投稿日:2020/3/23 12:46
昨日(22日)分蜂して庭の楠の木に蜂球を作り、そのまま野宿した母親群は、本日午前11時半、蜂球を崩して乱舞しながら庭の待ち箱には見向きもせず裏山へと移動❗️この動きは予想の範囲内で、裏山には6組の待ち受け箱を設置している。蜂雲は新居の選定に戸惑っていたのか、だんだん広がり始め、嫌な予感もし始めた所、やがて意を決したのか一つのハイブリッドに集中し始めた
そして、午後0時過ぎ、全員無事新居に納まった。これでお付き合いが続けられることとなり、母親群に感謝、感謝。ハッピーエンド❣️
考察:分蜂移動の場合、行き先を決めての移動が普通と思われるが、今回の場合、多数の待ち受け箱を盛んに探索する別働隊もあり、本隊は上空待機している状態が見受けられた。最終決定は上空での打ち合わせなのか?女王の独断なのか?ちょっと疑問に思った。
Albosさん こんにちわ❣️
早速のコメント有難うございます。
無事自然入居まで行き、やれやれです。もし、失敗していたら、それ見たことか❗️と笑われていたと思います。今回は自分の信念と自信が勝ちましたがいつも上手く行くとは思っていません。精進あるのみだと思います。これからもご指導よろしくお願いします❣️
2020/3/23 12:58
オッサンハッチーさん 早速のお祝い有難うございます❣️
やれやれ、ほっと一安心しています。
2020/3/23 13:00
artemisさん こんにちわ❣️
ずっと付きっきりでしたので 笑
貴重な体験が出来て、しかも入居までしてくれて、ミツバチに感謝すると共に、更に深みに入りそうです。
コメント及びお祝い有難うございます❣️
2020/3/23 13:35
おっとりさん こんにちわ。コメント有難うございます。
やっと張り込みから解除されました 笑
することはいっぱい溜まっています⤵︎
2020/3/23 14:24
ロロパパさん こんにちわ。お祝い有難うございます❣️
実はヒヤヒヤ、ドキドキものでした。終わって見れば余裕をかませたり 笑
2020/3/23 14:26
ひろぼーさん こんにちわ。お祝い有難うございます。
常にひろぼーさんの日誌を参考にしていましたので大助かりでした❣️
これからもご指導よろしくお願いします‼️
2020/3/23 14:28
特製ぱんさん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
なんとか無事に納まりほっとしています。そちらも是非狙い通りの捕獲になりますように‼️
2020/3/23 18:51
Kenchanmamaさん 今晩わ❣️
凄いこと無いですよ。昨年から始めて失敗も数多く経験し、去年11月からこのサイトに出会えたお陰で凄く勉強させて頂きました。
直ぐにkenchanmamaさんも出来るように成りますので、焦らず着実に自分のものとして身につけて行って下さい。今回の捕獲を期待していますので、是非報告お願いしますね❣️
2020/3/23 19:06
カッツアイさん 今晩わ。お祝い有難うございます❣️
いつもカッツさんの日誌で勉強させて貰い、今回は下手な鉄砲も数撃ちゃ、、、方式でなんとか入居に至りました。次も狙って行く予定です❣️結果はどうなるか分かりませんが 笑
2020/3/23 19:10
おいもさん 今晩わ。お褒めの言葉大変有難うございます❣️
素人なりに色々考え、自分では万全の体制で臨んだつもりですが、結果自体はラッキーストライクだったのかも知れません。でも、自分の予想通りになった事は次に繋がるのではないかと密かに思っていますので、更に精進したいと思います。でも、分からない事が実に多過ぎますね❣️
2020/3/23 19:15
ハニーエイトマンさん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
①②ともその通りです。ダメだった時のショックは有りません。どうしても捕獲したいのなら、最初から強制捕獲体制の方に万全を期しますので。
自然に任せる事は、ミツバチ達が自ら選ぶことであり、彼女達にとって本来の望まれる姿ではないかと思うからです。
その結果として、待ち箱に入ってくれる事を私が勝手に期待して、あれこれ策を練っているだけの事になります。期待は常に裏切られるものであり、期待通りになれば喜びは格段に大きくなります。
当然、途中で逃去されても仕方ないと思いますし、付き合いが少しでも長く出来たら良いなぁ❣️と、願うのみです。
2020/3/23 22:49
Albosさん
見捨てないで下さ〜〜い‼️
いつも的確なご指摘に感謝していますので。これからもよろしく重ねてお願いします❣️
2020/3/23 22:51
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
趣味の範疇ですので、それぞれが好きなようにしたら良いと思っています。
