ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
投稿日:2020/4/19 12:57
ロロパパさん。お疲れ様です(⌒‐⌒) 勝負ですね(^-^)/ 普通で考えればハイブリッドに入居だと思いますが、チビッ子達の考えは想像を越えますからわからないですね(笑) 頑張って下さい(笑)
2020/4/19 13:02
こんにちわ❣️
面白い勝負ですね。遊び心があって良いですね❣️
2020/4/19 13:05
オッサンハッチーさん
ふさくんさん
勝負つかず……
アアアアアァーーー
お山の彼方に消えました!( ≧∀≦)ノ
2020/4/19 13:23
あちゃー(笑) やっちゃいましたね(⌒‐⌒) どちらも選ばないなんて、まるでチビッ子達はロロパパさんと蜂友さんが喧嘩をさせないように何処かへ行ったのでしょうね(⌒‐⌒)
2020/4/19 13:29
こんにちは~(^▽^)/
なんだか、すごく楽しそう~
お山の彼方に消えて行ったのは残念~•(´_`。)グスン
お写真拝見して、良い環境で飼育されてるのがうらやましいです~
2020/4/19 13:29
ロロパパさん お疲れ様です。蜂球が出来てから待ち受け巣箱を置いたのですか?探索蜂が来ていたのに入らないとは、他に良い巣箱が有ったのですね。残念でしたね。次が又来ると思います。
2020/4/19 14:17
こんにちわ❣️
結果としては最高ですね。笑
お互いが自尊心を傷付けられなくて❗️
二人とも余裕が有るから出来るゲームでしたね❣️
2020/4/19 14:45
オッサンハッチーさん
面白いですね。
蘭も絶対ではない!と、よく分かりましたよ(笑)
正直な物で探索蜂も一気にいなくなりました( ≧∀≦)ノ
2020/4/19 16:55
こばっち♪さん
毎日友達の飼育場と私の飼育場を二人で行ったり来たり、あーでも無い、こーでも無いと、本当に楽しいです。
お祭りの期間中は楽しまないとですね(*⌒∇⌒*)
2020/4/19 16:59
テン&シマさん
ありがとうございます!(^_^)v
他所の土地ですし、幾ら田舎と言えどもどうにもなりませんねぇ。
良いんですよ。この地区にはミツバチ飼ってるのは私と友達だけでライバルは居ません。
私のこの飼育場で十分楽しんでますから(*⌒∇⌒*)
2020/4/19 17:09
onigawaraさん
お疲れ様です!(^_^)v
私の丸桐ハイブリッドは分蜂前から置いてました。
友達のは分蜂後ですね。
分蜂があってから一気に探索蜂が増えて、山へ去ってからは、一気にいなくなりました(笑)
近所に巣箱はないですから何処かに良い棲みかを見つけたのでしょう。
近所に、知ってるだけで三つの床下自然群がいますよ(*⌒∇⌒*)
2020/4/19 17:14
ふさくんさん
お疲れ様です!(^_^)v
友達は私の養蜂先輩ですが、私と養蜂を共にするまでは、殆ど全群を強制捕獲にて捕獲していました。
今はルアーと誘引蘭のみで自然入居を目指しています。
二人で楽しいですよ(*⌒∇⌒*)
2020/4/19 17:18
正くんさん
お疲れ様です!(^_^)v
はい!今回はフラれました(笑)
友達も、昨日も自然入居がありましたし3群自然入居で捕獲してます。
ですので余裕があるみたいです。
まぁ、こんな事もあるさ!って感じで、次を目指して楽しみますね\(*⌒0⌒)b♪
2020/4/19 17:24
ロロパパさん、こんばんわ
分蜂捕獲ならずは残念でしたね、探索蜂の多数決に負けたのでしょうか?例えば、お山に向かった探索蜂10匹対待ち箱に向かった探索蜂10匹で、待ち箱は2個なので5:5に分かれ、お山探索蜂、友人待ち箱、ハイブリッドでの多数決が10:5:5になり、お山に行こう!と決めたとしたら??
変な想像してしまいました、行き先の決定はやっぱり蜂さんに聞いてみないと分かりませんよね。
2020/4/19 20:09
ロロパパさん こんばんは
結果を楽しみにしていましたが意外と早く痛み分けでしたね。
2020/4/19 20:09
ハニービー2さん
こんばんは!(^_^)v
これには落ちがありました。
友達が家の近くに待ち受けをセットしてたのですが、そっちに向かった感じがあるのです。
我が家から直線距離で400メートル位でしょうか。
夕方に連絡ありまして向かってみると……入居してました。
あれっ……って感じです。
この入居群は何処から来たの?って感じで笑えました( ≧∀≦)ノ
2020/4/19 20:24
hidesaさん
こんばんは!(^_^)v
ミツバチ達の考えは分かりません。
ですから面白いのでしょうね。
少しでも分かろうとして必死の毎日です(*⌒∇⌒*)
2020/4/19 20:30
テン&シマさん
こんばんは!(^_^)v
すだれ?
陽当たりがよ過ぎって事でしょうね。
待ち受け箱だから、まぁ良いかって感じでした(*⌒∇⌒*)
2020/4/19 20:50
すごく楽しい勝負ですね
両者に心の余裕がないとできませんね
私は蜂球を見ると「もったいない」と思ってしまって、すべて捕獲しようとしてしまいます
2020/4/19 23:21
ひろぼーさん
おはようございます!(^_^)
もう私の飼育場も満室ですし、これ以上は巣箱を置けません。
今でもキャパオーバーかなと思ってる位です。
まだ分蜂もあると思いますが、入居があれば全て友達の飼育場へ移します。
私も友達もまだまだ狩猟本能は旺盛ですよ(笑)
友達も私とミツバチを楽しむ様になってからは、自然入居&秘密兵器捕獲以外はしなくなりました。
ですが、決して強制捕獲を否定するものではありません。
自然(野生?)に帰って、人様の受粉の約にたってくれたら、それはそれで満足ですね\(*⌒0⌒)b♪
2020/4/20 06:26
M.E4さん
こんにちは!(^_^)v
分蜂期間ももう少しありますので期待しても良いと思いますよ。
自群では今日も先ほど分蜂しました(*⌒∇⌒*)
2020/4/20 13:19
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こばっち♪
香川県
2019年5月12日に蜂の群れが巣箱に入居しました(❁´◡`❁) 養蜂歴6年目に突入しましたが、まだまだ分からない事だらけ~ よろしくお願いしますm(__)m
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
やはり・・・。
これを読んだ時点ですでにもう、結果が出てしまったんですね。
いえね・・・、書こうとしたのは、巣箱の位置(環境)について。木の傍でもなければ樹木の陰になってる訳でもなく、だだっ広い所。・・・入らなさそうだなぁ~と、思ってしまいました。
3枚目写真の後ろにある樹木の方に置けば良いのにと・・・。(他人の土地ですかね?)
2020/4/19 13:36
そうですか。今度は箱にすだれでも掛けてみましょう~。
2020/4/19 20:21
ワ~~!
友達ロロパパさんともフラれましたか残念です。(@_@)
まだ分蜂のの可能性も有りでしょうから楽しみですね。
2020/4/19 15:01
こんにちわ、小生も1群自然入居しました。ただし4群逃避しましたので、差し引き、去年より3群減りましたが、今後の捕獲を期待したいと思います、金陵辺の花もボチボチ咲き始めましたので、こうご期待をしたいです。
2020/4/20 13:09
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
正くん
高知県
M.E4
熊本県