む
投稿日:2020 3/31

こんにちわ❣️

植林山や竹林以外の常緑樹、落葉樹ほか、様々な植物が混在している雑木林の山がミツバチの生息地域と思っています。

その山と人間の生活場所の境付近、いわゆる里山に待ち箱を設置し、その場所で飼育する事を心掛けています。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/1

ふさくんさん

回答ありがとうございました!

参考にさせて頂きます!

あまり動かさずに管理、自分も極力その様にしたいと思います!

おっとり 活動場所:千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2020 3/31

おっとりは経験不足ですが、持論と言うことなので、申し上げます。

当然餌場から2km以内の場所だと考えます。

蜜源が山奥にあったり、田園に有ったり、都会の屋上から2km以内にあったり、さまざまだと思います。

おっとりは日本みつばちが居る・居そうな所に待ち箱を置くのではなくて、日本みつばちが集まって来るゾーンを造りたいと思います。

年間を通して餌があるゾーンです。

一時、ルアーなどで、おびき寄せても、捕獲の確率は上がると思いますが、日本みつばちや他の訪花昆虫がそこで暮らして行けるかどうかは別です。

みつばちなど、訪花してくれるお蔭で果物や野菜が育つのですから、互恵ですね。

人間はいいとこどりと言う所でしょうか?

神様の真似をしているとか(笑い)。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/110/11070274268469209095.jpeg"]
Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/1

おっとりさん 回答ありがとうございます!

蜜源の森自分もやりたいです!

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020 3/31

貴君は、越冬群、2群、そして昨年春別になん群か、捕獲と思います。

私なら、昨年捕獲場所に、、、3か所✖️2=6箱

越冬群2群回りに、、、、、、、、、、、、4箱

そして他20箱置いてある。谷筋に、巣箱から300メートル離して2か所

、、、、、、、、、、、、、、、、2か所、各1箱

、、、、、、、、、、、、、、、、、合計、、12箱

設地します。

捕獲は飼育群んから、、、、、4群

昨年捕獲場所から、、、、、、3群

、、、、、、、、、、、、、計7群予定です

し育児2群➕捕獲7群=9群、、、、6月末スタート。祈ります。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/1

金剛杖さん

回答ありがとうございました!m(_ _)m

ロロパパ 活動場所:香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育…もっと読む
投稿日:2020 3/31

Albosさん

お疲れ様です!(^_^)v

4月麓で狙い、気温の一段低い5月は山中で待ち箱設置っと言うのもアリなのかな?と思っております。

これは私も全くアリだと思いますよ。

私はどちらかと言いますと海岸に近い海抜の低い所に住んでます。私の同級生が住んでる地区は山の麓で当地でも結構冷える場所です。そこでミツバチ飼育を楽しんでる方に聞きますと、私達の地区より分蜂は、15日から20日は遅いそうです。

私の飼育スタイルは、兎に角近くに置いて毎日見ていたいと言うものです。またそれが出来る環境にも恵まれていますし、ライバルも同級生一人だけ、その同級生の飼育場も1.5キロは離れています。ですので、新しいDNAが欲しい為に、今年は少し離れた所に待ち箱を置きましたが、本来は待ち箱も我飼育場のみが私のスタイルです\(*⌒0⌒)b♪

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/1

ロロパパさん

回答ありがとうございました!

本来、山奥ではなく平地や里山がやはり日本蜜蜂の好む場所の様ですね(*^^*)

思ったより多くの回答を頂けず、皆様マル秘との事なのでしょうかね(^_^)

この辺りも自分で探って行くしか無さそうですね~(笑)

幹.宮 活動場所:長野県
投稿日:2020 4/1

まだ5年くらいの初心者、長野県住です。最初に待ち箱を置いたのは標高600mくらいの、山岳道路沿いの栃ノ木の自然巣の近くです。偶然発見した自然巣でしたが、まだ3月初旬で周囲にはまだ残雪が大量にありました。4月の終わりころになり、車に箱やきんりょうへんを積みその栃ノ木のそばで小休止していると、開けておいた車の窓から何匹かのミツバチが入ってきました。びっくりしてあわてて後方のドアを開けるとなんと大量のミツバチが車の中に!巣箱の入り口を外側に向けてセットするとすぐに蜂達が箱に出入りし始め、おおよそ2時間後に分蜂群がそのまま入ってしまいました。車の中でです。何時間か遅れていたらこんな偶然に出くわすことはありませんでした。その後その自然巣から5群くらい捕獲しましたが、家から片道3時間くらいの遠方でしたのでその後は行っていません。理由は遠いのともっと簡単に捕獲(飼育群の分蜂群)出来るようになったからです。なんのお役にも立たないと思いますが、書いてみました。

Albos 活動場所:鹿児島県
投稿日:2020 4/1

こんばんは!

回答ありがとうございました!

いえいえ!とても面白い経験楽しく読ませて頂きました!

(^-^)

幹.宮 活動場所:長野県
投稿日:2020 4/2

ミツバチを飼い始めたころは、自分の飼っている群が分蜂しても取り込み出来ないことが続きました。そこで、分蜂時期では無い時も常に目を凝らして、ミツバチが飛んでいるとその近所の家を覚えておいて、時期になったらその家にお願いして待ち箱を置かせていただいたりしていました。でも、その家でミツバチを飼っていたりして恥をかいたり(苦笑)いろいろやっているうちに「分蜂板」を使えば自分の蜂の分蜂群が確保できることを知り、大分効率が良くなりました。でも、時には板にとまらずにどこかに行ってしまうこともしばしば!そこで、分蜂板の所にきんりょうへんの切り花をぶらさげておくことに気が付きました。そうしたら群が板に固まる比率が圧倒的に高くなりました。いろいろやっていますので、また書きますね

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2023 10/24

幹.宮さん おはようございます。

千葉県のおっとりです。

標高600mの所の自然巣、分蜂を車の中で行った。

とてもユニークです。

標高の高い所は気温が低くなっているので特有の飼育環境ですね。

また日誌などをUPしてください。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中