投稿日:2020/5/18 22:36
昨夜考えたことを実行するため寸法が未確認で買えなかったボルト類を買いにまたホームセンターに行く(何もすること無いので・・・面倒とも感じなくなった)
昨日考えていた改善を全て実行してみる。
①W滑車方式の真似事、これで力は1/4で済むはずだが・・・。
②W滑車だからワイヤーはステン2mmで十分だ。(3mmはやはり硬い)
③ウインチの巻き取り部径が(22mm)ワイヤーのキンクするだろう・・手作り木製シーブを取り付け直径65mmにする(W滑車だが巻き取り時間も早くなる)
④巻き取りウインチがリフトサイドのため場所を取るし、バランスが悪い。後ろに変更する。
⑤引っ張る力が働く場所はビスを止め、ボルト止めとする。(上部滑車・ウインチ取り付け部)
防錆油を塗って終わり、購入伝票が無いのが経費計算をしてみる必要がある。
①の参考写真(マスト上部の横木はw:50mm垂木×2本
②、③写真(2mmワイヤー使用、ウインチ巻き取り部の径を65mmにする)
④ウインチの位置移動
⑤マスト下部の滑車下、ウインチの取り付けをボルト締めにする写真①・④
⑥ブロック3枚で耐荷重試験(試運転)。最低下降位置8cm、上昇高60cm
リフト重量測定した11.8kg、これが重いかどうか解らない
一段落したので、吸引機も検討してみたい。
楽しんでいますね。
人生これから!
2020/5/19 00:34
素晴らしい出来ですね
たくさん活躍させてください
2020/5/19 01:48
おっとりさん、おはようございます。有難うございます。
2020/5/19 02:34
ひろぼーさん、おはようございます。これが活躍出来ればいいのですが・・・。
2020/5/19 02:36
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...