投稿日:2020/11/26 13:58
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん こんにちは!下に張りますね。白菜のビール漬けです。蜂蜜の所をキザラの方が良いと思いますね。
2020/11/26 14:07
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはふさくんさん、onigawaraさん
皇帝ダリアの訪花確認できて良かったですね。逆光は残念ですが朝撮影すれば順光だと思います。巣箱で無い方向に飛んで行った?ここから引っ越しされて覚えていたのかも?(^^ゞ
来春きっと来てくれるでしょう~。(^^)/
私も白菜が沢山収穫できそうなので白菜のビール漬けしてみたいなと思っていた所です。早速やってみたいです。
2020/11/26 14:29
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
早速無理なお願いを聞いて頂き有難うございます。これを参考にして女房の手を借りずに自分で作ってみたいと思います。
2020/11/26 16:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
きっと我が家から出て行った分蜂群か逃去群だと信じています(笑)我が家の近くで営巣していてくれるのならそれで十分です。
白菜のビール漬のレシピはonigawaraさんに無理を言って教えて貰いました❣️有り難いです。
2020/11/26 16:28
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん、onigawaraさん
今レシピを見ましたが、白菜はある、キザラもある、塩もある、私には680gの蜂蜜と鷹の爪がありませんでした。(^^ゞ
スーパーで中国産の蜂蜜と鷹の爪を買ってきます。
2020/11/26 17:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん
ハチミツの所はキザラで構わないとの事ですよ❣️鷹の爪は有った方が良いでしょうね
2020/11/26 17:29
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくんさん
そうなんですか?キザラだけでいいのですね。じゃあ鷹の爪だけ買ってきます。
ありがとうございました。
2020/11/26 18:09
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ふさくんさん こんばんは
皇帝ダリアに訪花が確認できて良かったですね、皇帝ダリアが当地でも育ちそうなので来年は植えてみようと思っています。
2020/11/26 20:35
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
hidesaさん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
皇帝ダリアはミツバチに好評のよえですが、霜が当たると一発で枯れてしまいます。御地では早めの開花と終わりを迎えるのかも?ですね。是非来年試してみて下さい。
2020/11/26 21:58
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
ふさくんさん こんばんは。いつも有り難うございます。
そうですか。皇帝ダリアは霜一発で枯れますか。じゃ拙宅ではなおさらダメですね。
それにしても、ふさくんさん宅には高い崖が…。また、貴宅でいっぱい採れる竹が支柱とは、見た目もいいですね。近くだったら小生も竹を頂きに伺いたいぐらいです。
2020/11/27 20:27
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
南麓の風と共にさん 今晩わ。コメント有難うございます❣️
御地でも開花時期が多少ズレるかも知れませんが十分育つのでは?と思いますよ。ただ、霜が降りると花は枯れてしまうので花を楽しむ期間が短いのが難点かもですね。しかし、是非来年試して欲しいです。
我が家には竹は嫌と言うほど有りますので、支柱費用は掛かりません(笑)
2020/11/27 21:09