アカリンダニが疑わしく、3日前にギ酸を30CC投入しましたが、揮発が早く既に乾いてしまいました。
3日に1回単位で投入してもいいものかわかる方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
天箱に50%蟻酸を20ccテッシュに含ませ投与。2〜3日で乾燥しますのでその度に、徘徊する蜂がいなくなるまで継続しました。
雲海さん、こんばんは。
私も今年蟻酸投与を行いました。
50%でタッパーの蓋の上にキッチンペーパーを折りたたみ、そこに20〜30ccです。
最初の一回を入れてから一週間後に確認するとカラカラでしたので、4〜5日毎に追加して、徘徊蜂が居なくなるまで投与しました。約3週間です。
意外と早く揮発しますね。
2020/4/24 11:48
2020/4/24 21:07
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
ありがとうございます。
乾燥したら次のを投入しちゃっていいんですね。
2020/4/24 17:47
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
そうですね。
最近暑いので2日で揮発してしまいます。
本日内見したら、蜂数が減っていたので2段→1段にしました。
ギ酸の投与も1週間で一旦様子を見ることにしました。
2020/4/25 20:12
雲海
静岡県
10年ほど前に日本蜜蜂、西洋蜜蜂を飼い始め失敗の連続、8年前、一時は1個の箱から日本蜜蜂8群取り込めましたが、5年前にスムシ&幼虫捨て病、アカリンダニなどの影響...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
あきヨッシー
福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(19×89×...