投稿日:2020/5/6 10:40
昨日から探索バチがたくさん飛び回っていて、もしかしたら入居かと期待していたが、一夜明け観察すると、明らかに働きバチが通っている様子、すでに花粉の持ち込みも一部確認できた。
おそらく昨日のうちに入居していたと思われます。
周辺に比較し探索バチもしばらく見なかったのですが、ようやく世間並みに報告できるようになりました。
他の待ち箱にも2匹ぐらい探索バチが出入りをしているため、昨日入居したグループの探索バチでなければさらなる入居も期待できそうです。
まだまだ分蜂時期は終わっていない様子であり、これからに期待していきたいと思います。
自然任せは、気長に対応することが肝要と、蜂さんたちに教えられる毎日です。
早速東京都に転入届を出さなくてはと思ってます、定住していただけることを願いつつ。
ネコマルさん、ありがとうございます。
これで皆さんのお仲間入りすることができました、東京なのにここは少し遅いようです。
早速キンリョウヘンは別の待ち箱に移動し次をねらっれます。
2020/5/6 12:49
yasuke1957さん、コメントありがとうございます。
こちらも雨模様ですが蜂さんたちは元気に通ってます、入居が確認でき気分は快晴です。
次に続いてくれればと欲張りなこと考えてます・・・。
2020/5/6 12:52
onigawaraさん、こんにちはコメントありがとうございます。
朝のうちは巣門のところで時騒ぎのように飛び回りましたが、今は一直線に出入りしています。今日は少し気温が低く雨模様ですが忙しく出入りしてます。今は居ついてくれることを願うばかりです。
2020/5/6 15:18
ふさくんさん、こんばんはコメントありがとうございます。
一時は今年はだめなのかとあきらめかけていましたが、入居していただけほっとしています。 同時に欲が出てまだキンリョウヘンが咲いているので、あと2群位入居していただけないかとよからぬ思いが頭をもたげています。
2020/5/6 20:17
蜜蜂と蜜源と異常気象の経過報告
昨日に続いてまたまた入居か、どうなっているのだろう?。
久々に、ほったらかしの養蜂日誌
昨年の秋以来、久しぶりに蜂さんと再会。
天の声が聞こえてきました。今年の分蜂は早いよ・・・。
我が家にも、待ちに待った春の訪れ。
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
こんにちは。良かったですねー
2020/5/6 10:56
おはようございます。
おめでとうございます㊗️
流石、信じる者は救われる!ですね。良かったです!
此方は雨模様のせいなのか、昨日と打って変わりまして、探索蜂の姿は全く有りません。
2020/5/6 11:47
おいもさん 自然入居オメデトウ御座います。蜂の動きが入居している蜂の動きですね。
2020/5/6 13:49
おいもさん こんにちは☂
入居 おめでとうございます。>自然任せは~。肝に銘じて気長に待ちます。
2020/5/6 14:23
今晩わ。自然入居おめでとうございます❣
イライラせず、じっと自然体で待っていたおいもさんの思いが通じたのでしょうね。自然入居は逃去の可能性も少なく、安心して見守って行けると思います。次の入居報告をお待ちしています❣
2020/5/6 18:33
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...