今年は是非たくさん捕獲して下さい❣️
2020/3/23 22:53
hidesaさん おはようございます。お祝いの言葉ありがとうございます❣️
単なるラッキーストライクかもしれませんが、自分の思った通りの動きや結果が出ると喜び倍増です❣️
2020/3/24 10:12
KK35さん 今晩わ。お祝いの言葉有難うございます❣️
元々裏山の自然群からの自然入居でしたので、帰るなら裏山と予想して6セット設置して網を張っていました。
下手な鉄砲も数撃ちゃ、、、方式です❣️
2020/3/24 19:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
お疲れ様でした!貴重なご意見参考になります、ありがとうございます(^-^)
なにはともあれ、待ち箱に収まってくれて良かったですね(^-^)
2020/3/23 12:51
初心者ふさくんさん
いやいやご指導だなんてf(^ー^;
できる立場にございません!(^-^)
2020/3/23 21:32
おめでとうございます(^-^)/ 自然入居(⌒‐⌒)
2020/3/23 12:56
素晴しい観察ができましたね。それもハッピーエンドでおめでとうございます。行き先の決定は働き蜂の総意という説を聞いたことがあります。新居がいっぱいあって嬉しい迷いがあったのかもしれないですね。
2020/3/23 13:31
やれやれ、これで今年もふさくんの動画がみられますね。
一安心です。
2020/3/23 13:57
こんにちは!(^_^)v
しめしめと、してやったり!ですね\(*⌒0⌒)b♪
自然入居おめでとうございます(*⌒∇⌒*)
2020/3/23 14:00
自然入居おめでとうございます
大きな群でしたので、継ぎ箱や採蜜バタバタでしょうが楽しみですね
2020/3/23 14:09
初心者ふさくんさん
今し方報告をみました。自然入居を成し遂げ良かったですね!
そちらに続きこちらもその様な結果を期待したいです。
2020/3/23 17:10
凄いですね!
しかも待ち箱、ハイブリッド?!なんか初心者の私には何もかもがすごい…
2020/3/23 17:49
初心者ふさくんさん こんばんは、自然入居達成おめでとうございます。
裏山への読み大当たりでしたね。
続けて長女・次女・・・と頑張って下さい。
2020/3/23 18:36
初心者ふさくんさ、こんばんは
自然入居おめでとうございます。
素晴らしいですね、捕獲しないでじっと見つめる対応。
まさに自然相手の鏡のような対応、できそうでなかなかできることではありません。
無理やりとらえるのではなく、来ていただけるよう準備をして待つ、さぞかしいろいろな工夫をされたことと思います。
何はともあれおめでとうございます。
2020/3/23 18:50
岡山の初心者ではないふさくん(宮本武蔵)さん、お疲れさまでした。
初分蜂群を温かく見守られて、それに感動したんでしょうね!
私は昨年自家初分蜂を経験し、母親女王蜂分蜂群は蜂球形成後放置して待ち受けへの自主入居を期待しましたが、結果 故郷へ自然回帰しました。直後に「この失敗は繰り返すまい!」と思いましたが、その後考えは変わりました … 毎年数群自然回帰させるのが目標となり、それなら飼育環境でも1年の経験を持った初回(母親)分蜂群に還ってもらった方が自然界生活での戸惑いが少ないのでは? と思って、今回分蜂が期待される2群について、初回分蜂は ふさくんさんと同様、静観することを決めていました。
獲り逃がした場合、①自分の待ち受け巣箱の魅力の無さに反省し、②ちびっ娘たちの群としての生存可能性=“最良”の選択をしたことへの畏敬の念を抱きます。 … これはある意味、ダメだった時の「ショック回避策」です(-_-;)
是非 放任気味でいいので、「どこかいい処があれば引っ越しなさい!」と愛情をたっぷり注いでやってください
2020/3/23 20:29
こんばんは初心者ふさくんさん
おめでとうございます。裏山入居良かったですね。私ならその前に強制入居していますね。(^^ゞ
2020/3/23 22:44
こんばんは初心者ふさくんさん
贅沢はいいません、1群捕獲できればいいのですが・・・。(^^ゞ
2020/3/23 22:59
ふさくんさん おはようございます。
蜂さんに対する思いやりと強い信念の結果の自然入居 流石です。おめでとうございます。
2020/3/24 09:01
分蜂無事確保おめでとうございます。裏山においた待ち箱に自然入居なんて用意周到すぎますね。
2020/3/24 12:14
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
KK35
福岡県
福岡市内の住宅地の庭に平成29年春から巣箱置いてました。 平成30年偵察バチ飛来のみ、令和元年とうとう1群入居してくれました。 令和2年分蜂群を捕まえるのが夢で...