ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2020/4/29 22:21
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。
自分もその様にお聞きしそう思ってました。しかし一昨日はトップバーその他の重箱に打ち勝ち入居しました。しかも誘引剤や誘引蘭無しで。信じられないでしょ。設置場所などの違いも優劣付け難く優ったと言うか違いは巣礎枠と巣脾と推測しました。新たにこの巣箱に探索始まればハッキリすると思います。使う巣礎にもポイント有るかも知れません。
2020/4/29 22:39
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、驚きでしょ。自分もです。其れが問題ですが一昨日の事でとても開けられません。麻布で上がれなくした天井裏ロフトや巣枠下桟の造巣の可能性有ります。巣門箱の高さは60mm程度。
自分的には巣脾も重要なポイントと考えてます。
今日は花粉運んでましたが折角ですので今にところ交尾飛行に出掛ける姿や戻るのを見たいの優先です。産卵始めた頃以降に開けてビックリかもですね。
色々想定して対応できる様に縦長と短い巣枠兼用の2段積み巣箱の完成急いでます。
2020/4/29 23:10
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、こんばんは!
日本みつばちには・・・巣枠や巣礎はマイナス(単なる障害物と認識!?)になるかもです。
こちら巣造り場所がふんだんな宮崎ではそういった待ち箱への日本みつばち入居は0ゼロ で経験ありません⚠️
2020/4/29 22:26
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、驚きです。
巣礎に沿って造巣している様子ですか?
巣礎枠下桟の下に造巣しているのではありませんか!?
2020/4/29 22:47
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