ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

未分類
招かれざる昆虫(カミキリムシ)が目につき始めました。

ACJ38 活動場所:徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってば…もっと読む
投稿日:2020 6/19 , 閲覧 4,143

カミキリムシはかんきつ類の根本付近に卵を産み付け、硬い樹木に穴を開けながらその幼虫(テッポウムシ)は樹木の中をクネクネとオガクズ状の粉を排出しながら進んで最後には樹木を枯らせてしまいます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11878339123783266776.jpeg"]

6~7月に出没することの多いカミキリムシの成虫を捕獲するのは日課ですが、樹木の根本付近30㎝の除草と地上50㎝程度のネットを被せることである程度は防除できています。

コメント42件

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/19

ACJ38さま、こんばんは!

うちでもバラの木をかじって大ダメージを与えています。

でもこの嘘くさい水彩絵の具でペイントされたかのようなボディに釘付けになります。


ウロボロス 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 6/19

今日、ミカンの木にいました。産卵前に退治できました。こいつとリンゴ、ナシのルリカミキリ、キウイのキクビスカシバは撲滅したいです。本当、幹枝に潜って、虫糞出す奴は厄介です。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/182/18291330656588901034.jpeg"]
ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2020 6/19

nojiさん こんばんは

子供の頃はカミキリムシを捕まえたくてウロウロしていましたが樹木を枯らすと知ってからは防除に努めています、綺麗な昆虫なのですが。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2020 6/19

ウロボロスさん こんばんは

産卵前にナイス捕獲です。樹木を枯らしてしまう昆虫はカミキリムシ以外にも多種居るものですね。

great samurai 活動場所:福岡県
投稿日:2020 6/19

ACJ38さん、こんばんは。カミキリムシは本当に嫌いです。柳の木やイチジクの木だけだと思ったらnojiさんのご投稿にあるようにバラも被害を受けるなんて。家にはイチジクの木が4本あっていずれもカミキリムシの被害を受けてます。巣箱の近くにあるので殺虫剤もかけられず、見つけたら捕殺してますがキリが無いですね。困ったものです。 

たかちゃんマンゴーゴー 活動場所:香川県
投稿日:2020 6/19

ほんとうにそうですね。すぐに農薬に頼る人もいますが草刈りが基本ですね!^ - ^

たまねぎパパ 活動場所:兵庫県
投稿日:2020 6/19

こんばんはACJ38さん

子供の頃カミキリムシで遊んだものです。しかし果樹を作る様になってからは困った虫になりました。今年山椒に木が枯れてきました。30cmの除草と50cmのネットですね。早速やってみます。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2020 6/19

ACJ38さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 最初はマツノマダラカミキリムシかと思いましたがゴマダラのカミキリムシでしたので、少しホッとしました。マツノザイセンチュウを運んでくるマツノマダラカミキリムシは松の木を枯らしてしまいますので、気を着けています。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2020 6/19

ACJ38さん。こんばんは(⌒‐⌒)    カミキリムシですねm(__)m  宜しく無い昆虫ですね(/_;)/~~ 悪さをしなければ、意外と綺麗な昆虫なのですがね(# ̄З ̄)

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2020 6/20

great samuraiさん おはようございます

カミキリムシは何の木でも被害があるのですね。本稿にも記しましたが、樹木の根本付近の除草と根本付近をネットで覆って産卵させない様にすると防除できます。ネットで覆うのが手間な場合には専用の塗布剤も市販されています。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2020 6/20

たかちゃんマンゴーゴーさん おはようございます

我が家では今の処、無農薬を貫いています。果樹試験場の方からもコマめに樹木の根本付近の除草をするだけで防除率が格段に向上すると教えていただきました。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2020 6/20

onigawaraさん おはようございます

マツノマダラカミキリムシがマツノザイセンチュウを媒介するのですね。お教えいただきありがとうございました。

我が家にも5本の黒松があり、これだけは毎年5月上旬と梅雨入り前に消毒しています。ミツバチが我が家にやってきてからは巣箱に覆いを掛けて活動前の薄明時に作業をしています。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2020 6/20

オッサンハッチーさん おはようございます

綺麗な翅の甲虫類が多いですね。子供の頃はいかに他より早期に捕まえるかを競っていました。その被害を知る様になってからは目の敵になってしまいました。

jirocho 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/20

ACJ38 さんこんにちは(^^)/

>硬い樹木に穴を開けながらその幼虫(テッポウムシ)

私の子供の頃は実家の方では「ゴトウ虫」と言って、薪となるナラ材等を割って居るとたまに出てくるんですが、コレが出てきたら大騒ぎ!!「オイ!ゴトウが出たぞ!!」長野県は動物性タンパク質がなかなか摂れない時代最高のご馳走でした(^^♪ 後になってカミキリムシの幼虫と知り「ゲッ!」でしたが、ジュウノウ(シャベルみたいで炭火を運ぶ道具)の上に載せ、炭火でコロコロと転がして焼くと本当に美味い!!!です。今では無理ですが、勇気があったら食べて見て下さい!(^^)! 今でもあの味は覚えている位美味しかったです(^.^)/~~~


ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2020 6/20

jirochoさん こんにちは

幼虫をゴトウと呼ぶのですね。蜂の子の美味しさは分かるのですがゴトウはどうでしょうか、次回に遭遇したら考えてみます。

great samurai 活動場所:福岡県
投稿日:2020 6/20

ACJ38さんこんにちは。家の被害はイチジクだけですが、困った事に産卵するのは根元ではなく本当に木の幹の至る所にしますので、産卵跡を見つけては上からクリップを伸ばしたものを使い卵をほじり出して駆除しています。本当に面倒です。去年は姿を見せないのにひと夏で約25か所も産卵跡を見つけ一人でホジホジしてました。((笑)) 知りませんでしたが、専用の塗布剤も市販されているのですね。今度HCで見てみます。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2020 6/20

great samuraiさん こんにちは

産卵後にクリップで穿り出していられるとは、根気が必要ですね。我が家も今年初めてイチジクを植えたので注意が必要ですね。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/20

ACJ38さん

我が家の垣根の一部も、畑のイチジクもこのカミキリムシにやられてしまいました。ほんとに、にっくきですが、

jirocho さんの言われるように、岐阜県のわが田舎でも通称ゴトウ虫で珍味でした。たんぱく源と、スムシと並んで渓流釣りの餌としても有効です。

M.A12 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/20

ゴマダラカミキリでイチジクの木全滅です。イチジク生産者は石膏を幹に塗っている様です。全国的にどこでも大量に発生しています。

mesimori 活動場所:長崎県
投稿日:2020 6/20

私はミカン農家の育ちです。中学生ごろまで家の手伝いで、蜜柑の木の根っ子に這いつくばり、キリを使ってカミキリムシの幼虫を退治した事や成虫を捕まえて1匹あたり幾らかの小遣いを得ていた頃を思い出しています。60年前の懐かしい思い出です。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2020 6/20

yamada kakasiさん こんばんは

当地ではスムシの幼虫をブドウ虫と呼んで渓流釣りの餌にしています。ゴトウ虫とブドウ虫、よく似た感じですね。貴重な蛋白源と聞いて益々興味が湧いてきました。

カミキリムシは想像以上に被害が甚大なのですね。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2020 6/20

M.A12さん こんばんは

イチジクに被害が偏っているのでしょうか。近年、当地一帯では外来種のカミキリムシにより桃の果樹園が壊滅状態です。柑橘系には樹木の根本付近に石膏を塗ったりネットを被せたりして防除していますが、木の表面に樹脂フィルムを塗布(木から出る害虫を誘き寄せるフェロモンを遮断して害虫の樹種判断を阻害する非農薬保護材「テッポウムシ予防樹脂フィルム」)している方々もいます。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2020 6/20

mesimoriさん こんばんは

柑橘系への被害も多いですね。幼少の頃のお手伝いの良き想い出話をありがとうございます。

M.A12 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/21

mesimoriさん私も子供のころは朝から晩まで昆虫・魚釣り・サボテン集めや外遊びではやいつも先端きっていました。先生とよく採集にも行きました、離職後も変わっていません。今はミカンの接ぎ木に挑戦していますがむずかしいですね!

M.A12 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/21

ACJ38さんカミキリ被害は果樹全体といっていいほどですが特にイチジク、もも系統が多いようです。柑橘類は比較的すくない様です私はムシホイホイを幹や太い枝に巻き付けて実験しましたが蟻から蜥蜴まで全部かかりました、テープ状の200cm幅の10mもので鳥もち状のもので蜂箱の足に巻いたところ蜥蜴2匹とかあぶなどの大型も捕獲しています。欠点は蜜蜂もかかるのでその上に網をしなければいけない点です。蜥蜴が蜂を食べてるなんて知りませんでした。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2020 6/21

M.A12さん こんにちは

果樹全般への被害とは想像以上です。我が家では柑橘系は勿論のこと、エゴノキ、楓他にも被害が及び幾度か植え替えを余儀なくされています。数年前より地上から50~60㎝にかけてタマネギネットを被せることにより被害が軽減されています。

M.A12 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/21

ACJ38さんタマネギネットいいんですか?飛んで木に移ると枝伝いに歩くので30%位は有効化もしかし行き留まると飛びますガムテープを裏返しに巻く人もいましたが粘着率が悪いのでカブトムシやカミキリの大きいのはだめだと思います。あとモグラにも被害出てます。特にブルーベリーは成長が遅いなと思われるとき棒を根の周りにさすとズブズブで放つておくと木が枯れます。穴に水を入れたりしてもだめ爆竹入れると暫くはおとなしいです。捕獲機はまだ経験してません、買わずに作る方がいいかも?

