投稿日:2020/12/12 18:30
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん・Michaelさんこんばんは。
巣落ち防止棒無、この方法は友人が始めたのをパクりました。
を参考にしてください。
この方法は日が浅い為メリット・デメリットはまだ良く分かりません。
2020/12/13 17:53
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ブルービーさんこんにちは。
まだはじめて3年なのでまだ良く分かりません。
夏場の換気ですが、私の場合年中天井のスノコの上にドンゴロス、新聞紙を敷いて蓋をしています。したがって、巣箱と蓋との隙間ぐらいで換気、蓋には換気口を設けています(夏場だけ使用)。
来年は入居した群は全てこの方法でやってみます。
2020/12/14 15:39
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...