ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
投稿日:2020/4/20 12:57
ロロパパさん。又々勝負ですか(笑) 遊び心満載で良いですね(^-^)/ 頑張って下さいね(⌒‐⌒)
2020/4/20 13:15
こんにちわ❣️
今回はどちらかに入居❗️と予想します 笑
2020/4/20 13:51
ロロパパさん。余裕綽々のお殿様状態ですね(笑)
2020/4/20 13:56
ふさくんさん
こんにちは!(^_^)v
でしょうか?(笑)
ミツバチの考えてる事は分かりません!( ≧∀≦)ノ
2020/4/20 14:37
オッサンハッチーさん
先ほどまで同級生も来てたのですが、昨年と全く違い同級生も余裕綽々ですよ。
昨日まで三日連続の自然入居がありましたから( ≧∀≦)ノ
2020/4/20 14:40
ロロパパさん。私も早く余裕綽々になりたいですね〜(⌒‐⌒)
2020/4/20 14:46
オッサンハッチーさん
よく拝見しますと、飼育群数14群いますじゃないですか!
この群が三回の分蜂としますと,42回……!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
どうします?(笑)
2020/4/20 16:03
ロロパパさん。さすがに飼育するには場所的には結構辛いですね(^-^)/ 私は放任主義(面倒くさがり)(笑)なので、余り気にはしませんがこまめな方ならば毎日蜜蜂三昧になってしまいますね〜(# ̄З ̄) と言うか、密源の問題の方が辛いですね(^-^)/ 考えただけで怖いですね(⌒‐⌒)
2020/4/20 17:28
オッサンハッチーさん
こんばんは!(^_^)v
蜜源!問題はそこなんです。
雀の涙程は与える事は出来ますが、十分にはさてどうでしょうか。
今年は自分勝手な考えで、飼養場8群としましたが、これからの事の成り行きでは来春は減そうとも考えています。
下手な事するとチビッ娘達が可哀想ですからね。
私の飼育場では5群でユッタリが良いのでは?と直感では感じています(*⌒∇⌒*)
2020/4/20 20:14
皆様、おはようございます!(^_^)v
勝負はついた様な、つかなかった様な(笑)
蜂球になり26時間が過ぎようとした昨日16時蜂球が崩れ出し、さて何処へ向かうのでしょう。
それまで待ち受け箱の方は増えたり減ったり、やはり16時前には居なくなり、これは何かあるかな?と思ってた矢先です。
崩れた蜂雲は、風があったせいか、ゆっくりゆっくり待ち受け箱の方へ……よし!入る!と思ったのですが、そのまま隣の屋根を霞めて東の方角へ……
ありゃりゃ……またふられた様です。
ちょっと待てよ!そちらは友達の自宅の方向、近所には友達が待ち受け箱を置いています。
その場所は我が家から直線距離で約500メートル。
即友達に電話連絡し現場で合流。
ですが、全く待ち受け箱には変化なし!
何処へ行ったんだろう。やはりダメか。と話してたら西の方角から少し羽音が聞こえて来ました。
現場に付いてから約10後の事です。
ここでも風のせいか、人家の屋根の少し上をゆっくりとこちらへやって来る蜂雲を目で確認しました。
16時17分、やった!来た!爆音です。
西の方角には私の飼育場があるだけで、そちらには自然群も確認してません。来た方角、時間的な事を考えても我が飼育場から飛来した群でしょう。
何かまた違う感動を味わいました。
友達は昨夜の内に自分の飼育場に移動してます。
この飼養場は、このチビッ娘達にとって遠いご先祖様が暮らしてた所です。
もしかすると、あれぇー?何か……?って思ってるかも知れませんね(笑)
この待ち受け箱を置いてた近所には二ヶ所の床下自然群を確認してます。となると、もしかすると我が家にもやって来る可能性もあります。
日本ミツバチ……奥が深く本当に面白いですね\(*⌒0⌒)b♪
2020/4/22 06:43
ロロパパさん。お疲れ様でした(^_^)/~~ 日本蜜蜂は2キロメートルと言われてますが、分蜂群の移動はそうとは限らないですね(⌒‐⌒) 休みながらでも何キロメートルでも移動しますね。でも友達の巣箱に入居で良かったですね(^-^)/ こちらといえば寒さと曇り空の為分蜂はストップしてますね(笑) 探索蜂は全く見えないですね(/_;)/~~
2020/4/22 08:38
ロロパパさん おはようございます❣️
場所違いでしたか⁉️でも蜂友さんの分が増えて結果としては最高だったのでは?
2020/4/22 08:54
ふさくんさん
こんにちは!(^_^)v
結果は何処に入居しても友達の飼育場にて飼養ですけどね。
友達も久し振りにデカイ群で喜んでます。
チビッ娘達もお里帰りで喜んでると思います\(*⌒0⌒)b♪
2020/4/22 11:56
オッサンハッチーさん
こんにちは!(^_^)v
最近は分蜂があっても欲がないもので、色んな観察が冷静に見る事が出来ます。
分蜂前の探索蜂の様子、分蜂後蜂球になってる時の探索蜂の様子、等々です。
今回の経験では、分蜂群は何処から来るか分からないと言う事ですね。
まだまだ経験がありませんのでビックリしましたよ(*⌒∇⌒*)
2020/4/22 12:03
4月20日自然入居の群れに無王の疑い。
今春も頑張った蜜蜂達に少しのオヤツを(^.^)
やはり自然入居って良いですよね!(^.^)
ラッシュ突入でしょうか?(^-^)
我が家誘引隊の継投計画です。
ミスマフェット.アルバ開花しました!(^.^)
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...