只今、巣箱(待箱)製作中

  • 股火鉢

    滋賀県

    日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。

  • 投稿日:2021/1/28 20:24

    2年目の巣箱作り、今年こそ入居してもらうため、下手な鉄砲も数打ちゃ当たるを信じて、まずは待箱を沢山作ってあちこちに配置しようとしています。



    次に作った巣箱を風雨に晒したり、スノコや天板、巣門を作ったり、白梅が咲いたら日本蜜蜂を探しに行ったり、ルアーを発注したり……等々やらなければならないことが多く待っています。

    コメント

  • T.山田

    福岡県

    福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...

  • こんばんは

    綺麗に出来てますね~まるで重箱工場かと思いました~(*^^*)

    2021/1/28 20:30

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • こんばんは(^^)

    すごい作業能力ですね~私は要領が悪いので作業が中々はかどりません(^◇^;)

    この二日間水没した家庭菜園の畝きりで腰痛です(-。-;

    私も百均で虫取り網買わなくちゃ(^_^;)

    2021/1/28 21:15

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • 今晩わ❣️

    良い仕事をされていますね❗️待ち受けは数で勝負は正解かもですね。私も負けないように頑張ります。

    2021/1/28 21:25

  • 股火鉢

    滋賀県

    日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。

  • T.山田さん 写真は綺麗に見えるものでして、蜂さんに好んでもらえるよう蜜蝋で仕上げたいと考えています。コメントありがとうございます。

    2021/1/28 23:01

  • 股火鉢

    滋賀県

    日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。

  • Michaelさん 昨年12月上旬から巣箱作りに取り掛かっていますが、トラブルや改善を行いながら、やっとのことでここまできました。

    腰痛を早く直して下さるように。コメントありがとうございます。

    2021/1/28 23:04

  • 股火鉢

    滋賀県

    日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。

  • ふさくんさん 色々着々と仕事をこなされている方からのコメントありがとうございます。

    2021/1/28 23:07

  • 標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...

  • 股火鉢さん こんばんは。

    綺麗な杉板での重箱づくり、たくさん積み上げても狂いなし、準備万端ですね。後はキンリョウヘンの開花調整または待ち受けルアーのご準備、そして、重箱内に蜜蝋の塗布等がありますね。

    小生も2年前のことですが、3年がかりで蜂さんがやっと入居してくれました。貴蜂場でも、今年こそきっと入居があると思いますよ。

    朗報を楽しみにお待ちしてます。

    2021/1/29 22:46

  • 股火鉢

    滋賀県

    日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。

  • 南麓の風と共にさん おはようございます。

    今朝は雪がちらついています。元気づけのコメントありがとうございます。今年こそはと意気込んでいます。ご支援宜しくお願いします。

    2021/1/30 07:32

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    只今、巣箱(待箱)製作中