38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございます38おっちーさん
きれいに咲いたレンゲ畑です。ミツバチも喜んでくれているでしょう。
私もこんな感じになる予定でしたが、種まきが遅れ草だけしか生えていません。(^^ゞ
2020/4/28 08:50
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
38おっちーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自然群の入居は今からと自分は思っています。5月~6月上旬までは可能性は有りますね。入居が無くても巣箱は置いて居た方が良いですね。蓮華もこんな風に見ると綺麗ですね。
2020/4/28 10:10
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
たまねぎパパさん いつ頃播種されたんでしょうか? 私は稲刈りをした後耕起してばらまきましたが。でも今年は少し生え方が悪かったようです。
2020/4/28 19:30
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは38おっちーさん
秋は忙しく種まきができず、ミツバチがアカリンダニに掛かったのもあり、12月に蒔いたわけで、遅くても咲いてくれればいいかな?と思っていたのてすが咲きませんでした。(^_^;)
今年は秋に蒔きたいですね~。(^^ゞ
2020/4/28 19:59
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
38おっちーさん
>でも今年は少し生え方が悪かったようです。
お聞きしますが、昨年秋に撒かれたのが「初めて」ですか?初めてで無かったなら、連作障害が考えられます。
2020/4/28 23:21
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパさん
そちらでは田んぼに撒かれたんでしたっけ?(記憶が・・・?)
今度撒く時には、9月(地域によって多少違います)に、出来れば根粒菌も買って種と混ぜ、一緒に蒔きましょう。
2020/4/28 23:59
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますテン&シマさん
根粒菌、メモメモ・・・。農家の店しんしんで見てきます。(^^)/
着圧でしたっけ?もですね。
2020/4/29 08:03
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
テン&シマさん、こんばんは。毎年夫蒔いています。緑肥として。根粒菌と一緒に蒔くって初めて知りました。まして連作障害も。有り難うございます。今秋は実施してみます。
2020/4/29 18:34
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
たまねぎパパさん、こんばんは。やっぱり秋のものですね。私が小さい頃は秋と言うより夏の終わり音言った方がいいかもしれません。刈り取りの前に種を蒔いていましたね。イネを刈り取る頃は小さな葉っぱのレンゲが芽を出していました。踏みつけながら稲刈りをした経験があります。今は刈り取りもコンバインで、稲わらを切りまき散らすのでだめだと思います。従ってわらゴールド(わらの腐植材?)を蒔き耕起した後レンゲの種を播種しています。故に蒔く時期が少し遅いのが気になっています。
2020/4/29 18:49
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
38おっちーさん
初めてじゃないなら、根粒菌はいらないですよ。
私が調べた所、一番理想なのは植えたり、休ませたりの1年置きが良い様です。
でも、何故かご近所の田んぼの方は「連作障害があるそうで、3年植えたら1年休ませるんだって」と・・・?(その方も誰かから教えて貰ったらしい)
2020/4/29 21:29
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
テン&シマさん、よいお話しを有り難うございます。地によっては連作障害があるのかも知れませんね。研究してみます。
2020/4/30 12:27