ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2020/11/19 18:30
今晩わ❣️
まだまだ大スズメ蜂の来襲が有るのですね⁉️日本ならいざ知らず西洋は捕獲器外すタイミングを誤ると大変な事になりますよね。
写真はやはり雌でしょうね。
2020/11/19 18:44
ふさくんさん、こんばんは。
暖かかったとは言え今期1番の量。セーフでした。
8匹も居れば1匹くらいはと思いましたが。やはり雌でしょうね。
2020/11/19 18:58
kuniさん、こんばんは。
昨日3匹今日8匹と来ますよ。平たく見え針出さないので雄蜂かと思いましたが違いますね。
2020/11/19 19:25
ネコマルさん
「平たく」と言うのは良く分かりませんが、とにかく触角が長く、お尻の先端が尖ってないから直ぐに分かりますよ。ましてや体色が黄色っぽいのはオスだけでしょう。(個体差あり)
2020/11/19 19:46
テン&シマさん、まだかまだかと来るの待つのですが。これだけ来れば1匹目くらい居ても良いよね。残り7匹は針有りました。
2020/11/19 19:54
kuniさん、こんにちは。
未だこれからと期待して良さそうなのですね。ありがとうございます。
2020/11/20 16:59
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。
先端の1節が緑でこの長さなのでしょうか。本当に長いですね。
両肩の黄色は有無見られ区別には適さないと思ってました。紋という事で見分ける事出来るのでしょうか。
2020/11/20 17:27
ネコマルさん
胡蜂捕獲器ではなく、ペッタンコの方でやってみられてはどうでしょう?
2020/11/20 18:16
テン&シマさん、自分はヤモリが掛かるのが嫌で昨年の残り一枚は使いましたがこの先は使わないつもりです。小鳥が掛かるなどの経験は有りませんが避けたいです。Animal welfare の片棒担ぎか。蜜蜂捕獲に来たスズメバチは落とさせて頂いてます。
2020/11/20 18:37
ネコマルさん
いえね、「もしかしたら」なのですが、ペッタンコにやって来易いって事ないでしょうか?
2020/11/20 20:19
テン&シマさん、もしかしたらネバネバが好きなのかもって事でしょうか
2020/11/20 21:35
ネコマルさん
ペッタンコにくっ付いた蜂が出すフェロモンに反応してやって来るのかも?
でも、もう終わりですね。寒くなりますし。
2020/11/20 21:40
テン&シマさん、それなら捕獲器でも呼ぶから同じですよ。はい、寒くなり終わりっぽい。
2020/11/20 21:56
ハッチ@宮崎さん、ありがとうございます。
触角で一目で行けますね。て事は未だ見ないって事の様。
2020/11/22 13:35
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん こんばんは
異常なほど暖かい日が続きますね。やはり、まだ来ていますね。
写真のは尻じりの形態からメスと思われます。
2020/11/19 19:19
ネコマルさん こんにちは
もうそろそろ交尾期に入り女王の出房があると思います。雄は待ち構えていますからいずれ胡蜂捕獲器にはいるのではないでしょうか。
2020/11/20 16:42
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...