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2020 6/21

M.A12さん

カミキリムシを完全防除する手段は無さそうですね。ともかく見つけたら手で捕獲が一番ですね。モグラは捕獲器を設置するくらいでしょうか。

M.A12 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/21

ACJ38さん,そうですネ野良仕事の大半は防御、残り半分は生産的な仕事そこへ蜜蜂対応が増え畑仕事の生産係数は精々30%程度でしょうか?今年はスイカ、ピーマン、ウリ、さつまいも買わなければいけませんね!

mesimori 活動場所:長崎県
投稿日:2020 6/21

M.A12さん 私の実家は甥夫婦がミカン畑を引き継いでいます。温州蜜柑から値段の良い新品種に切り替えているらしいですが、苗木からではなく親木に接木している様です。接木頑張ってください。楽しそう。

M.A12 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/22

それはいい方法ですね!(さすがプロ)私は地生えのたぶん夏ミカンへ昨年接ぎ木したら1箇所のみ(はるみ)つきました。蜜蜂と一緒で可愛がっています。今年は新芽も伸びて大きくなってきました。買えば1000程度ですが自分が作った喜びが大きいです。他の親木3本に4月ごろから10箇所以上3回やり直しましたが今のところ全滅です。天候と日除けがキーになると思い色々条件かえています。暇つぶしにぴったり。

ウロボロス 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 6/22

私も趣味でいろんな果樹接ぎ木してますが、柑橘系は失敗が多いですね。芽が動いて成功したかと思ったら、いつの間にか枯れてていたりします。数少ない成功例としては、一昨年、グレープフルーツの1年生苗を買って植えたのですが、植えてから実がなるまでかなりの年数かかるとのことで、枝をレモンに接いだところ、昨年1個なりました。今年は複数個実がなってます。樹の品種の相性もあるんでしょうね。

M.A12 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/22

ウロボロスさん違う品種の2種なり俺も一番やりたいことです。俺のレベルより数段上だと思います。山にたまたま柑橘類があり綺麗に整地後4年たっても花が咲かず、種からの地生えと判断しなんとか接ぎ木出来ないか?が発端です。成功確認は2年後のことです。「ハルミ」という品種です。大きくて甘い実がつきます。地生えがまだ4本位あり今年天候、枝、日除け、などいろいろやりましたがだめです。本枝の樹液が包み込めば成功する気がしますがNETではコツが書かれていません。盆栽の職人さんは五葉松でもするそうです。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 6/23

M.A12さん

継ぎ木は、ここ五年ほどしてませんが、

春先早い時期がつがりやすいです

花が咲くと、樹体の水分流動が大きくなり、つがりにくいです

秋の「芽継ぎ」と合わせて試してください

果樹試験場時代に、

「継ぎ木は、形成層の見分けと刃物の切れ味がコツ」と習いました

そこでは、一本の樹に数種類の柑橘が成るように仕立てられた樹もありました

M.A12 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/23

ひろぼーさん貴重な体験ありがとうございます。接ぎ木も梅雨時期がいいと勘違いしていました。ブルーベリーも梅雨時期より2月終わり位が成功率が高かった様な気がします。ただしプランタンの底で挿し木その上えへガラスを敷き外気を遮断直射日光を当てず木漏れ日程度と発根剤がミソでした。数種類みかんの理想郷ですね!

鋭治(鈴木鋭治) 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/23

ACJ38さん

こんばんは!遅れてしまいましたが

この虫ですか。実家の大切にしていたぶどう木がやられて枯れました。新たにぶどう木苗木を畑に植えました。

樹木根本の網覆いと草刈頑張ります。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2020 6/23

鋭治(鈴木鋭治)さん こんばんは

少しでも防除のお役に立てれば幸いです。

M.A12 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/24

ひろぼーさんご指導有難う御座いました。秋のめつぎという言葉初めてです。秋に芽を確認した枝部を切って接ぎ木をすることですか?高度なテクニックですね。

鋭治(鈴木鋭治) 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/24

ACJ38さん

おはよう御座います。

今週末には網など覆います。

本当自分で育てたぶどうは美味しいですね。

それでは

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2020 6/24

M.A12さん

芽継ぎとは、秋に太さ5~15ミリくらいの台木の上部を残し、芽の部分3ミリ×五ミリくらいを、台木の皮を開いて埋め込む方法です

つがらなくても、翌春にに「切り継ぎ」ができます

「切り継ぎ」とは、一般的な継ぎ方で、継ぎ木する部分より先をすべて切り落として継ぎます

「切り継ぎ」の中でも、大きな木に継ぐ時は「高継ぎ」と呼びます

M.A12 活動場所:愛知県
投稿日:2020 6/24

ひろぼーさん芽継ぎ、素晴らしいテクニック、ですね!こんな技術は一般の人知りませんね!それでだめであっても春先またチャレンジさすがプロの技、私もやって見ます。高継ぎも高度編ですね、有難う御座いました。

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2020 6/24

鋭治(鈴木鋭治)さん こんにちは

手塩にかけて育てたものは美味しさも一際ですね。

朗報をお待ちしています。

投稿中