投稿日:2020/11/17 08:05, 閲覧 459
HIROKAZU
大阪府
2024年の春は、管理9群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。 夏分蜂でも、沢山の入居を期待して...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
こんにちは、来春の自然入居を期待して、巣箱づくり、候補地を探し、地主さんへの依頼、巣箱の設置など準備が着々と進んでおりますね。又、入居したことを想像するのも楽しいですね。
私は飼育始めてから間もないですが、やはり自然入居した時はとても感動しました。ただ、失敗例として、好条件の場所と思って巣箱を設置しましたが、近くに営巣地が無かったのです。
自然入居してもらう大きな条件が有り、2キロ以内にミツバチの営巣地が有ることが条件でした。
設置場所近くの花に、ミツバチが訪花しているか事前に確認する必要が有ります。小春日和になると、ミツバチが活発に蜜を集めるので、花々を観察されると良いですよ。
2020/11/17 09:59
HIROKAZU
大阪府
2024年の春は、管理9群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。 夏分蜂でも、沢山の入居を期待して...
kyuchan さん
こんにちは
アドバイスありがとうございます。
八尾市の巣箱付近ではニホンミツバチの訪花を確認できました。
天理市では巣箱付近では訪花が確認できていません。
天気のよい日に観察をしてみます。
kyuchan さんの日誌を拝見すると、電動卓上丸のこを購入し巣箱製作等に活用されていらっしゃいますね。
大変うらやましく思います。
(当方は妻がニホンミツバチ活動を良く思っていません。)
私は・・・引続き、手引きのこぎりで頑張ります!
2020/11/17 13:02
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
HIROKAZUさん
最初は、女房が難色を示していました。取れた蜂蜜を食べてから、すっかりファンになりました。
是非、自家製蜂蜜を食べさせてあげてください!
2020/11/17 13:25
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
木々の木漏れ日のある良い環境ですね(^^)
私も家族の中で1人で養蜂チャレンジですよ~
最近ご近所さん数名がお仲間になって下さいました(^^)
2020/11/17 14:04
HIROKAZU
大阪府
2024年の春は、管理9群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。 夏分蜂でも、沢山の入居を期待して...
kyuchanさん
そうですか❗️
ハチミツを食べたら・・・
ファンになってほしいです(^_^)v
2020/11/17 16:57
HIROKAZU
大阪府
2024年の春は、管理9群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。 夏分蜂でも、沢山の入居を期待して...
Michaelさん
養蜂チャシンジ!
頑張りましょう。
でも・・・
Michaelさんとは環境が違いますし、Michaelさんの知識とバイタリティは素晴らしく、私は足下にもおよびません。
既に私のずっと先を走っていらっしゃいます。
追い付くことはできませんが、後を追いかけます(^_^)
2020/11/17 17:08
HIROKAZU
大阪府
2024年の春は、管理9群からのスタートです。 本格的な活動は、2021年からです。 主な活動場所は、大阪府の河内地方です。 夏分蜂でも、沢山の入居を期待して...
nakayan@静岡さん
おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
これから「待箱」も作成していく予定です。
確保できた各敷地内で「巣箱と待箱」の理想的な配置を考えます。
その際、先輩方のお知恵拝借のため「質問」させていただこうと考えています。
(追記)9月にキンリョウヘンとミスマフェット各一鉢をネット購入しましたが、花目が確認できません。誘引手段を考えます。
2020/11/18 07:21
HIROKAZUさん、巣箱を設置する場所の確保は出来たようですが、ミツバチが入りやすい場所、というのは確実にあります。今後はここで情報を集めて、自分が置こうとしている場所の付近でも、より入りやすい条件は何なのか、を調べると共に、より確かな誘引方を調べて対応すれば、来春は良い結果が得られると思います。
是非来春は、分蜂群を迎えてやって下さい。 (^_^)/
2020/11/17 21:40
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...