投稿日:2020/3/22 20:40
昨日、やっと巣箱を2か所に2個づつ設置しました。
あと4個どこにしよう〜 何ヶ所か候補があるのですが、楽しみな悩みです。
今年もこのシーズンが始まるのですね〜
この個人のお家のお庭なのですがハッチーの為にこの時期は菜の花がいっぱい
果樹もたくさんあるので、ハチミツもとっても美味しいのです。
今年も入って欲しいなぁ〜
もう一つの場所は自分の教室なので何があっても管理がすぐ見れるので、こちらも入って欲しいけど 近くに飼っている人がいないのでチャレンジで
大きなグミの木の下にしたから お花がもう開花しそうなのでハッチーが通りがかって見つけてくれることを期待してみます。
いくつかいい場所があるのですが、見にいくのが大変かなー?と思い悩んでいます。
皆さんの分蜂の日記を見ているとワクワクしますね!
よろしくお願いします。
でも越冬箱が無い自然の場所での分蜂自然入居は難しそう〜
2020/3/22 21:20
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
分蜂シーズン楽しみですね
私はなぜだか焦ってます
自分でもなぜだかわかりませんが
とりあえず一群捕獲しましたので、「落ち着け!おれ!」と、自分に言い聞かせてますが
2020/3/22 20:53
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...