オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
投稿日:2020/6/8 20:42
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
wakaba-どじょっこさん。有り難うございます(^-^)/ 最初は角胴だと思ったのですが、逆転でしたね(笑) 今日は気温が高かったので、巣箱の中では蜂球にならずに内壁にベッタリで重箱への移動に苦労しました(/_;)/~~ 今しがた8キロメートル離れた所に移動してきました(ふぅ) 巣箱はやはり自然に近い物が良いのでしょうね(笑)
2020/6/8 22:32
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawaraさん。有り難うございます(^-^)/ 昨日といい今日といい、入居するときは即日入居なので、巣箱を入れ替えるのであれば、やはり毎日見回りが必要ですね(^_^)/~~ 巣箱はやはり自然に近い物が入居の確率は上がりますね(⌒‐⌒) 今しがた8キロメートル離れた所に移動してきました(笑)
2020/6/8 22:37
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
金剛杖さん。おはようございます(^-^)/ 大阪ではアカリンダニの被害も有るので、厳しいのですかね? こちら和歌山はまだアカリンダニが到達してないので有難いですね(^_^)/~~
2020/6/9 07:16
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
こんばんは。
自然入居、おめでとうございます。
楽しいバトルですね~。ちびっ娘達の最終審査基準が鍵ですが、待ち箱は結果的に「このようにして頂戴!」と言われているような気がします(^―^)。
2020/6/8 20:55
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
オッサンハッチーさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 蜂洞に軍配という感じですね。自然入居オメデトウ御座います。
2020/6/8 20:59
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
オッサンハッチーさん
サックスブルド、平成25ー26で絶滅しました。
アカリンダニも有ります。、、私の計算で6ー7年目、だから、遣り甲斐有ります。
蜂飼いの差出ます。
殆んど昔の仲間止めました捕獲ゼロ捕獲してもアカリンダニで寒冷死、します
スート通過さそう、が合言葉です出ます、山よりデカイ獅子は出ず入らず。たかがしれてる、が合言葉です。
貴君に幸運有ります様に、祈る
2020/6/9 11:45
この蜜蜂達は何をしているのか?
霜が降り出したのでキンリョウヘン移動しました
こんな所にヘボ(黒スズメバチ)の巣
セイタカアワダチソウに訪れる日本蜜蜂
やはり弱小群は狙われやすいですね(泣)