たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2020/12/29 12:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはtototoさん
太刀魚を初めてお刺身をしましたが、皮が固くて食べられませんでした。
そこでガスバーナーで皮を炙り焼きをすると皮が簡単にちぎれてこれはおいしいです。太刀魚の皮は剥けないのでこれが正解でしょう。
カワハギは皮を剝かないと食べられませんね。
ありがとうございました。
2020/12/29 14:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはMichael さん
太刀魚も脂が載って美味しいですね。いつもは塩焼きなんですがちょっと違う食べ方を試しました。
こちらこそお世話になりました。とてもユニークな投稿、考えさせられる投稿等勉強になりました。
Michaelさんもよいお年をお迎えられます様に、ありがとうございました。
2020/12/29 14:49
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
私も太刀魚は秋だと思っていましたが、冬は脂が載って旨いです。
刺身は皮が固くて食べられませんでした。
バーナーで炙ると皮が焼けてすぐ切れて美味しかったですよ。
今日はカレンダーを配りながら、お客様の飲食店に行った時に、海鮮丼ありますか?と訪ねると「やってますよ」との返事を頂きました。(^^ゞ
2020/12/29 19:43
tototo
鳥取県
tototoは釣りもしますが、太刀魚は刺身で食べたことはありませんが・・・。
ほとんどの魚は冬が旬で油が乗っておいいしいはずですが・・・?
気になる点・・刺身にする場合は皮は はがすのですが?
皮を炙れば食べれるようですよ。
以前に、皮が付いたままカワハギを煮て食べたら、ジャジジャリして食べれなかったです。
ともかく冬は、油が乗っておいいしいですよ(*^-^*)
2020/12/29 13:29
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんにちは(^^)
冬のお魚は脂乗りが良くて美味しいですね~(^.^)
たまねぎパパさんのご近所の海はきっと綺麗だからお魚も臭く無くて美味しいでしょうね!
今年は大変お世話になりました!来年もよろしくお願い致します(*^_^*)
良いお年をお迎えくださいね!
2020/12/29 14:27
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
太刀魚の旬は夏から秋だと思うのですが?(笑)
そして刺身で食べた事は無いですね。塩焼きか煮付けが一般的ではないかと思いますが?
最近は釣りにも行かなくなってしましましたが、昔夜釣りで嫌と言うほど釣れた事を思い出しました。
太刀魚は身離れも良くて好きな魚の一つですね❣️
2020/12/29 17:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...