雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
投稿日:2020/5/17 01:36
昨年から部品は用意していたが、分蜂群の捕獲が出来たので、継箱用にリフト製作に取り掛かる(何やかやで3日間掛かってしまった)
①基本はウインチ方式を採用。昨日までの制作状況。昇降用バックレストのスライド面の摩擦抵抗を下げるため、アルミサッシ枠を使用してみる。(だがこのままバックレストにフォークを付けたら重箱の下に爪を差し込むことになる。(マストを支える棚受け金具を少し外側に広げる)杉材使用、H:1m
②他の購入部品。リフト爪は強めの棚受け金具を使う。ウインチワイヤーは重すぎ、強すぎ、しなりが無いのでナイロンロープに変更(ナイロンロープは弱そうだ、別途ワイヤーへの変更要となる)ワイヤー止めは不要だった。滑車は2個使用してハンドルの力を軽くする予定。
③バックレストに爪を取り付けた(これで重箱サイドの手持ちに爪が掛かる事が出来る)
④バックレストスライド部(動きはとてもスムーズである)
⑤バックレスト裏側(滑車取り付け)ナイロンロープ取り付け済み
⑥マスト上部の取り付け状況(ロープ取り付け済み)左の滑車はボルト締めの方が安心かと思うが(大丈夫と思う)
⑦ウインチ部含む裏面全体図
⑧空箱使用した試運転(巣門箱の上に空箱を継箱するところ)重箱には手持ちが付いていませんが手持ちは全て付ける予定。
⑨耐荷重試験(10㎏ブロック6枚)5cm持ち上げるが、やはりロープは交換が必要だ
⑩リフトアップ、最高高さ65cm-爪5cm=60cm。実際こんなに持ち上げる事は無いと思う。(もう少しコンパクト化も可能)
⑪完成記念に
やはりロープ交換要ですね(ステンレスワイヤー3mmぐらいに交換です)リフト全体の重量測定未です。誤魔化しに防腐剤を塗ります・・・。
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
おいもさん、そうです、出番がなくては何の意味もない・・・。少し改善を考えていますが、お蔵入り何てことにはならないようにとは思っています。
2020/5/17 20:42
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
ひろぼーさん、有難うございます。でも作っても使えるでもチャンスが無いと・・・。何分ミツバチに関しては全てが一人作業ですから仕方有りません。本来は一人で出来る事でしょうが、私にはこれで安心では有りません。(もう少し若くて、腰痛が無ければ・・・なんていつも思ってしまいます)
2020/5/17 20:53
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
カッツアイさん、こんばんわ、有難うございます。先程も書きましたが、まだ不満な点があり、修正を考えていますが。使う事が無ければ意味無いので今年は最低4群にはなりそうです。是非活躍して欲しいいものです。
2020/5/17 23:31
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おはようございます。
素晴らしい仕上がりですね、早く出番が来ますように。
2020/5/17 08:45
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
完成おめでとうございます
私は、構想だけで一年過ぎ去りました
2020/5/17 09:48
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
雄山 さん立派なリフトですね、完成おめでとうございます
私はまだジジャッキとw滑車方式での利用です。
2020/5/17 21:27