投稿日:2020/3/27 19:12
各地で分蜂の4便りがあり、昨年購入したキンリョウヘンも早いものは無事開花したため、待ち箱にキンリョウヘンを昨日セットした。
ちなみにカバーは100均の洗濯袋を使用。
昨年はセットすると同時に数匹の探索バチが見られたが、今年は全く気配がない。
まだ3月であり、この地区では本格的な分蜂にはまだ早いようだ。
月曜日には積雪の可能性もあるとの予報もあり、気長に待つことになりそうだ。
昨年探索バチが飛び回ったのは確か4月の後半であったような気もする。
蜂がいない待ち箱はなぜかさみしく、入居に至らなくとも探索バチは来てほしいものであるが、自然に任せるしか方法はなさそうだ。
昨年は、キンリョウヘンの時期たくさん来てくれたが、結果的に入居してくれたのは8月であり、今年ものんびりと待つことにしよう。
たかちゃんマンゴーゴーさん、コメントありがとうございます。
まずはお天気次第ということでしょうか、周囲を見渡すとなんとタケノコがいつもより早く出ていました、ただイノシシが先回りして掘り返しています。しばらくはイノシシに負けないよう、タケノコ狩りでもしながら待つことにします。
2020/3/27 20:48
ふさくんさんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます、あまり焦らないで自然体でいこうと思います、うっかりすると自然保護のつもりで始めた養蜂が欲に負けてしまいそうになります、常に原点に戻り日本ミツバチの保護に徹して行こうと思います。
2020/3/27 20:53
Kenchanmamaさん、ありがとうございます。
本当に温度差が大きく参ってしまいます、キンリョウヘンは咲いた時はうれしかったですが、もう少し後で咲いたほうがよかったかと思ってます。
2020/3/28 08:04
m.o21さん、こんあbんは。
お近くですね、まだそう焦ることはないと思いますよ、今日もキンリョウヘンには探索バチの姿は見当たりませんでした。
本格的な分蜂時期になれば、きんりょうへんが一房でも咲けばすぐによってきますから、のんびりと構えましょう。
2020/3/28 19:48
蜜蜂と蜜源と異常気象の経過報告
昨日に続いてまたまた入居か、どうなっているのだろう?。
久々に、ほったらかしの養蜂日誌
昨年の秋以来、久しぶりに蜂さんと再会。
天の声が聞こえてきました。今年の分蜂は早いよ・・・。
我が家にも、待ちに待った春の訪れ。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
こちらも早い分蜂はめちゃくちゃ早くしたけどその後はボチボチです。
来週までお天気がよろしくないのでその後だと思います。 6月末までたくさん時間はあるので私も自家製八朔サワーでも飲みながらのんびり待ちます( ´ ▽ ` )
2020/3/27 19:50
今晩わ❣️
自然相手ですのでその時が来るまでのんびりと待ちましょう❣️
ジタバタしても何も変わりませんので、、、
来るものは必ず来ますので❣️
2020/3/27 20:21
おいもさん 今晩わ❣️
初心忘るべからずですね 笑
筍もう出ていますか?我が家ではまだ見かけません。例年ならそろそろと思っているのですが、、、
今年は電柵を張りましたので、イノ君に先を越される事は無いと思っています。筍狩りを楽しみにしている友人からも、まだか?と催促されているのですが、、、
2020/3/27 21:46
東京は日曜日寒くて雪が降るとか。。?
三寒四温ですかね〜、段々と春が近づいてきますね。しかし温度差がたまりませんね、風邪ひかないように気をつけてくださいね。
キンリョウヘン、たくさんミツバチさんをよんでくれますように…(*^^*)
2020/3/28 00:54
こんにちは、川崎でも分蜂が始まったようですね。私も金両辺がまだ咲いていないのに、気候も安定しないし、気をもんでいます。晴れた日は時々待ち箱を見ていますがアブしかきません。去年は4月10日に分蜂でしたが今年はどうなることか。
2020/3/28 15:29
こんばんは、今日はすごい雪でしたね。桜もすごく咲いたのにびっくりでしょうね。私の蜂場では、去年蜂友の巣箱にスズメバチに追われたらしい群れが7月ごろ入居しましたが2ヶ月ほどでいなくなりました。今年は金両辺を準備して待っています。コロナで町中はたいへんですが山は人がいないので、ゆっくりとできますね。励ましの言葉をいただき、すこし希望をもってがんばってみます。
2020/3/29 19:46
たかちゃんマンゴーゴー
香川県
西洋ミツバチは外来種です。 どうしてブラックバスやミドリガメ、アメリカザリガニは駆除されるのに西洋ミツバチは駆除されないのでしょうか? 昔はたくさん居たニホンミ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
m.o21
神奈川県
岐阜県で兄が20箱ほど飼育しています。 川崎で蜂ともと楽しんでいます。 連絡を取り合って気があえばお友達になりたいと思います
m.o21
神奈川県
岐阜県で兄が20箱ほど飼育しています。 川崎で蜂ともと楽しんでいます。 連絡を取り合って気があえばお友達になりたいと思います