投稿日:2017/12/31 14:40
私も屋外に置きっぱなしですf(^_^)
2017/12/31 14:55
自分は夏は山荘でそして寒さを1回~2回与えたら、冬は自宅の霜が降りない軒下(南側)に置いています(寒い時期だけ)が、山荘では霜と雪で枯れたことが有りますね。国道の横の畑とか(車で風が起きている)、坂根という集落の左側に有る山中の畑は周りが霜が降りても、そこの山芋などは枯れないですので、茶畑みたいに扇風機を回し風を起こして、霜が降りないようにしているのと同じ原理が、働いていると思います。風が起きていると霜が降りませんので。
2017/12/31 15:05
カッツアイさん、はっちゃんさっちゃんさん、ハッチ@宮崎 さん、 onigawara さん、今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。キンリョウヘン、花が終わったら施肥と日当たり、夏は反日蔭、冬は軒下と世話をしたのですが、何もしていない(ような)花屋さんの花着きが良いのです。聞きましたら、「とにかく日光浴」なのだそうです。そこで今年でなく来年は、花屋さんのようにやってみようと思うのです。
はっちゃんさっちゃんさん、手ごわいですよ。こっそりの写真ですから内密に。
2017/12/31 15:21
はっちゃんさっちゃん さん、特製ぱん さん。そうです、ランの専門店です。キンリョウヘンとして、正規の商品ではありません。 売れ残りの鉢を店先に置いているのですが、付けられている値札の値段を下げてくれません。しっかりした思い入れがあるようです。
3年以上前から置いています。当時は大分人気があったようです。ただ、蜂が寄ってくると、交配しているラン(カトレアと思う)に悪さをするので、咲いたら直ぐに切ってしまうとのことで、咲いたらもらいに行きます。安くしてくれるなら全部買いたいのに。はっちゃんさっちゃん さん、正月に2人で頼みに行きましょうか。
kuni さん。ありがとうございます。今度しっかり聞いてきます。
2017/12/31 19:27
小山 さん。ありがとうございます。今年もよろしくお願いします。
そうなんです。放置主義なのでしょうね。でも手をかけている(と思っている)私の株と変わらないほどの花が咲くのです。
2018/1/3 06:43
蜂友さんに聞いてみますね! その方の兄弟さんが買ってきたみたいですから。
2018/2/13 17:30
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
しょうじきG
千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これで一通りの経...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
団地の中の我が家にも、日本蜜蜂さんが入居されました
今年自然・初入居 続いての入居を待っています
こんにちは!
櫻井農園!知ってます。そんなに高いのですか?花芽は出てるのでしょうか?私も行ってガンガン値切ってみますね。客によって値段が変わることは無いと思うのですが、複数の客が「高い。これじゃあ買えないな」と言って帰ったら、値下げしないと売れないな。。。と値下げに踏み切ってくれるかもしれませんよね!
2017/12/31 14:52
はい!かしこまりました。私はとりあえず2鉢ありますし、「あ!キンリョウヘンだあ!いくらいくら?」と聞いてみて数千円とかだったら「あー全然話にならん」と言う感じですぐに退散するつもりで行きます。
2017/12/31 15:57
2017/12/31 18:56
プロは放りぱなしのように見えても、一年間その時その時で適切な処置をしていると思います。例えば、施肥・水やり・日光浴・遮光特に花芽が見えないときに!放りぱなしのようにみえても現実は随分異なると思います。まだまだ蕾はかたいですが、早く暖かくなってなって蕾が膨らんでくるのが待ち遠しいです。早く春が来てほしいですね。
2017/12/31 19:22
写真を拝見するとかなりの期間放置された感じがしますね、蕾の付きも悪くなっているのではないでしょうか?。
私の所では屋外栽培はできません、しかし京都府城陽市まで行くと、庭に地植えでも元気に花を付け、大株になっていました、暖かい地域を羨ましく思います。
後になりましたが、皆さん今年は色々とお世話になり有難うございました。
来年もよろしくお願いいたします。
2017/12/31 21:02
いつも小瀬泡になっている平川先輩が消費税込みで4000円以下で買ってきてくれました。本音は5鉢欲しかったのですが私の奥様が側に居たので3鉢欲しいと先輩にお願いしたら3日後に頂けました。売る人買う人双方得するキンリョウヘンの売買が無いのでしょうか。
2018/2/12 19:07
ハッチ@宮崎様
いつも教えて頂きありがとうございます。宜しかったら都城の販売店の住所・連絡先電話番号を教えて頂けませんか。
2018/2/13 07:59
ハッチ@宮崎様
対応をしていただきありがとうございます。林業研究グループの榎原の先輩の家の裏山にも箱を置かせていただくことになりました。うまくいけば其処にランと一緒に待ち箱を置きます。
2018/2/13 19:39
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
小山
京都府
野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...
かわうそ
宮崎県日...
2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...
かわうそ
宮崎県日...
2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...
かわうそ
宮崎県日...
2016年4月、先輩御夫婦に1箱と1個のキンリョウヘンを頂き実家に置いたところ入った。もうひとつと思い、見よう見まねで箱を作り近くに置いたら又入り、もうひとつ作...