投稿日:2020/8/17 21:24
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
tototoさん おはようございます。
はい。単純な方法です。セイロを用いたやり方は「ゴンパパ」さんが紹介されていますし、ペール缶などでもできます(^―^)。
2020/8/18 05:48
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
カッツアイさん おはようございます。
蒸し方式は一度に大量にはできませんが、黒蜜が回収できるので重宝しています(^-^ *)。
2020/8/18 05:51
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
onigawaraさん おはようございます。
アハハ・・・。私も最初は大丈夫かな~と思っていたのですが、黒蜜の糖度を測ると65~68度位なので、一般家庭用の冷凍庫では固まらないようです。
冷蔵ないし常温で保管すると発酵するので、普通の保存瓶(450㎖)を使用しています(^―^)。
2020/8/18 06:01
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
tototoさん こんにちは。
ステンレスのボールは浮かべてはいけません。ステンレスの鍋敷きを置いて、ボール内が煮沸させない様にしていないと、蜜蝋がボールからあふれてしまいます。
鍋の水張りは、2cm程度で大量に入れない方が良いと思います(^―^)。
2020/8/18 12:47
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
雄山さん こんばんは。
研修会では、野焼きする理由にはいかなかったので、カセットコンロを使用しました。田舎は雑木や薪は何処にでもあります。
カセットコンロでは火力が少し足りないので、専用のかまどをブロックで作成されると、ペール缶仕様で経費もあまりかからずできると思います(v^ー°)。
巣板の冷凍は、一晩では不十分です。2~3日は冷凍庫に入れておいた方が無難ですが、常温に戻したら蜂蜜の濾過を行い、糖度を上昇させて発酵しないようにします。
粗蜜蝋は紫外線に当てたり高温にしなければ大丈夫です。冷暗所(私は乾燥剤を入れたクーラーボックス)で保管しています。理想的には米の保管庫:半坪冷蔵庫で保管したいと思っています。
黒蜜は糖度が低く不純物も多いので冷凍保存しないと発酵、腐敗してしまうと思います(^―^)。
2020/8/18 20:22
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
tototoさん おはようございます。
給餌用黒蜜の糖度を測ってみましたか?
煮て作ると黒蜜は回収できないと思いますが・・・。
2020/8/19 06:30
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょっこさん、こんにちは~!\( ̄︶ ̄*\))
春の「日本ミツバチを愛する会」の研修会で指導頂いたペール缶の蒸し器でやってます。カセット以外は100均で物が揃いますので楽です。少しずつコツはを掴んで改良はしています。黒蜜が採れるのがうれしいですね。糖度関係なしで既に給餌してしまいました。
ペール缶では水の量が2cmだと直ぐ無くなりますので受けのシリコンボールを高くして、水量を5cmぐらいにしてやってます(1回ボンベ2本は使いますので今後量が増えれば薪の使用を考えてます)
専用冷凍庫が買えません(笑い)ので巣板の巣虫の抹殺が出来ません。早めに蜜蝋は造ってしまいますが、この時期に蜜蝋造りは経済的かと思いますね。(巣板は1回冷凍すれば取り出してもいいものでしょうか?後で蜜蝋をゆっくり造るために・・・)
今は金ざるの台所の水切り不織布の大きめなのを敷いて、ぐしゃぐしゃ巣板を入れてます・・・。出来た蜜蝋はとてもきれいで精製する必要無いと思っています。出来た蜜蝋はビニール袋で冷蔵庫ですがこれも冷凍保存がいいでしょうか?
黒蜜も冷蔵庫で保管と考えていましたが・・・これは如何でしょうか?
逆質問になって申し訳ありません
2020/8/18 14:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...