投稿日:2020/9/6 13:11
最強の台風が九州に接近中ですが1メートルでも離れて通過してほしい。まだ復旧もできていないのにまたかという思いです。 ただただ被害の少ないことを願って,じっと過ぎ去る時を待つしかない、人間の無力さを改めて思い知らされています。
そんななか、のんきと言われるかもしれませんが、蜂さんの避難小屋作りました。
これからの季節、スズメバチに襲われたり、盗蜜されたりで避難をされる蜂さん達が出てくるのではと思い軒先にセットしました。
避難小屋なので積極的にお誘いはしませんが、ここに避難小屋があることを告知するため、内部に蜜蝋を塗り底板は以前入居していた時の物を使用しています、重箱は真新しいので果たして使ってくれるかどうかわかりませんが、春まで放置しておけば少しは風化し分蜂時期には良い感じになっているのではと期待しています。
天気が回復したら、バーナーで焼こうと思っていますが、台風からはるか離れた東京でも雨が降り洪水警報レベル3が発令され、なんと高齢者は避難しなさいというレベルです。
まずは身の回りの点検をして、台風が通過するまでじっと籠城しています。
T.山田さん、こんばんは。
コメントありがとうございます、九州は大変ですね、迎え撃つ準備はできたようですが、何事もなく無事通過してくれることを祈ります。
2020/9/6 20:01
るんるんさん、こんばんは。
コメントありがとうございます、嬉しい避難小屋というより、おいもがただ欲張りなだけのような気がしてます。
2020/9/6 23:09
カッツアイさん、こんにちは。
コメントありがとうございます、そちらの状況はいかがですか?、何事もなく過ぎ去ることを祈りつつ、ただたえるのみですね。
2020/9/7 12:44
蜜月さん、おはようございます。
コメントありがとうございます。これからの時期もしものとき、蜂さん達が路頭に迷うことの無い様に、ちょっと設置してみました。 半端になっていた巣箱を整備し組み立てたものです。ご利用はなく無事に冬越しできることが一番ですが・・・。
2020/9/20 08:16
南麓の風と共にさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。半端に余っていた材料を利用し作ってみました。春には3~4回分蜂し自然に帰っていますので、台風やスズメバチの脅威で路頭に迷った時にと思い軒下に設置しました。幸い今のところ避難の様子はありませんので、無事に育ってくれているのではないかと思っています。もう少ししたらここに冬越しのための金両辺も移動してきます。
2020/9/24 22:39
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
こんにちは
良いものが出来ましたね~私もバタバタ台風準備して、今ではのんびり過ごしてます、幸か不幸か今は蜂さん居なくなったので蜂さんの心配はしないですんでますが~(^O^)/
2020/9/6 13:53
おいもさん、こんばんは。
嬉しい避難小屋ですね。今年は庭の巣箱からの逃去が3群もあり、そのうち1群が遠くに行かず待ち箱を選んでくれて、例年になくたくさん置いたことが幸いしました。
2020/9/6 23:00
おはようございます、台風大変ですね、工作小屋の屋根も補給が必要の状況ですが。屋根に登れません、何とかロープで押さえています、巣箱もロープで引っ張っています。
台風が来ない様祈っています。
2020/9/7 08:54
おいもさんこんにちは10号は大きいのですね、此方の方は大雨で大変しているようです。
2020/9/7 13:20
おいもさん こんばんは。
遅ればせながら、すてきな避難小屋、拝見しました。
一昨年、スズメバチに襲われた小さな群れが、小川の橋の下で震えてました。こんな場所があれば、蜂さん助かりますね。来てくれますように^^
2020/9/19 23:33
おいもさん 貴日誌拝見、大変遅くなってすみません。
蜂さんの避難小屋作製、蜂さんを愛するおいもさんならではの心配りですね。
伊那谷の貴蜂場にも、蜂さんの入居がありますように心より祈っております。
2020/9/24 21:17
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
るんるん
東京都
植物が好きでそれを育てる過程で日本蜜蜂と出会いました。 浅草の自然巣を見守っています。重箱式のミツバチは千葉県北西部にてお世話しています。 良き地球の仲間が繁栄...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...