onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2020/6/28 19:12
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2020/6/28 18:20
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん こんばんは。
私も「あれ?・・・ちょっと、体型が大きくお腹がキイロっぽいけど・・・」と思いました。
「蜜源が豊富で温暖な九州(福岡)は、日本蜜蜂も大柄なのかな~・・・」と感じつつ、スルーしていました(^―^)。
2020/6/28 19:26
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
onigawaraさん ありがとうございます。明日アップしますのでよろしくお願いします。
2020/6/28 20:41
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
2020/6/29 11:12
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
今3段で1段継箱しました。15センチでしています。よろしくです
2020/6/29 11:14
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
dango8さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。扇風の仕方は日本ミツバチですね。しかし良く西洋に似ていますので、間違いました。日本ミツバチで間違いないようですね。ただ自分の3群の扇風蜂は入居当初は頭を巣門に向けていましたね。そう言う事も有りますので、なんでも100%じゃないですね。すみませんでした。勉強になりました。
2020/6/29 11:41
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
onigawaraさんいえいえとんでもありません西洋ミツバチをよくしらないので言われてみてドキッとしました
今後ともよろしくお願いいたします
2020/6/29 12:46
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
dango8さん 確かに黄色くて大きい蜂っ娘さんですが、小生の1群の蜂っ娘達もこんな感じですね。巣箱は15センチ3段で底迄巣板が伸びて来てるという事ですね。小生の先輩に言わせると、巣箱の高さが15センチだとちょっと高すぎるので、3段で採蜜するために切ると、幼虫が混じることが多いそうで、巣板が4段の底付近に達したら採蜜してもいいと言われました。小生の2群とも巣板が3段の底に達したことから1段継ぎ足しましたが、そこで梅雨に入りましたので、4段の底迄来るのは秋になってからだと思います。よって小生は、出来れば9月下旬ころの、セイタカアワダチソウの開花前に採蜜したいなと考えています。
2020/6/29 14:45
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
fishermanyoda2000さんありがとうございます。本を見て15センチで作っていると思います板厚が3センチそのため重いのでしょう。ベストは12センチくらいですか?
2020/6/29 20:17
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
dango8さん 私は、15cmで作りましたが、先輩に言わせると、高すぎるということです。12cmが良いそうですよ。また、福岡は温かいので、板の厚みは2.5cmで良いそうです。私は、次回から外径30、内径25、高さ12、板の厚さ2.5で作ろうと思っています。
2020/6/29 22:20
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
fishermanyoda2000さんありがとうございます。馬鹿みたいに買いだめ
していますが私も徐々に切り替えていこうと思ってます
2020/6/29 22:35
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
dango8さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。板厚は厚いほど良いですよ。夏の暑さの為ですね。自分は重箱は35mm板厚ですね。蜂洞は50mm~70mmですね。全然重いとか感じた事は無いですね。ここの管理人さんの巣箱です。高さも15cmで良いですよ。12cmならば3段で1段で15cmならば4段で1段の採蜜ですので、自分がしっかりしていれば問題はないですね。頑張って下さい。薄い板でも自分の35mmより重いのが結構ありますね。
2020/6/30 06:29
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
onigawaraさんおはようございます朝はやいですねしっかりした数値を出して頂きありがとうございます。がんばります
2020/6/30 06:48
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
dango8さん 私も重箱20個ほど作っていますので、追々、変更していこうと考えています。私の現在の重箱は、1箱の容積が8.284ℓですがこれを7.5ℓに変更する予定です僅か0.8ℓの違いですがこれが採蜜するときに蜂の負担軽減になるそうです。種々ご検討ください。お互い頑張りましょう。
2020/6/30 08:44
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
dango8さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分の重箱は板厚35mmで内寸22cm×22cm高さは15cmです。1段の重箱に普通の群が冬越しに丁度良い量の5.1kg強の蜂蜜が貯まります。実質の量です。同じ内寸で高さが12cmの場合は4.08kg(多い時)の蜂蜜がとれますね。これ以上巣箱が高くなると何時まで経っても採蜜が出来ない状態のまま秋になり冬越しになるので1回も採蜜出来ないという事になりますね。ただ蜜源が多い場合は又違いますね。
2020/6/30 09:03
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
返信が遅くなり申し訳ありません。高さは15センチ3段ですどじょっこさんのように辛抱強くはありませんね1段継箱しましたので採蜜をいつしようかと搾り器を製作中です
2020/7/1 19:29
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
dango8さん こんばんは。
巣板が均一に増加していれば、重箱3段で1段継箱してから最上段の1段を採蜜するのは理想的です。最上段をカットし、巣板の中に貯蜜以外(花粉パン、幼虫~蛹域)があれば、「早すぎた」かどうかが判断できると思います。
また、採蜜後に最上段へ空の重箱を設置すると、採蜜時期や蜜源の多さ、ちびっ娘達の健康状態などが良ければ、上げ巣(フローハイブの設置)のタイミングにもなります。
ちびっ娘達と楽しみながら行ってください(^―^)。
2020/7/1 20:27
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
wakaba-どじょっこさん分かり易い説明に感謝します。またいろいろ教えてください。よろしくです
2020/7/1 20:45
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
wakaba-どじょっこさんおはようございます巣門のある巣箱の高さは何センチでつくっておられますか参考にしたいのでよろしくお願いいたします。
2020/7/5 08:50
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2020/7/7 07:53
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
wakaba-どじょっこさんありがとうございます。いま大雨洪水警報中ですので何にもできません。そこで巣門をどうしたらいいか検討中ですので
参考にさせていただきます。
2020/7/7 08:15