ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/7/17 23:04
天候晴れ(昨年も一昨年も晴れ)最低気温22度、最高気温28度。
昨日、今日と一泊の小旅行をして帰ってみると、なんと我が家の一群がも抜けの空❣️
蜜は無く、巣脾はカラカラだったことから計画的な家出と思われる。この群の1週間前7/9の状態は
こんな感じで、入居から1ヶ月経過し、これからどんどん新蜂が増えると期待していたのだが、何か気に入らない事でも有ったのだろう。なお、スムシの侵入は全く認められなかった。
全滅したのでは無く、自然に帰ったのならそれはそれで良いから元気に育って欲しい。そしてまた機会があればこの一族と会える事も有るでしょう(笑)
今日の一枚(今朝の朝食)
旅に出た時だけなぜか朝食はしっかり食べます。お粥と白米の両方頂きました。お腹いっぱいに(笑)
おはようございますふさくんさん
この時期に退去する事があるのですね。分かりませんね。
「お粥と白米の両方頂きました」食欲旺盛でよろしいですね。旅に出ると食べれるんですよね~。
2020/7/18 09:33
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
逃去は消滅では無いのでまだ良いと思っています。でも逃げられない事に越した事は無いですね。
家では朝食は余り食べませんが、旅先ではしっかり食べれるのですよね(笑)
2020/7/18 12:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...