投稿日:2020/5/28 13:25
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちわ。有難う御座います。山荘は蜜源が、北部豪雨後減少しているので、飼育にはあまり良くないのですが、自然の蜂が居るのは嬉しいですね。ふさくんさんも入居したのですか。それはオメデトウ御座います。6月上旬までの入居なら冬越しもして来ていますので、大丈夫だと思われますね。この群の巣箱内を見てないのですが、終了間際の群は案外今までは大きい群でしたね。有難う御座いました。
2020/5/28 15:01
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 有難う御座います。前は入居すれば喜んでいたのですが、多群飼育は蜂置き場が無いと飼育しているだけになってしまいますね。今度の土曜日か日曜日に自宅に3群移動を考えています。(合計6群になりますね。)自宅も前みたいには蜜源も無いので、多ければ多いで困ったものですね。例年なら6月に1群は来ているので、もう良いかなと思っていますが来たら大事には扱いますね。蜂置き場を真剣に探さないといけないようですね。いつも有難う御座います。
2020/5/28 20:24
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。800m離れているなら大丈夫と自分は思います。600~700mくらいまでが一番ミツバチが採蜜に出かける範囲だと考えています。
2020/5/29 07:22
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ロロパパさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。山荘の場合は北部豪雨で河川敷の木々が全部流されたので、100m幅で(5mの河川幅が)今年の7月5日で3年ですが、工事が終わって河川敷に緑が戻ってくるのは?ですね。しかし自然入居が有るので、日本ミツバチの凄さを感じています。基本は3群ですかね。給餌をする場合の20群とかは考えない場合ですね。
2020/5/29 07:27
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
大野ジョウさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。有難う御座います。まだ探索蜂が来ていますので、蜂置き場の確保が急務になって来ました。少し多すぎかな。探索蜂がまだ来て嬉しいのですが、困った物ですね。
2020/5/29 11:46
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
jirochoさん ~~~ヾ(^∇^)こんに♪ちわー。7群目は5月は久しぶりですね。6月に毎年7群目が入居していました。長野の実家は入居しているかもですよ。蜂置き場を確保出来ないならば誰かに譲らないといけないかもですね。
2020/5/29 15:17
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
hosoeさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自然群がまだ来るなら巣箱だけは確保してやらないといけないと思っています。キンリョウヘンも1ヶ月以上花を咲かせているので、そろそろカットしないと(花芽)イケないですね。もう終わりでも良いですね。
2020/5/30 05:53
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
蜜の会
福岡県
定年後、近く畑を借り家庭菜園(野菜)を楽しんでます。 昔から蜜蜂を飼ってみたいとの思いあり思い切って巣箱を 作りチャレンジする事にしました。72歳の青年です。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...