投稿日:2021/2/7 21:38, 閲覧 435
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
良いハイブリッド丸胴が出来上がりましたね^^
枇杷の木はそんなに硬いのですか…知りませんでした。
上にあるのはとんがり屋根かと思ったら…大きな重石なんですね(^^;;
2021/2/7 21:46
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
Michaelさんこんばんは
えへへ~バレました。実はこれから少し加工しようと思っているんですが、アレは物干し竿立てのコンクリートです。DIYのお店で980円でした
チト重いんですが丁度いい感じで巣箱を押さえてくれています。
枇杷の木ホントに硬かったです(´;ω;`)
あんな頭でっかちにでも入居してくれると良いんですが…
お互いの新入居を願っております!今年こそは良い年になりますように!!
2021/2/7 22:14
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ふさくんさんこんばんは
頭でっかちは「大きな問題では無い」とは…、気にしてましたので、コメント頂きましてどうもありがとうございます。
もう少し太いほうが安定感が有るとは思うのですが、もし太いものが有ったとしてもあの硬さには閉口します。アレくらいの太さが限界と悟りました。
また入居してくれましたら投稿しようかと思っております。今後ともよろしくお願い致します。
2021/2/7 22:23
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
おかんじさんこんにちは。お褒め頂き恐縮しております、本当は少し不安定な事が気がかりでして…仰る通りロープ等で固定をしっかりとしたいと思います、アドバイスいただきありがとうございました。
2021/2/8 08:40
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ミッキーさんご投稿いただきありがとうございます。
枇杷の木、実はどうかな?と思いつつ制作しておりました、あの太さ(直径28cm)で樹齢100年くらいかと思います。子供の頃よく登っては小さな実(品種は明治時代に伊豆に入った’土肥びわ’という品種で、とても甘かったです)を食べていましたが大きくなりすぎて業者にバッサリ剪定してもらったら次の年枯れました。枯れた木があまりにも勿体無いので丸胴作ってみようかなんて本当に無謀なことをしてしまいました。枇杷ってあまり極端な剪定は駄目みたいです。(´;ω;`)
スノコはスノコのみ揖保乃糸の箱で作ってみました出来が悪くて恥ずかしいです。
入居の件、お励まし頂きありがとうございます。去年は重箱等を15kmくらい離れた親戚の山などあちこちに置きましたが5月に入ってからで又生息しているかの確認なしでしたので駄目でした。今年は3月から生息確認の取れた別の場所に又置くようにしたいと考えております。何とか入居してくれることを願っております。
2021/2/8 16:36
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
徹.鈴さん こんばんは。
大変な作業でしたね。まさに労作、素晴らしいハイブリッド巣箱が出来ましたね。
ビワの木で丸胴とは初めてお聞きしましたが、ビワの甘い香りが蜂さんを誘ってくれるかもしれませんね。
富士山の南側で温かく分蜂時期も早そうですね。ハイブリッド新居への蜂さんの入居をお祈りしております。
2021/2/8 17:37
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
南麓の風と共にさんこんばんは
労作ではなく受け身の弄作でした(笑い)
枇杷の木、手強い相手です!同じ様な大きさの丸太もう一本有るのですが丸胴にするのを躊躇しております。
木自体の香りは仰る通り本当に杏仁の様な枇杷の花の匂いが少し致します、私もひょっとしたら蜜蜂さんの好みの匂いかも??と思っております。
こちらは昨日まで暖かかったのですが今日から冷え始め明日の朝の気温はマイナスになるとの予想です。どうも北西の季節風が入るといけないようです。又明日は真冬に戻る様子です。
いつも温かいお言葉をおかけ頂きありがとうございます、入居出来た暁には真っ先にこちらに報告させていただきます^_^。
2021/2/8 19:56
taka-k
静岡県
はじめまして、静岡県清水区在住です。 知人よりみかん山を借りた事がきっかけで、以前より気になっていた養蜂をはじめました。 趣味は、温室で洋ラン栽培、イチゴ栽培、...
徹.鈴さん、こんばんは。
素晴らしいものが出来上がりましたね、お疲れ様です。
私は仕事や雑務を言い訳にして、後回しにしています (^^;)
揖保乃糸があれば、夏場の暑さも乗り越えられるでしょうね。
穴あけ加工用の治具は出来ていますので、ハイブリッドに挑戦してみます。
楽しみですね、入居の朗報をお待ちしております。
2021/2/8 23:40
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
taka-kさんお早うございます。
あの頭でっかちに素晴らしい出来など面目ありません^_^;
揖保乃糸の箱、加工しやすかったです( ^ω^ )お手元にある様でしたスノコに加工、如何でしょうか?(^ ^)
穴あけのお相手は是非枇杷の木は候補から外すようにお願いいたします!きっと酷い目に遭われる思いますので…。(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
後は設置場所だけなのですが…。何とも悩みが尽きません。又そのうちに心配事がありましたらご指導よろしくお願い申し上げますm(_ _)m。
2021/2/9 10:02
taka-k
静岡県
はじめまして、静岡県清水区在住です。 知人よりみかん山を借りた事がきっかけで、以前より気になっていた養蜂をはじめました。 趣味は、温室で洋ラン栽培、イチゴ栽培、...
徹.鈴さん こんばんは。
揖保乃糸の箱、どうも処分されたようでみつかりません。(;O;)
先日、富士川楽座付近で丁度良さそうな流木を見つけました。近いうちに回収して製作にかかろうとおもいます。こちらこそよろしくお願いします。
2021/2/10 01:23
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
taka-kさん こんばんは。
揖保乃糸の箱、残念でした。あの箱はちょうど蓋の部分が厚さ5mmで’こちらの週末養蜂チャンネル’でも5mm厚の杉板を使っているが揖保乃糸の板も同じと云われていましたので使いましたらスノコににドンピシャでした。なかなか5mm厚の杉板は無いという話なのですがDIYのお店で見つかるかもしれませんので探してみるのも御一考かと…^_^
ところで富士川楽座付近で良さそうな流木が有るのですね?私も探しに行こうかな(^o^)良い情報をありがとうございます。あっ、横取りはしませんのでご心配なく^^;
2021/2/10 21:29
今晩わ❣️
それにしても太い枇杷の木だったのですね。悪戦苦闘お疲れ様でした。立派なハイブリッドが完成しましたね。
多少頭でっかちですが大きな問題では無いと思いますよ。
2021/2/7 22:00
徹.鈴さん今日は。素晴らしいハイブリット箱完成ですね。少し安定性が無い様ですが、大丈夫ですか?ロープなどで、左右に抑えて置けばばっちりだと思います、楽しみですね。
2021/2/8 06:59
徹.鈴さん
枇杷の木のハイブリッド、珍しいですね。枇杷の木はそんなに太くなく今にも枯れそうなイメージがあります。小さい頃「枇杷の木に登ると大怪我する。登るな」と聞かされていました。木が細く折れやすいと昔の人も思っていたんでしょうね。スノコも揖保乃糸の桐箱仕様でしょうか。無事入居すると良いですね。
2021/2/8 11:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...