投稿日:2020/9/18 18:01
Q&A運営の方からメッセージを頂きました、出たがり屋の?jirochoさん飼育は順調ですか?と。
実は、私の妻は14年前に奇跡的に見つかった肺がん、ステージ1Aで手術をしてもう大丈夫!と思ったのに数年後に脳に転移が見つかり、それも初期で見つかりγナイフ治療をして、2~3か月ごとの検診で「もうそんなに来なくて大丈夫!」と言われ年一度の検診。毎年I大丈夫!大丈夫!!で安心して居たら3年前に「大変な事に!」で大手術! それからは抗がん剤との戦いでした。一時は脳外科の先生もビックリする位全て消えた!と言われましたが、医師曰く癌はゼロにはならない!!抗がん剤を飲み続け押さえていた感じもあるのでしょうが昨年年末に又再発があり、今回は強い抗がん剤を投与する事となり、今考えればアレをやらなければもう少し楽しい時間も過ごせたのかなあ?と。1月5日まで普通に仕事をして居たのに6日に入院し点滴を定期的に始めてからはほとんど何もできない状態。
結局は8月21日に最後の治療入院をしたのですが、コロナで面会も出来ず心配していた所主治医から電話があり「何時意識が無くなってもおかしくないから来る様に!」と言われビックリ!その時は普通に会話も出来、歩くことも出来たのですが1週間後に無理言って面会に行くともう歩けない状態。今月8日に退院で娘婿と連れに行ったのですが車に乗せるのに一苦労でした。結局は緩和治療と言う形になり、幸いにも娘2人とも直ぐ近くに住んでおり長女の家は直線で200m位で今は長女宅で面倒を見てくれています。
余命を聞かされた時は頭は真っ白! 本当にここ一ヶ月は頭がおかしくなりそうでした。寝れないし・・ そんなときに限って仕事は忙しく本当に虐められている感もありました。( 一一)
私がそもそも養蜂を始めたきっかけは、免疫力を高める効果もある!?と聞き妻の為に始めたのも事実です。 そんなミツバチも巣落ち逃居以来一度も行けず心配して居ました。
くよくよしたってなる様にしかならないんだし、涙も枯れ果てました(笑)
妻は私を愛してはくれませんが猫命!!新築オープンしてから30年、捨て猫を12匹助け、おかげで我が家は猫屋敷"(-""-)" 最高7匹一緒の家族でしたが現在は4匹、そのうちの一匹が昨日亡くなり今日は私一人で行きつけの?お寺で葬儀をして頂きましたが、受付で「初めてですか?と聞かれ8回目??と言ったら9回目です、と。医師は必ず言います、肺がんの5年後の生存率を。13年も生きられたのは捨てられた命を救ってあげた猫たちの恩返しもあるのでは・・?と。後3匹・・・一人で面倒みるのも先が思いやられます(@_@)
長々と書いてしまいましたが、今は開き直り現時点では精神的にも娘が看てくれているので大丈夫!です。 先日15日に久々に美浜群の様子を見に行って来ました。地主さんの群はオオスズメバチ攻撃で逃居して居ましたが、私の2群は何とか生きて居るのを確認して帰って来ました。
そんなこんなで、今はまだまだミツバチどころではありませんが、元々楽天家の私ですから近々「またアイツか!」と言われる位投稿させて頂きますのでよろしくお願いします。
スムシを心配していた地主さんの巣箱、オオスズメバチ攻撃で逃居していました。
onigawaraさんこんばんは!
勇気づけられるメッセージ涙が止まりません・・
24年前ですか!私なんぞとは比較にならないご苦労があったとお察しします。
>一人が良いと思うのは喧嘩が無いことぐらいですかね。
私は犬も食わない喧嘩!又したいです!
コロナで中々面会もままならず、それでも幾度も繰り返される入院生活で帰り際何度も「かあさんハグしよ!」と言うと必ず「バ~か!」(BA~KA)「ア~ホ!」エレベーター迄見送ってくれてドアが閉まる寸前に投げキッスすると掴んで床に叩きつけるのが大好きでしたが、最後の面会で「ハグしよ!」と言ったら無反応だった事が悲しかったです。
この歳でまだまだ私を頼りにして居てくださるお客様に感謝し、頑張りますヮ(^^♪
2020/9/18 22:27
yasuke1957さんこんばんは!
