おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
投稿日:2020/6/28 20:43
県境を越えての移動が可能になり、まだまだ信州では分蜂が期待できると思われる為、7月に入ったら田舎で巣箱の設置を予定。
移動までの間仮設置しておいた、集合住宅の入居者募集は今月で終了です。
昨年・今年と自然入居があった畑からわずか20メートルほどの位置だが、探索バチたちには全く見向きもされなかった。
集合住宅は好まれないのか、軒先を嫌ったのか理由は定かではなく、集合住宅の自然入居実験結果を明確に判定するにはいたらなかった。
糞害の為、2群お嫁に出してからというもの、もしかしたらと期待したがそんなにうまくはいかなかった、もちろん入居してもすぐに移動する必要があり、ある意味ほっとしているが、やはりさみしい。
県境越えの移動は解除された為、すぐにでもと思ったが少し様子見したところ、また感染者数が増えてしまった。
迷うところではあるが、今の時期を逃すと来年まで、移動も捕獲も難しくなりそうであり、思い切って移動することとした。
隣近所には、距離を置きとりあえずは巣箱の設置と周囲の草刈りに専念するつもりであるが、コロナは見えない相手だけに始末が悪い。
記念に重箱マンションの記念撮影をしました、3.5世帯住宅です。
正式設置に伴い、待ち箱ルアーを購入しようと思ったら、なんと売り切れ表示、分蜂の時期が終わったから今年の販売は終了したとの説明があった。
まだまだこれから8月いっぱいは可能性があると思われるが残念。
時期外れの待ち箱設置は、今つけているルアー1個と、蜜ろうだけでの厳しい出発となる。
今からでは無理との気もするが、何もしないでいるよりはと思い、わずかな可能性にかけてみようと、最後の点検を進めている。
結果は、神のみぞ知るという事で、我は頑張るのみ。
蜜蜂と蜜源と異常気象の経過報告
昨日に続いてまたまた入居か、どうなっているのだろう?。
久々に、ほったらかしの養蜂日誌
昨年の秋以来、久しぶりに蜂さんと再会。
天の声が聞こえてきました。今年の分蜂は早いよ・・・。
我が家にも、待ちに待った春の訪れ。
こんばんはおいもさん
淡路島では一昨日入居がありましたので、信州ではまだまだ期待が出来ます。集合住宅いいかと思ったのですがね。(^^ゞ
2020/6/28 20:52
ルアーは、かなり長く使えると思います
私は、半分にして巣箱に置いてますが、まだ探索来てます
また蜜蝋煮汁をお持ちでしたら、塗るのもいいと思います
2020/6/28 20:53
今晩わ❣
大丈夫ですよ!今年は蜜蝋だけで自然入居した実績も出来ましたので❣
冷蔵庫で保存も出来ますので来年は少し多めにルアーを調達されては?(笑)
2020/6/28 20:56
おいもさん こんばはんは
私はまだ諦めずに10箇所に待ち箱を置いています。まだまだ頑張りましょう。
2020/6/28 20:59
たまねぎパパさん、こんばんは
コメントありがとうございます。
淡路島でもまだ分蜂があるとの、心強い情報ありがとうございます。
まだ2か月程度は可能性ありかと、期待しつつ準備してます。
良い結果が報告できるよう頑張りますので、今後ともご指導よろしくお願いいたします。
2020/6/28 21:27
ひろぼーさん、こんばんは。
コメントありがとうございます、おっしゃる通り私の経験でもかなり長く使えることを確認しています。
残された一つを大切に活用する予定で、半分にする方法、参考にさせていただきます。
2020/6/28 21:31
ふさくんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます、毎日自分も旅をしている気分で楽しく日記見させていただいています。
自然入居も、今年はかなりの成績のようですが、蜜ろうだけの成功例もおありになるとの情報、心強くありがたく頂戴いたします。
とりあえず、良い情報を大切に頑張り、結果報告ができればと思っています。
今後ともご支援よろしくお願いいたします。
2020/6/28 21:37
hidesaさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
まだ蛍は少し見られますでしょうか、こちらはそろそろ終わりです。
hidesaさんさんも、まだ10箱セットしてあるとのことで、心強く思っています。
そちらでは今年の入居はあまりよくないように聞き及んでいますが、その後いかがでしょうか?。
ちょっと出遅れましたが、これからの2か月にかけて頑張ってみようと思っています。
これからも、情報よろしくお願いいたします。
2020/6/28 21:47
おいもさん 今晩は
いよいよですね。昨年の八ヶ岳南麓拙宅の例ですが、8月9日にも自然入居がありましたから、まだまだ夏分蜂があるかもしれませんよ。
小生その時は、巣箱内の蜜蝋再塗布の他、蜜がたっぷり付着した巣板の一部(先輩からいただいた物)をタッパー容器に入れて巣門内に置き、入居を待ちました。
伊那谷でのご成功を心よりお祈りします。
2020/6/28 23:41
南麓の風と共にさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
県境越えもそろそろ良いかなと思い、行動開始です。
8月にも八ヶ岳で分蜂があったとの情報、心強く受け止めました。
ちょっと行き来が大変ですが、抜かりなく準備をして取り掛かろうかと思っています。
3月初めに行っただけですので、初めは家の周りの草刈りから始めないといけません、最近は携行缶でのガソリン販売もしないスタンドがあり、草刈り用の燃料等準備が大変です。
今後とも情報交換よろしくお願いいたします。
2020/6/29 00:05
おいもさん おはようございます☀
辰野町は全国的にも蛍で知られていて6月の中旬には、町最大のイベントほたる祭りがおこなわれています。昨年はwild beeさんもお見えになりましたが、今年はコロナで中止となり発生地も見張りが立ち近づく事ができませんが、まだまだ飛んでいると思います。蜂友さん達の話ではやはり今年は異常だと言っていますが私も7月下旬の自然入居もありましたのでまだまだ期待をしております。動きがあったらまた連絡致します。
2020/6/29 06:05
おいもさん
拙宅の草刈り機は、ホームセンターで購入の混合燃料(25:1)使用ですが、耕耘機はガソリン使用。田舎では多分どこでも携行缶持ち込みで販売してくれると思いますよ。ただし、セルフは使えず、従業員に声がけして入れてもらってます。
環境整備でお忙しくなると思いますが、一段落されたら八ヶ岳南麓拙宅にも是非お立ち寄りください。
2020/6/29 10:52
ロロパパさん、今日は。
コメントありがとうございます。
ホームセンターにあるのは知っていますがかなり使用済ますので価格が高すぎ、自分で作っています。何よりも耕運機はガソリンなのでどうしてもガソリンが必要なのです。
田舎は東京と違い農耕用の燃料を皆さん必要とするからどこでも手に入るとは思いますが、東京の私の利用しているスタンドは、法律改正に伴い携行缶の販売を中止してしまいました。
住所確認が面倒なのか、リスク回避なのかわかりませんが、少し不自由してます。
まさか使用目的を放火という人はいないと思いますので、規制を厳しくしても意味ないと思いますし、車持っている方なら、タンクから抜き出すこともできるのに、変な規制をされ困ってます。
ちなみに私の車は軽油仕様なので抜き取っても使用できません・・・。
2020/6/29 12:20
南麓の風と共にさん、ありがとうございます。
一つ事件が起きると何かと規制が多くなり、善人が苦労するように世の中動いているようです。 まさか放火するからと購入理由を述べる人はいないと思いますので、果たしてどこまで効果があるか疑問です。
とぼやいても仕方ないので、頑張ります。
落ち着いたら高速を途中下車してお邪魔したいと考えております、その節はよろしくお願いいたします。
2020/6/29 12:25
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...