投稿日:2020/6/3 09:00
皆様、おはようございます!(^_^)v
当地も分蜂は一段落し、そろそろ元巣も増群に向かう時期となりましたので、早朝より内検をしてみました。
先ずは越冬A群。この群は私が日本ミツバチと関わりを持った年からずっと居ます。今年が三年目の群ですね。
分蜂終わりが遅かったのもありますが、今では新しい白い巣板も見えて良い感じですね。
B群 最近三段目を継ぎ箱したのですが、やたらと時騒ぎが騒がしいと思ってましたら……
C群 この群は以前より無王を疑ってましたが、やはりの様です。このまま最後まで見守ります。
D群 この群は我飼養場に新しいDNAを求め少し離れた所からやって来て、やらなくて良いのに最近三回の夏分蜂をやらかした群です。そろそろと回復ロードに乗った感じですねぇ。上の巣落ち防止棒は三段目です。
自慢じゃありませんが、私は過去二年、夏分蜂を行った元巣群も、分蜂群も途中調子を落とし、スムシが蔓延し全ての群に逃去されております(笑)
E群 越冬群で一日二回の分蜂を含め四回の分蜂をしました。完全に元に戻った様です。
H群 この群も越冬群で4回の分蜂を行いました。分蜂するまでは、我が家の最強群でした。
一時より随分と増群しています。
最後はA群母親第一分蜂群I群です。この群も時騒ぎが凄いんですよ。お昼からは分蜂を思わせる位に騒ぎます。この群も先日継ぎ箱したのですが……
まだ少し偏りはありますが、思ってた通りの蜂数ですね。
後一群カ式群が居ますが、これは後日内検と致します。
現在、私の飼養場には8群、当初多群飼育はどうかな?と思っていましたが、今の所はほとんどが順調に見えます。
さて、問題の夏場がどうでしょうか。
これからも大事に見守って行きたいと考えてます\(*⌒0⌒)b♪
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...