投稿日:2018/3/18 16:15
今回、誘引力には全く影響がないものの、見た目が少し悪い待ち箱ルアーを割安で販売させていただくことになりました。
全体から見れば数がわずかですので、ミツバチQ&Aをいつも活用していただいている方に優先してご案内させていただきます。
次の写真のように、白いワックス基材の内部に白い濁りがあるものがあります。
白いワックスは誘引成分の土台であり、斑点のような濁りはその「内側」にできています。
表面にはありませんので土台としての機能も影響がありません。見た目が少し悪いだけです。
こちらは製造時に失敗や不良として発生したものではなく、温度や湿度や、その他の要因により、製造したものの一部に発生したものです。
このような白い濁りが目立つものを、製造元から少し安い値段で分けていただけましたので、その分を還元させていただきます。
写真の中の上部のもののようにたくさんあるものはほどんどなく、手前のように少しあるものが大部分です。
5個セット 17500円 (1000円引き)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/syumatsu-yoho/yu5-p1.html
10個セット 33000円 (2000円引き)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/syumatsu-yoho/yu10-p1.html
こちらについてはヤフーショッピングからのみ、購入が可能です。
販売単位は5個、10個のみとなります。
もう購入していただいている場合は誠に申し訳ありません。
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ありがとうございます!こちらはヤフーショッピングでのみの販売となります。
2018/3/18 16:36
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ガンガゼさん、福岡だと分蜂まで本当にあとわずかですね!
申し訳ございませんが翌年までの保存はできません。
2018/3/19 11:39
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
コメントありがとうございます。冷蔵庫に入れれば数ヶ月は問題ありません。こちらは説明書にも明記させていただいております。
2018/3/19 20:04
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ありがとうございます。
誤った設定で今日から購入できなくなっていたため、修正しました。
明日からまた購入できるようになりますのでよろしくお願いいたします。
2018/3/20 22:33
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
こんにちは~! こちらからの購入では無く ショップから購入ですね?
購入しま~す!!
2018/3/18 16:22
只今、購入しました~~!!
2018/3/18 16:32
飛騨の暇人さん、こんにちは!
私のプロフィールをご覧いただくと分かりますが、現在1メートル30センチの積雪ですから、似たような環境と思います、ルアーは昨日届きまして、冷蔵庫の中で保管し、飛騨地方の分蜂時期の4月下旬から使用します、千円でも値打ちに購入できれば宜しいかと思います、
岐阜県は北部から南部まで、アカリンダニ蔓延で、日本ミツバチの自然巣が極端に減っています、ルアーも、きんりょうへんも使い、分蜂群を確保致しましょう、私は牧歌の里の近くです。
2018/3/21 08:45
ご返事遅くなりました、本日の仕事が遅くなり ただ今 戻りましてメールしています、高山方面のアカリンダニはあいにく知り合いが居ませんので、わかりませんが、あの寒い 六厩(むまい)では発生したとの事ですから、時間の問題かと思います、しかし高山地域にアカリンダニが見当たらないのは不思議ですね! 西洋ミツバチの養蜂業者が居ないのかも知れませんね? 私の飼育場所の近く 約800メートルの場所に西洋ミツバチの養蜂業者が30箱程、毎年置きますので、私の飼育群が毎年盗蜜に合い、一時的にでも移動しなければならず、そしてアカリンダニの被害も6年前からです、西洋ミツバチもアカリンダニもにっくき相手ですが、 冬は テン が箱に穴をあけ! 春の分蜂時は 頭の黒い泥棒 に狙われ! 夏のミツバチ達が一番元気な時に 熊 に襲われ全滅! と 苦難の連続です! そんな苦難を乗り越え、運よく採蜜が出来た時のハチミツは格別の味ですね!! そんな中、日本ミツバチ達と語り合いながら楽しく飼育しています、機会がございましたら交流致しましょう、宜しくお願い致します。
2018/3/21 23:13
ルアー購入考えてますが
待ち受けルアーは使って無い状態なら1年は保管できますか?
2018/3/19 11:19
岐阜県内でも飛騨地方は分蜂時期が遅く速い年でも4月末で近年は5月の連休時期の分蜂なのでまだ一ヶ月半先の為 ルアーの購入を遅らせていますが、今購入して1ヵ月以上保管しても効果に問題は有りませんか。
2018/3/19 19:07
早速の御回答ありがとうございました。前以って購入して問題が無ければ必要数量をまとめて発注します。
2018/3/20 15:49
ミツバチハウスさん 初めまして
私は過去に本社が名古屋の会社に長年勤務しておりまして、ひるがのに山荘が有りましたので郡上方面もよく行きましたし郡上のアユもよく釣りました、 近くですので機会が有りましたなら宜しく, 今期の冬は異常で高山市街近辺の雪は異常に少なくてショベルローダーも2度程度しか動かしていませんし積雪はゼロですが白川村から清見の大原以西の降雪量が多かったんですが寒い冬でした、又今年まで飛騨久々野以北にアカリンダニの侵入した形跡が見当たらなかったんですが いよいよでしょうか!(^^)!
2018/3/21 10:59
利用規約違反によるアカウントブロックのお知らせ
管理人アカウント廃止のお知らせ(2023年12月末予定)
システム障害のご報告とお詫び
誹謗中傷によるアカウントブロック(一時停止)のお知らせ
ミツバチハウス
愛知県
岐阜県ひるがの高原標高千メートルの別荘で日本ミツバチを飼育しています冬はマイナス20度になる寒さと積雪2メートル超えの雪の中の冬越し、イタチとテンとの戦い、夏は...
ミツバチハウス
愛知県
岐阜県ひるがの高原標高千メートルの別荘で日本ミツバチを飼育しています冬はマイナス20度になる寒さと積雪2メートル超えの雪の中の冬越し、イタチとテンとの戦い、夏は...
ミツバチハウス
愛知県
岐阜県ひるがの高原標高千メートルの別荘で日本ミツバチを飼育しています冬はマイナス20度になる寒さと積雪2メートル超えの雪の中の冬越し、イタチとテンとの戦い、夏は...
ミツバチハウス
愛知県
岐阜県ひるがの高原標高千メートルの別荘で日本ミツバチを飼育しています冬はマイナス20度になる寒さと積雪2メートル超えの雪の中の冬越し、イタチとテンとの戦い、夏は...
ガンガゼ
福岡県
2017年から始めました 勉強しながら頑張ります