投稿日:2021/1/26 13:54
大野ジョウさん
こんにちは!(^_^)v
私は現在ほったらかし丸洞も同時制作進行中です。
お時間ある時にでも覗いて頂ければ幸いです(*⌒∇⌒*)
2021/1/26 15:58
ロロパパさん、こんにちは。
素晴らしい自然樹洞ですね、自然の世界にはこんな素晴らしい巣穴ができているとはびっくりです。 分蜂で飛んでいく姿を見るとこの先どこで巣作りするのだろうと心配になりますが、こんな素晴らしい洞があれば全く問題ないですね。待ち箱を見向きもしないでどこかに旅立つ理由が今わかりました。春の分蜂時期が楽しみですね。
2021/1/26 17:45
ロロパパさん
あちゃ~三か所もありましたか(;^ω^)
花入れ良いですね~(^^♪
2021/1/26 17:48
おいもさん
こんばんは!(^_^)v
こんな樹洞は自然界には先ず無いですよ。
見つけるのは至難の技でしょう。
ですので、ミツバチ達に私達人間が住みかを与えるのが一つの方法でしょうか(*⌒∇⌒*)
2021/1/26 19:58
T.山田さん
こんばんは!(^_^)v
この待ち箱には誘引蘭等要らないとは思うのですが、一つの保険ですね(笑)(笑)(笑)
2021/1/26 20:06
とても素晴らしい巣箱が出来上がったんですね!
ミツバチさんがすぐに入ってきそうです(^^)
2021/1/26 22:27
Michaelさん
おはようございます!(^_^)v
ありがとうございます。
私もこんな良い物(レア物)もらって良いの?って感じでした。
私には4月の前半にこの待ち箱の前を乱舞するミツバチ達が見えてます(笑)
楽しみです(*⌒∇⌒*)
2021/1/27 05:59
ミッキーさん
こんばんは!(^_^)v
このハイブリッドで私が描く様に乱舞してくれたら苦労は報われますノ( ≧∀≦)ノ
そうは上手く事が運ばないのが世の常(笑)
蜜蜂達は私の言う事聞いてくれません……( ̄ー ̄)(笑)
2021/1/27 19:46
ネコマルさん
お久し振りです!(^_^)v
こんばんは。
また今年もお祭りシーズン近くなって参りました。
後悔しないように、今年もやる事やって楽しみますよ\(*⌒0⌒)b♪
2021/1/27 19:52
ネコマルさん
全て抜倒した楠木からチェーンソーだけで切り出して来ました。
まだまだ良いテーブル板がありますよ(*⌒∇⌒*)
2021/1/28 07:56
ネコマルさん
こんばんは!(^_^)v
凄くはないですよ。
私は好きでやってるだけです(*⌒∇⌒*)
2021/1/28 20:31
Karuizawa Basicさん
こんばんは!(^_^)v
やれば誰にでも出来ます!
思ってもやれないだけです。やらないだけです。
私は下手な横好きなだけです( ≧∀≦)ノ
2021/1/28 20:33
おいもさん
おはようございます!(^_^)v
良く考えられたスライドチェーンソーですね(*⌒∇⌒*)
今やってるテーブル板の場合は、材木自体がドデカイですので、とてもじゃじゃないがそのままは持ち出せませんでした。
ですので山で切り出してからの持ち出しです。
チェーンソー使用の製材は中々難しいですね。50センチ、45センチバーのチェーンソーはありましたが、それ以上の大木でしたので両端からバーを入れる事になります。そうしますとどうしてもくい違いが出ますね。バーが届く位の丸太なら、丸太の上からだと割りと上手く弾く事は可能です。
くい違いは致し方ありませんので、切り出してから作業場でチェーンソーを使い調整し、あとは電動カンナ、木工用サンダーで加工しました。
極意等ありませんよ。
素人の勘が頼りの一発勝負です(((*≧艸≦)ププッ
2021/1/29 06:27
onefanfanさん
こんにちは!(^_^)v
一枚目の画像はスチールチェーンソーでしょうか。二枚目のチェーンソーはハスクでしょうか(*⌒∇⌒*)
画像の様な道具があるのはユーチューブとかで見た事ありますが、実際に使ってるのですね。
良い仕事するでしょう(^_^)v
私のチェーンソーはスチールですが、チャップスとフォレストヘルメットはハスクです(((*≧艸≦)ププッ
2021/1/29 12:12
ロロパパさん
とても真似はできませんが、アイデアは真似させてください。
2021/2/6 07:54
onefanfanさん
こんにちは!(^_^)v
憧れる道具ばかりです。
やはりプロの方は違いますね(*⌒∇⌒*)
2021/2/6 16:18
Karuizawa Basicさん
こんにちは!(^_^)v
