投稿日:2020/4/27 22:03
今日の名古屋は20度越えの予報
<名古屋群>
朝、自然入居群を庭に持った母と、分蜂間近の名古屋群の横に住んでいる妹に
「みなさまの蜂はご機嫌いかがでしょうか?」とメールをした。
「まだ出てこない」と「分蜂は今日じゃないかも」「風強いしねー」
蜂たちに心和んでいる会話だった。
しかし、昼近く
「おねーさま、蜂出てます!」と写真付きでメールが送られてきた。
その蜂たちは真上の木の枝にとまった。との報告。
「え?!分蜂板じゃないのかーい!仕事抜け出すわー」と昼休み車を走らせることとなる。
分蜂板のすぐ下に蜂玉になっていたが、重みで崩れ、また集まるを繰り返して・・・
半分分蜂板、半分幹、まで来ていた。まだ多く飛び交う状態だったので脚立を出したり箱を用意したり・・・お昼を食べたり、ハチ子たちと自分自身に落ち着いて対応できるような時間とした。
いつ見ても美しい。この分蜂板が定番になってこれば、巣箱の蓋を使うロロパパ方式もできるだろうと来年に向けて工夫を考えることにする。
そのまま自然にどこかの待ち箱に入ってもらうのもあったのだが、昼休みが終わってしまうため、今回は強制収容とした。
木に残ったハチ子たちを集めて巣箱の前に持っていくと、みんなするする箱に入っていった。女王蜂は中に入れたようだ。
いらっしゃい、新しい群れのみなさま。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...