Xデーあたりの天気が悪い

  • AS888

    京都府

    日本ミツバチのハチミツをいっぱい食べたいと、よこしまな考えから巣箱を設置。 1年目は適当に巣箱を置くが入らず、2年目の2019年には山を綺麗にし木陰に設置したと...

  • 投稿日:2020/3/25 21:58

    ミスマフェットの花が咲いた。



    ネットに入れてみると、まっすぐ仕立てのおかげで何とか収まったよう。


    早速巣箱の横に置く。
    が、翌朝霜注意報が出ていたので、昼から出して夕方撤収。何してんだか。


    雄蓋もだいぶ落ちてきたが、まだオスの姿は見ていない。

    Xデーは29日あたりの予定だけれど、天気予報を見ていると、その日からその週はずーっと天気が優れない。

    唯一の晴れ間は明日。

    分蜂って早まったりしないのだろうか・・・。天気悪そうやから、明日にしとこか、みたいな感じで。いや、でも、まだオスの姿確認してないしなぁ。


    待ち箱は巣箱の近くだけど、森の中で障害物があるから、平気かな・・・。


    分蜂集合場所以外の木でかたまったら、どの木も高くて手出しできないなぁ。

    今更、色々不安になってきた。

    いやでも、もう、様子見るしかないし。

    自分の巣箱の出来を信じるしかないな。

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 明日、3月26日を逃すと日曜日がちょっといいくらいで、あとは雨模様みたいですから(/o\)

    私のチームの分蜂板には本日女王蜂育成中の西洋ミツバチからの誤分蜂群が止まったので、準備OKなのですが、

    やはり天気が気になります(^_^;)

    2020/3/25 22:07

  • AS888

    京都府

    日本ミツバチのハチミツをいっぱい食べたいと、よこしまな考えから巣箱を設置。 1年目は適当に巣箱を置くが入らず、2年目の2019年には山を綺麗にし木陰に設置したと...

  • ハッチ@宮崎さん

    分蜂初体験なので色々と気になります・・・。

    でも、見守るしかないのですよね。自然のことですものね。

    まだ桜もほんの少し咲き始めた所なので、心構えだけしておいて、見守りたいと思います。

    2020/3/25 22:39

  • t 38ji-ji

    宮城県

    2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...

  • 今晩は、ミスマフェットきれいに咲きましたね、探索蜂は来てませんか、天候も気になりますが、期待膨らみます自然入居祈願します、

    2020/3/27 23:45

  • AS888

    京都府

    日本ミツバチのハチミツをいっぱい食べたいと、よこしまな考えから巣箱を設置。 1年目は適当に巣箱を置くが入らず、2年目の2019年には山を綺麗にし木陰に設置したと...

  • t 38ji-jiさん

    咲き出したらあっという間に咲きました!花はすごいですね。

    天気が悪くて、出すタイミングが難しいです。

    気にせずもう巣箱の横に置いておいた方が良いのですかね・・・。

    自然入居してくれれば楽で助かりますよね!期待して待ちたいと思います。

    2020/3/28 08:53

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    Xデーあたりの天気が悪い