Q&Aさんの方からメッセージを頂き思わず愚痴ってしまったら同じ様な境遇の方から多くの励ましのメッセージを頂き感涙に・・デス・・
私の妻も名大病院でした。3年前に再発が見つかり名大へ、とても素晴らしいdoctorで当時は緊急手術が名大で出来ず、大同病院でそのdoctorが執刀して下さり幸運でした。不思議な事に初めに見つかったのが肺がんなので何処へ行っても主導権は呼吸器科です。病院は選べても医師はなかなか選べません、そもそも初めは近くの中京病院だったのですが、あまりにも納得できなかったのでケンカ?して止めました。でも名大の呼吸器科のdoctorも気に食わない奴で、今年初め抗がん剤をやる前に「13年も頑張ったんだからもう良いじゃん!!」的な事を言われ、それでも藁をもすがり抗がん剤を投与し、あの時やらなければもう少し楽しい時間が作れた気がして後悔です。
先日脳外科の予約の取り消しに行った際、お世話になった脳外科のdoctorに会って一言挨拶できたのがせめてもの慰みでした。
2020/9/18 22:52
びーちゃんさんこんにちは。
メッセージありがとうございます。
確かに医師は最悪の状態を想定して言う事が多く、お客様でもそう言う方は沢山居られます。 でも、その言い方で捉える方はかなり違いが出るのも事実と思います。患者の気持ちを汲んで話す医師、土足で平気で踏み込んでくる医師!今回も「オレがこの抗がん剤を選んでやったからここまで生きられた!」的な事を言われ頭に来ました。アレさえやらなければ太く短かったかも知れないけど二人で楽しく旅行でも出来たかも?と、残念でなりません。
>奥様、jirochoさんのこと感謝して愛しておられますよ!
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ だと良いですね!(^^♪ 一昨日から体調が悪い様で熱が下がらず、昨夜いつもの様に手を握ったら、思いがけず強く握り返して来たからそれはそれでらしくない行動なので心配です・・・
2020/9/19 17:47
hidesaさん本当にはあるかぶりだね!(^^)/
ご心配ありがとうございます。 いつかはその日が来るのでは?と、心の片隅では覚悟もしてたけど、いざそれが現実となるとキツイわあ~!"(-""-)" 一時は本当に頭がおかしくなりそうでした。
何時その日が来るのかも不安だけど、やるべきことはやらにゃあならんし大変ですワア
長野県はコロナに特に過敏みたいで、もしもの時姉が名古屋に来ると脳梗塞で倒れた義兄がデーサービスに2週間行けないらしい! 菩提寺も飯田にあるんだけど、来ると2週間仕事が出来ないらしい。
今はその日が伸びてくれる事を祈るのみ! 明日はお彼岸だし田舎にとんぼ返りの予定だけど、もうどっちでも良くなっちゃった!( ゚Д゚)
2020/9/20 12:35
2024年度知多半島産蜂蜜が完成しました(^^♪
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
jirochoさん こんばんは。
ご心痛・ご多忙の中での、貴日誌ご投稿に、心より敬服いたします。たった今、家内といっしょに貴日誌を拝読したところです。
奥様のこと、前々から貴日誌で拝読してましたので、一度お尋ねしようと思っていたところでした。
奥様思いのjirochoさんのご心境いかばかりかと、あれこれ拝察いたしております。この事態に、jirochoさんが倒れてはいけません。どうぞご自愛なされて、お元気を取り戻して下さるようお祈りいたします。
幸いにもお嬢様がお近くで奥様のお世話をしてくださるとのこと、また、お婿さんも店長として立派にお仕事され、jirochoさんも心強いと思います。
末筆ながら、奥様のご病状が少しでも快復されますよう、お祈り申し上げます。
2020/9/18 21:51
jirochoさん
お辛いですね。奥様の為に養蜂始められた事も知っていましたし、ご病気の事も以前から気にかかっていました。
私の夫の肺癌が見つかった時はステージ3の後期で余命3カ月と言われましたが4年生きることができました。8年前のことです。医者は大袈裟に言いがちですので、鵜呑みにされなくてもいいかもしれませんね。
奥様に対する愛情、きっと伝わっていて生きる力になっておられると思います。私も愛してる?と聞きましたが反対の言葉が帰ってきて少し淋しい思いがしましたが、今考えてみると、
今更言わなくても分かっているでしょ!と。それと昭和生まれの照れ。そして本人の辛さ、苦しさで向き合う余裕が無かったのだと思います。
奥様、jirochoさんのこと感謝して愛しておられますよ!
2020/9/19 13:11
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。