投稿日:2020/5/18 01:29
リフト完成の日誌を投稿したが、昨晩はあれこれ考えて寝付かれなかった。娘が孫を連れてくるというので、家の周りをウロウロするしかない。疲れも出た、今日はゆっくりしよう。
帰ったところで、ホームセンターでまたまた買い物してしまう。リフト改善の狙い
①更に巻き取りを楽にするため滑車を2個追加する。
②ワイヤーはステン2mmとする。
③ウインチの巻き取り部径を大きくし、ワイヤーのキンクを少なくする。
④巻き取りウインチをリフトサイド部から後部に移動する。
⑤できる箇所はビス止めをボルト止めにする。
暫くいっていない実家の4/14分蜂「初心者」群を観察に行く。
上5/6 下5/17撮影、 掃除してみたが異常なし。小さな蟻が巣箱でウロウロしていたのが気になり架台と後ろコンクリート部の接触部を離してみる。
待ち箱に置いたキンリョウヘンが泣いていた。
6月に入れば、両方共家に持ち帰る予定
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
おいもさん、有難うございます。やりだしたら止めらえませんよ・・・(使う事は無くても(笑い))頑張ってみて下さい。
2020/5/18 16:24
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
おっとりさん、ゆっくりやってますよ~。
山作業は、革製の長編み上げの安全靴が絶対楽で安全です。捻挫もしません。最近は軽いのも有ります。長い事やりますから是非着用してみて下さい。
2020/5/18 16:30
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
ふさくんさん、そうですねそれなりの服装でしていましたが、よく手抜きをしましたね・・・、今はヘルメットは被る様にしています。革手袋は少しゴワゴワして扱い難いですね、腕カバー、脚絆、尻当てもしましたね。おっとりさんは筋トレも有るから力任せでしょうか(笑い)
2020/5/18 21:26
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣いつもかなり遅くまで起きているのですね。
初心者群の巣板もかなり育ってきていますね❣
野生からの夏分蜂はいつやって来るでしょうかね?
2020/5/18 01:41
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
山作業するには、ヘルメット、革手袋、安全靴等それなりの装備をするのは当然ですよね❣️
と、言いながらよく手抜きをしています(笑)
2020/5/18 17:51
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おはようございます。
リフトさらなる改良楽しみですね、あれこれ考え寝付かれない気持ちよくわかります。
リフトつくり負けずに頑張りたいと思っています。
2020/5/18 08:05
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どっと疲れがでましたか!
ゆっくりやりましょう!の言葉はゆーさんにお返しいたします。
おっとりは、足の爪を打ったらしくて、痛くて歩きたくないです。
みんなで休もう!
雨も小雨です。
2020/5/18 09:06
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...