令和2年5月2日、自宅A群第二分蜂。

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • 投稿日:2020/5/2 15:45

    皆様、こんにちは!(^_^)v

    自宅A群、朝から怪しい動きを見せるな!と思ってたら、2回のデモンストレーションの後、13時25分発出第二分蜂しました。

    今回もそこそこの群れでした。

    ゆっくりと元巣の上を舞、さて後は何処へ。

    友達も駆けつけ二人で高みの見物です。

    秘密兵器がお嫌なら何処へでもお好きな所へどうぞ(笑)

    あらら……

    今回は今年初めての第二秘密兵器ですか(⌒0⌒)/~~

    第二秘密兵器への蜂球動画はコメント欄に張りますね。

    お決まりの蜂球タッチ!(笑)


    14時22分、落ち着いた頃を見計らって友達の巣箱に天地がえぇ~し!




    今夜友達の飼養場へと旅立ちます\(*⌒0⌒)b♪

    コメント

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • 第二秘密兵器へ蜂球ちゆう(笑)

    2020/5/2 15:49

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • ロロパパさん。おめでとうございます(⌒‐⌒)    こちらも分蜂ラッシュと行きたい所ですが、分蜂熱は下がってしまったのか探索蜂も来なくなりましたね(笑)

    2020/5/2 15:55

  • noji

    愛知県

    ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...

  • ロロパパさま

    おめでとうございます!しかし、笑えます。

    そこは蓋だぞー!!

    2020/5/2 15:57

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • オッサンハッチーさん

    ありがとうございます!(^_^)v

    こちらはもう終わりかけです。

    元巣のA群は冬場に少し調子を落とし3月半ば頃から急に元気になった群なんです。

    ですので少し出遅れた感があります。

    後の冬越し2群は4月24日を最後に終わった様ですよ。

    ですが、オッサンハッチーさん所はまだあるのではないでしょうか(*⌒∇⌒*)

    2020/5/2 16:02

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • nojiさん

    ありがとうございます!(^_^)v

    笑って頂けましたか?(笑)

    今年4回目の思惑通りでシメシメです\(*⌒0⌒)b♪

    2020/5/2 16:06

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • ロロパパさん。ダメですね(-""-;)    4月の半ばに少し分蜂が有りましたが、それから寒くなったり雨だったりで、分蜂熱が冷めたみたいです(泣) ゴールデンウィークに期待をしてましたが探索蜂すら来ないですね(# ̄З ̄)

    2020/5/2 17:58

  • hidesa

    長野県

    上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。

  • ロロパパさん こんばんは

    第二秘密兵器の威力も凄いですね。こちら4箇所に探索蜂が来ていますが未だ本隊が来ません。(>_<)。

    2020/5/2 20:32

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • オッサンハッチーさん

    こんばんは!(^_^)v

    高野山の麓とお聞きしてますので気候的には今からと想像しますが如何でしょうか。

    諦めちゃ~いかんですよ。

    今からですよ!(*⌒∇⌒*)

    2020/5/2 21:04

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • hidesaさん

    こんばんは!(^-^)/

    運が良かったのでしょう。思惑通りでした!

    今日の出来事もこれからの経験値と致します。

    個人的には前分蜂で十分嬉しかったのですが、これまた嬉しいです。冬場に調子がイマイチだったのもあるのですが、この元巣は私が初めてミツバチと関わりを持った子孫群なんですよ。

    今年で三年目に入りました。

    hidesaさんは長野県。

    一喜一憂と言います!

    じっくりと観察しながら゛果報は寝て待て゛ですかね。

    必ず来ますよ!(*⌒∇⌒*)

    2020/5/2 21:20

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • ロロパパさん。こんにちは(⌒‐⌒)    私もゴールデンウィークは分蜂祭りだと思ってワクワクしてましたが、肩透かしですね(笑) 5月いっぱいは諦めずに見回ります(^-^)/   有り難うございます(⌒‐⌒)

    2020/5/3 10:48

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • オッサンハッチーさん

    こんにちは!(^_^)v

    それにですね。我が家にも居ますが、良からぬ事を考えてる群もいますよ。孫分蜂(夏分蜂)ですね。

    レーダーはもう少しの間は回しとかないといけませんよ(*⌒∇⌒*)

    2020/5/3 11:21

  • kumamoto.ox

    熊本県

    2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。

  • 皆さんに励まされています。飼育1群れですが、今年は3回分蜂したのに、よそに行ってしまいました。残った群れは、出入りが少ないようです。新女王に更新されてはいるので、来年を待ちます。ひょっとしたらと第四分蜂に望みを託して。

    2020/5/3 20:45

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • kumamoto.oxさん

    こんばんは!(^_^)v

    努力は必ずや報われます!

    それに失敗の経験はこれからの大きな経験値にもなります。

    そう思ってお互いに明日からも頑張りましょう(*⌒∇⌒*)

    2020/5/3 20:55

  • kumamoto.ox

    熊本県

    2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。

  • ロロパパさんありがとうございます。

    第1から第3分蜂まで捕獲失敗でしたが、昨日今日と2日続けて分蜂し自然入居しました。第4第5分蜂です。群れが小さいのですが、今後大きく育つかなと心配です。

    2020/5/5 23:45

  • ロロパパ

    香川県

    今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...

  • kumamoto.oxさん

    おめでとうございます!(^_^)v

    良かったですね。

    女王の新婚旅行さへ上手く行けば大丈夫と思います。

    最初は新蜂が生まれませんからどうしても少なくなりますが、一ヶ月もするとグングンと増群に転ずると思います。

    愛情をもって見守って行きましょう(*⌒∇⌒*)

    2020/5/6 06:51

  • kumamoto.ox

    熊本県

    2018年春、先輩から1群貰い開始。2021年4群が、自然入居。我が家の裏庭(山裾)で4群飼育しています。趣味の木工で、重箱等改良チャレンジ中です。

  • ありがとうございます。愛情を持って飼育します。

    2020/5/6 09:09

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    令和2年5月2日、自宅A群第二分蜂。