投稿日:2020/7/14 10:46
南麓の風と共にさん有難うございます。
私、神社仏閣はめったに行く事はありませんねえ"(-""-)" 家から5~6分の所に熱田神宮があるのですが、毎年1月5日の初恵比寿の時にチョッとお参りする位で・・まあ家の神棚には手を合わせて居ますが。
私の実家は古い古い家で、その昔菩提寺も消失し、実家も火事で焼け家系図と言うものが無いんです。父が元気な頃、考古学者がお墓を調べに来て実家の墓を調べたそうです。何時の時代なのか不明ですがある種の墓石が一基ある家は他にもあるが二基あるのは実家だけで下伊那で一番古い墓!と言うお墨付きを頂いたとか? とにかく沢山の墓石で、一代一代でそれぞれの墓石を建てているので訳が分かりません。幼い頃誰だったかは覚えて無いけど、墓の前で「この沢山の墓石の一つでも無ければお前は存在しないんだから大事にしなさい!」と言われ、エライ貧乏くじを引いてしまった本家の長男の宿命でご先祖様だけは大切にしてきたつもりです。オンボロ家の掃除、草刈り、草刈りなんて言ったってendless?だから私のできるのは家の周りの数百坪程度、偶然かもしれませんが丁度ミツバチに興味を持ち2箱購入し設置したものの3年間は全く。丁度その頃、家守墓守ももう限界!とお墓の前で「ご先祖様、俺ももうボチボチ限界ですわあ!」と一人でブツブツ言って居たら、軒下の巣箱に初入居!!「ミツバチを入れてやったでちゃんと墓守せよよ!」と言われた様な?(笑)以来以前よりはるかに多く実家に行き行けば必ず墓掃除はするし、まんまとご先祖様にしてやられてるかも(^^♪
昨年から消滅・逃居で頑張っても頑張っても入居してくれないのは、「長い間ご苦労様!ボツボツお前も大変だから来なくて良いぞ!」と言ってるのかも?です(笑)
私の実家は本も出て居るのですが、敷地内を遠州街道が通っており(今は道では無くなってますが)実家を過ぎるとすぐに大きな山越えとなり、旅人が峠越えの前に一服した休憩所?だったみたいで、大昔の事だから道中行き倒れした人も多かったみたいでお墓の一角にその人達の墓石(単なる細長い丸い石)がいくつもあります。
お節介でお人好し!血筋って恐ろしいですね(笑)今の私もその当時の先祖のまんま生きている気がします。
スミマセン長々と余談を・・
2020/7/16 09:40
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirochoさん 今晩は
蜂箱のお隣さんの件、拝読してびっくりです。普通の人なら、そんなこと出来ませんよね。
でもjirochoさん、知多88カ所のどこかでお参りでもされて、ストレス溜めないようになされてください。
ちなみに小生、信州在職時に信濃33カ所を、また、仕事で愛媛や高知などからお招きいただく度に四国88カ所を、その勢いでその後に西国33カ所を、最後に愛知に戻って大府市在住時に知多88カ所等々を、全部巡拝させていただきました(秩父33カ所はまだ3分の1程度しか…。)
嫌のことがあっても、お寺さんの山門をくぐると、なぜか心が洗われる気分になったことを思い出しています。蜂飼いの大先輩にこんな体験談を…。すみません。
2020/7/15 21:42
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...