雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...
投稿日:2020/7/9 02:48, 閲覧 296
20.07.08(水)気温27度、曇り、南西の風3m。
給餌室の盛り上げ巣はメントールに慣れてきたら、仕方のない事と諦めるが、まあいろいろとやってみる事にする。
ベニヤ板は1日でひっついてしまう。都度剥がすことになるのか・・・。それとも適当に取ってしまうか
①取り出したベニヤ板
敷くならパンチングボードがいいかも知れない。
今日はベニヤ板の代わりにドンゴロスを敷いてメントールを置いてみた。
②給餌室の様子。(ドンゴロスが少し小さい・・・)
多分、明日はこの給餌室にミツバチが登ってきていると思うが、明日は更にここに薄めた蜂蜜を置いてみる事にする。
給餌室を2段にしないといけないと思いつつ・・・。
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...
ひろぼーさん、こんばんわ。ご指摘有難うございます。給餌室にも出入りして欲しいので、簀の子の上にまずはパンチングボードを置こうと考えています。金網・トリカルネット参考にさせていただきます。
2020/7/9 22:54
雄山
島根県
23.09.19 現在の飼育状況、取組方 追記 今年で飼育6年目(日本ミツバチ) 巣箱:重箱式(基本は台座+4面巣門+重箱+給餌室) 飼育場所の変化:敷地内飼育...
yamada kakasiさん、こんばんわ。コメント有難うございます。簀の子の上の空間が広いのも考え物でした。また簀の子間隔も7㎜程度ですが広いかなと思っています。アドバイスを参考にいろいろやってみます。
それにしてもあっという間に蝋付けしてしまいますね、びっくりです。
2020/7/9 23:02
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
yamada kakasiさん
今晩は!
いつも初心者でも分かり易い、イラスト入りでの説明を参考にしているのですが作成されているソフトは何というソフトでしょうか…。分かれば教えて下さい。m (_ _。) m
2020/7/10 01:52
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
yamada kakasiさん 何時もとても素晴らしイラストを作成されておられるので、感心しています。お蔭様でとても良く理解できます。有難う御座います。
此からも、参考にさせて頂きます。
2020/7/10 08:16
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
yamada kakasiさん
お早うございます。
ソフトの名前、早速のご返事有難うございます。
昨夜、我地域は緊急避難命令が発令され、深夜から今日の朝方まで大雨が降るの緊急速報がスマホにメッセージが届きました。心配だったので朝の2時頃まで起きて様子を伺い小康状況が続き、今現在はすっかり雨も止んで曇り天気ですが雲の切れ目から薄明るい光が漏れています。何事も無く治まり有難い事です。
Excelの図形は良く使っていますがyamada kakasiさんの様に応用が出来るとは応用力、センスの問題でした。
蜜蜂をもっと身近に観察したいと巣枠式巣箱作成を思い立ち、このコーナから図面サンプルを参照していました。
迅速な御回答に感謝です。これは褒め殺しではありません!
お手数を取らせました・・・。
今後とも宜しくお願いします。
それではまた・・・。
2020/7/10 08:20
すのこ上に、8ミリ程度蜂が通れるスペースを確保して、その上は金網やトリカルネットをおき、周りに狭いスペースでの行き来ができないようにすれば、どうでしょう?
たくさん自由に出入りできる給餌室だから盛り上げ巣を作るのでしょうから、
給餌室に少しずつしか入れないようにすれば、盛り上げ巣まで作らないのては?
と、素人ながら考えます
2020/7/9 04:50
雄山 さん
下図のように、スノコ上の給餌室には、大小程度の差はあるものの盛り上げ巣や、ロウの塊のようなものを、作られるのは避けらないと思います。
本来、スノコ上にある程度の空間を持たせる目的は、給餌やメントールの蒸散を促進することと推測します。この目的と盛り上げ巣の抑制を両立されるためには、
❶給餌室の高さを限界まで低くすること(これでも、盛り上げの先端のようなものを作ることを、完全に防ぐことはできません)
❷スノコのスキマをハチの通路として確保しつつ、盛り上げ巣を完全に抑制する新しい材料の出現を待つ
他はないと愚考します。
私は、麻布(ドンゴロス)をスノコ上に置き、間にメントールを挟んだり、時期に応じて、麻布を取り外しています。
2020/7/9 07:29
tototoさん
基本どのようなものでも良いかと思います。
私は丸穴ではなく、主に井形に板を重ねたものか、▼のトップバーをスノコとして使用しています。その理由は、メントールの下への蒸散効果に限っては、面積の広い溝穴のようなものが、より蒸散効果が期待できます。
その他は、材料には、パンチングメタルか、隔王板のように金属製のものが良いかと思いますが、価格と加工の手間やコストを考えると、最終的には木製に落ち着きます。
2020/7/9 10:03
ブルービーさん 大野ジョウさん
こちらこそよろしくお願いします。
私は文章が得意でないので、苦肉の策です。ただ、分かりやすくを心がけると、簡略化したり、誇張したりすることになり、大切なものが抜け落ちてしまいます。
大野ジョウさん、福岡には、私の古くからの友人もいます。何事もなく無事に通過することを、お祈りいたします。
2020/7/10 17:47
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
tototo
鳥取県