今日も相棒と切り出し作業でしたが、下手な横好きってやつです(*⌒∇⌒*)
2021/2/6 16:20
おっとりさん
こんにちは!(^_^)v
今日もテーブルを3枚程切り出して来ましたよ(*⌒∇⌒*)
2021/2/6 16:21
ロロパパちょっとお借りします。
onefanfanさん、こんばんは。コメントありがとうございます。ねじれの原因は刃の切れが悪いときに力を入れて切ろうとすると出るようです、両サイドが地面に固定されていない為逃げてしまうのですね。単管は便利です長さを変えれば多くの製材サイズに使用することができます、課題は高さ調整用のジャッキが振動で緩むことがあることです、これもサクサクと切れればそれほど気にならないのですが、とまだまだ改良の余地ありですがしょせんはお遊びなのでこのくらいで満足してます。単管のリフトもよいですね、自由に組み合わせられるところが何よりですね。
2021/2/6 19:37
ロロパパさん
もう、クラシックギャル(失礼いたしましt)からもてもてのロロパパさんの笑顔が浮かびます。
塗装まですると大変な(楽しい時間)が持てましたね!
2021/2/7 08:24
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ロロパパさん、きれい、最高。
重箱などは、建売住宅といった感じだけど、これはデザイナー住宅です。
さりげなく台の脚に、木を打って劣化を防止し、練られた作品ですね。
今度、チェーンソーで木を切るときに、少し高い位置で伐採して、穴を掘り、半天然ハイブリッド待箱を作ってみたいと思いました。
2021/1/26 14:40
ロロパパさん、凄すぎます。
チェーンソーも技術があれば、こんなにきれいに出来るんだ。
弟子入りしたいけど、うどん県とは、遠すぎます。
2021/1/28 12:42
ロロパパさん、道具も服もメットも同じ。違うのは経験と腕ですね。
2021/1/29 13:15
ロロパパさん
今日は!
樫木自然樹洞ハイブリッド待ち受け箱、自然入居間違いなしです!
小生も今年こその自然入居を目指し杉株の丸洞を10基作る予定で、明日遠出して杉株10個の調達予定です。
投稿有難う御座いました。((○︎┓ペコリ
それでは、樫木自然樹洞ハイブリッド待ち受け箱の入居願いつつ良い日をお過ごし下さい…。 【^L^】
2021/1/26 15:21
ロロパパさん
こんにちは。樫木自然樹洞、素敵ですね。杉丸太ハイブリッドは数個有りますが、やはり人工的な感じ。コレは自然そのもの、しかも中をくり抜いて無いとなると無敵、入ったも同然の気がします。ぜひ今春の捕獲結果を日誌にあげて下さい。私もこんなのが欲しーいっ。
2021/1/27 11:03
こんにちは。自然に出来た節穴などの巣門は蜜蜂大好きですからね。立派な自然樹洞は直ぐに来てくれますよ。
昨年は同様樹洞で誘引無しで来てくれました。今年も少数精鋭で待つことにしてます。
2021/1/27 12:15
ロロパパさん、おひさです。静かでしたので体調でも崩された などと思ってしまいましたが大丈夫ですね。
御地は蜜蜂豊かな様で羨ましいです。今年も自然入居マスターで走って下さい。此方は一群でも来てくれれば上等と思って臨みます。
2021/1/27 20:09
ロロパパさん、おはようございます。
それなら良かったです。テーブル作り良いですね。右の板の模様はチェーンソーの跡でしょうか。
6群とは周辺環境豊かで羨ましいです。
2021/1/28 07:01
ロロパパさん、其れは大変だったでしょう。
おー良いですね、予約出来ますか。
2021/1/28 08:10
ロロパパさん、凄いですね。
2021/1/28 09:00
ロロパパさん どうもです【^o^】
1枚目のスチールチェンソーはボランティア協会所有のMS660 91cc
2枚目は個人所有のハスクバーナー395XP 94cc です。
共に製材用としてもハイパワーで頼もしく良い仕事をしてくれます。
わたしの装備はハスク・ペツルetc. です。
以上です【^L^】
2021/1/29 13:02
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
2024年より、本格的に畑作を行うことになりました。1haの土地と25mのハウス、管理機とマルチャーを用意し、トラクターだけはレンタルです。いろいろと便利かと思...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...