ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/5/31 21:00
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
Albosさん 今晩わ❣
結構大きな群でしたし、間もなく分蜂するかも?と思ってはいたのですが、気を抜いてる間に姿をくらまされてしまいました(笑)
我が家にもまだ次に分蜂しそうな群がいるのですよ❣もうこれ以上になるとさすがに無理がありそうなので自然に帰ってもらおうかとも思っています。
2020/5/31 23:16
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
私は養蜂2年目なので夏分蜂は初経験中ですよ。実際に見られたし、一夜にして蜂数が激減すれば農薬被害等は別として普通分蜂しか考えられません。
今年自然群から入居した群は結構勢いのある群が多いです。有り難いのですが、今年はもう満腹しています(笑)
2020/6/1 06:54
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。勢いが有る群が多いですね。自分は夏分蜂とかいうのはあまり経験が無いですね。知らない間に有っているかもですが。
2020/6/1 06:36
こんばんは(^-^)お気持ち分かります(^.^)っと言っても自分はサヨナラ言えましたが…またうちの別の最強群が雄蓋落下しました(笑)
こりゃ…ドデカイ群が出るんじゃないかと…f(^ー^;
2020/5/31 22:15
こんにちはふさくんさん
自然群第一号の分蜂はサヨナラ言わずに行きましたか、1カ月ほどの家賃を払わないので挨拶ぐらいはして欲しいですよね。また来年挨拶に来るかもしれませんよ。(^^ゞ
アボリジニ人達を含め先住民は住みにくくなった様な気がしますね。文化を守るのは大変ですよね。
2020/6/1 14:42
Albos
鹿児島県
角洞ハイブリッドを考案、実践済。 オリジナル巣枠を考案、実践済。 ハイブリッドの内部、木口仕上げ考案、実践~販売。 五角形トップバー製材治具考案。 ダボ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...