投稿日:2020/6/12 09:27
1ヶ月前に分蜂した長女群に5日前に継ぎ箱を2段足して順調に巣脾を伸ばしていたのですが、今朝確認したら蜂児が巣箱周りに散乱していました。
巣箱を重ねる際に2段めからはみ出した巣脾を傷つけてしまい、働き蜂が傷ついた蜂児を少しだけ運び出していたので、さほど心配はしていませんでしたが、この数はそれが原因ではなさそうです。
いろいろ検索して現在えひめAIをヨーグルトメーカーで作成中です。ドライイーストが品切れで自宅でさくらんぼから天然酵母を作って代用しました。
ハッチ@宮崎さんの回答ですぐに新しい巣箱に移動させるべしとありました。非常事態に備えて空の巣箱3段を用意していますが、お天気が悪くて移動してもまたウイルスに侵されそうで迷っています。
えひめAiは早ければ今晩にも使えそうですが念のため内検してみました。
するとクモの糸のような細い線に蜂が一列に並んでいるのが見えます。これはクモが巣箱に侵入しているということですね。
児出しの原因がクモであれば取り除けば回復するのではないかと思います。
どうやって追い出したら良いか、また全滅を防ぐ方法について教えてください。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2020/6/12 10:46
2020/6/12 09:38
2020/6/12 10:26
2020/6/12 21:33
2020/6/12 15:44
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
金剛杖さん
コメントありがとうございます。巣箱の天井板を外してのぞいてみました。
すると空っぽの巣脾が見えたのでやはり空腹だったのでしょうか?
納豆砂糖水とは水:砂糖=1:1に納豆を混ぜれば良いですか?
2020/6/12 11:31
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
2020/6/12 12:37
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
金剛杖さん
巣くずをくわえて食べているような娘がたくさんいました。
でも納豆砂糖水をあげてしばらくしたらみんな元気に飛び回っています。
児出しもほとんど見られなくなりみんな嬉しそうに見えました(*^-^)
私も本当に嬉しいです( =^ω^)
明日はわかりませんがしっかりケアしていきたいと思います。
ありがとうございます(-o-)/
2020/6/12 19:48
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
金剛杖さん
ありがとうございましたm(_ _)m
2020/6/13 10:09
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
2020/6/12 10:37
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
葉隠さん
先ほど金剛史さんから給餌の提案を頂きやってみました。
おそらく空腹ではなかったのかと思います。これからも小まめに観察してみますね。
コメントありがとうございますm(_ _)m
2020/6/12 12:41
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
nojiさん
おはようございます。
蜂のチェーンですか!始めて知りました。
お尻から糸を出すのですか?
山の中なので蜜源は問題ないと思いますが…
2020/6/12 10:39
はっちゃんさっちゃんさん
一昨年まだ養蜂始めたばかりの時に、1最初は一匹、その後数日で30:くらいの児だしが確認されました
梅雨入りしてすぐだったと記憶してます
すごく蒸し暑くなった頃でした
蟻が白いものを運んでいて、よく見ると蜂のサナギでした
多くなった頃には、幼虫も混じりました
何も分からず、どなたかの過去質問だったかと思いますが、
「蜜蜂はストレスでも児だしする」という回答を見て、暑いのかな?蜜源が足りないのかな?
と思ったのです
底板と天板を変えて、給餌した結果、数日で収まりました
給餌は思い出した時に、少しなので、これが結果につながったとは考えにくいです
なぜかはわかりません
たまたま私の巣箱では収まったのです
2020/6/13 04:15
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
ひろぼーさん
皆さん児出しに悩まされているようですね。
絶対これが正解と言う対策はないかもしれませんがちびっこたちの負担が軽い事から様子を見ながら一つ一つ試してみるようにしたらきっとちびっこたちが正解を教えてくれるような気がします。
素人の私には皆さんのアドバイスがとても助かっています。
2020/6/13 09:56
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
はっちゃんさっちゃんさん
こんにちは( =^ω^)
蜂が手を繋ぐなんてビックリです。団結の意識の表れ?いずれにしても神秘ですね。
メントールは入れていません。なぜならメントールわ入れた巣箱に強制捕獲をしたら翌日メントールを嫌って逃げ出してしまったからです。
徘徊する者やKウイングの個体が見られないのでまだ使用を控えています。
2020/6/12 15:59
さえママさん、そうですか。。。メントールの入れ過ぎで蜂児がショック状態になり、自ら巣房から出てしまった可能性を疑いました。
そうではないとすると、SUVと腐蛆病が疑われますが、蜂児がプリプリ健全な感じであれば腐蛆病でないことは確かです。腐蛆病は辺りが異臭ですごいそうです。SUVサックブルードも半透明の膜の中で蛆が泳いでるみたいな状態ですからこれも違う。
残るは原因不明のパニック児捨てですから、箱替えするしかないと思います。私も完全な箱替えはまだ経験したことがないのですが、相当な覚悟を持って、頑張れば、さえママさんだったらきっとできると私は思います。
2020/6/12 16:30
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
はっちゃんさっちゃんさん
今日は一時間おきくらいに見に行っていましたが午後には…
今まで見たことのない元気な地騒ぎでした(*^-^)
昨日一日で100匹位出されたのを考えると落ち着いているのではないかと思いますv(´▽`*)
箱変えも視野に入れていますができるだけちびっこたちの負担を減らしたいので明日また思案してみますね。
児出しの個体は触るとすぐに潰れてしまうほどの状態でした。
先日四面巣門にして換気もできていると思いますがウイルス感染でないことを祈ります。
2020/6/12 19:36
さえママ
香川県
3年前まで2群のニホンミツバチのお世話をしていましたが、環境悪化のため絶滅してしまいました。 そこで山の中から田んぼと果樹園に囲まれた海の近くに引っ越しました。
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。