投稿日:2020/10/11 15:55
今年最後になる田舎の共同作業の草刈りに行って来ました。朝の8時から11時半まで3時間半で終了。8月の作業に比べて雑草もそれ程伸びて無く、当然気候も良くなっているので割と楽な作業でした。
さて、田舎に行ったついでに飼育群をチェック❣️どちらの群も活発そのもので、白やダイダイ色の花粉をしっかり運び込んでいました。
ビデオの秒数が短か過ぎていました(笑)
巣箱の内検をしようかとも思ったのですが、ネットを外すのも面倒だし、どうせ田舎の群は、採蜜しないので今回は見送りました。ここは5段積み+スノコ上部1段あるので問題無いと思っています。
上の写真は継箱をした8月末のもので強風対策前の状況。以後写真を撮っていない事に気付きました(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...