運営元 株式会社週末養蜂
置くだけでスムシ対策
投稿日:2020/12/13 01:02
12/10に1箱目を実施したが、今日は少し風が出てきたがまだ暖かい・・・。今の内にと思い2箱目をの冬季対策を実施する。といっても冷風対策。(西風は竹垣では役に立たない)
今回は「高齢者」群を実施、ミツバチは活動中で作業中は体当たりしてくるのもいるがお構いなしで進める。
前回は少しお粗末な仕上がりだったので、今回は事前に寸法取りして実施する。(前回同様、段ボール、養生シートをガムテープで巻くだけ・・・)
巣箱の内部は特に異常無いようです。
残された2群の内、活動が静かな1群は明日実施の予定。
放置していた山の巣箱点検と、友達が、捕獲していた秋の分蜂群(逃去群)の様子
秋の採蜜結果(量)と2回目の採蜜挑戦について
秋の採蜜結果やはり芳しくなかった。今はこの群が来春まで無事越冬出来る事を祈る
秋の採蜜、給餌室の盛り上げ巣除去後の1段目の巣箱の切断を決行したが、貯蜜量は芳しくない・・・。
秋の採蜜。給餌室の盛りあげ巣にも期待していたが、スカスカで期待外れ。
今日は秋の採蜜(重箱切り離し)予定で有ったが、盛り上げ巣の処置に手間取り、途中で中断、切り離しは7日に延期となる
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...