投稿日:2021/2/7 22:08
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
厳しい状況になっていますね。本格的な春までもう少しですので頑張って欲しいですね。
2021/2/7 22:38
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
いつもありがとうございます。とても厳しいですよね。頑張れと言うしかないですよね。
2021/2/7 23:10
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは。
上手く越冬出来そうだと思っていたのに…春を目前にこんな事になるものなのでしょうか…
何とか無事に分蜂を迎えられる事をお祈りしていますね!
2021/2/7 23:50
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
玉ねぎパパさん おはようございます。
大変な事態になられてしまいお見舞い申し上げます。
先達様のご投稿の中に、ホッカイロを座布団にしてメントール処方量を増やしての対策を拝読した記憶があります。メントールの薬効は不明ですが、過剰処方で蜂さんが仮死状態に至るのを経験しましたので効果的かも知れません。試しに対策してみるのも一手かと思います。
2021/2/8 07:18
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはMichaelさん
夏まではこの群が一番元気で活発だったんですが、管理不足ですね。娘達に申し訳ないです。昨日も飛べずたくさん歩いていました。
ありがとうございました。
2021/2/8 09:56
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは彌助さん
ホッカイロで温めるのですか?それはいい方法ですね。早速やってみます。
ありがとうございました。
2021/2/8 09:59
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
たまねぎパパさん
以前私が書いた日誌の中にも、先達様からのコメントで、アカリンダニに対するメントールの効果について記載して頂いておました。宜しければご参考になさって下さい。多くのコメントを頂いていますが、末尾近くに関連した記載がございます。
2021/2/8 10:33
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
今日は
重症化しているようですね 。
メントールはこの時期効果は限定的だと思います 。メントール以外の薬剤のお考えはありますか?
2021/2/8 12:43
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
たまねぎパパ様 こんにちは、残念な結果になってしまいましたね。もう間もなく春ですので、あとひと月頑張って、暖かい時期になり蜂の数が増えるのを期待したいですね。
頑張ってください。
2021/2/8 14:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは彌助さん
拝見させて頂きました。
ありがとうございました。
2021/2/8 15:11
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはwild beeさん
メントール以外投与した事がありません。他にいい方法がありますか?
よろしくお願いいたします。
2021/2/8 15:13
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはブルービーさん
写真を撮ってビックリしました。徘徊蜂がいたのである程度予想はしていましたが、ここまで少ないとは思いませんでした。
私が頑張る事が出来ませんが、娘達に頑張って欲しいですね。
ありがとうございました。
2021/2/8 15:16
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
たまねぎパパさん
そうでしたら 一度 小野市にある 俵養蜂場の 獣医師先生に相談してください 。
アピライフバーなど 処方していただけるかも分かりませんね 。
はちみつも垂れているようなので素早い対応が必要です。
なお確定診断については 家畜衛生保健所に ご相談 ください。
2021/2/8 15:21
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはwild beeさん
俵養蜂場に連絡してみます。
ありがとうございました。
2021/2/8 15:25
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
たまねぎパパさん
wild beeさんはアカリンダニ感染群への対処法などに精通されて居られる方ですので、ご相談されると良いかと存じます。
お大事になさって下さい!
2021/2/8 16:17
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは彌助さん
精通どころかアカリンダニの先生ですよ。
今日は朝6時から仕事に出て19時半に帰ってきました。明日も忙しいですが、電話する時間なら取れそうです。
ありがとうございました。
2021/2/8 20:13
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
たまねぎパパさん、彌助さん
おはようございます 。
私はアカリンダニで 数々の悲しい体験をしています。
アカリンダニさえいなければ という強い思いがあります。
メントールも殺ダニ剤ですから 打撃を与えるだけの 濃度と継続した 日数が 維持できればいいのですが これが大変難しいと 思っています。
また 徘徊ばちや K WING など 出てくると 高い感染率と 気管は重症化していると 考えているので より早く より強く効果の出る お薬と 考えていますよ!
2021/2/9 07:56
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
wild beeさん おはようございます。
ご返信ありがとうございます。
最初からwild beeさんにご相談するべきだったと反省してます。
今後ともご指導の程どうぞ宜しくお願い致します。
2021/2/9 08:30
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますwild beeさん
本当にアカリンダニさえいなければと思いますけどダニも同じ薬を投与されると耐性を持つのも困りますね。
いつもありがとうございます。
2021/2/9 08:37
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
彌助さん
おはようございます。
とんでもないです。
私もいつも Q & A 見ているわけではないですから 、、
多くの方から コメントが上がることが 大事だと思っています。
今後も宜しくお願い致します。
2021/2/9 08:41
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。
wild beeさん こんにちわ。横からすみません。実は私の最後の一群もたまねぎパパさんのと全く同じ状態なんです。自己責任でやってみたいと思っていますのでなにか処置方法が考えられる様でしたら、ご教授お願いできないでしょうか?昨年まで強群が3群居たのですが2群とも消滅してしまいました。最後の1群何とかと思い世話をしていたのですが。定かでは無いのですが3週間位前はこの寒さ中飛び回っていました。1週間くらい前から何か元気が無いなと昨日覗いてみるとたまねぎパパさんの様な状態です。昨年11月頃初めてメントールを入れているのですが気化していません。初心者ですので画像がおくれません。よろしくお願いします。
たまねぎパパさん横からごめんなさい。
2021/2/9 11:01
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
日本はっちさん
コメントありがとうございます。
心配な状況が続いてるようですね。 まずはお近くの家畜保健衛生所に 連絡されて確定診断してもらうこと 。
そして 治療方法や周囲の状況 などの情報をもらうといいですね 。
また具体的な治療としましては 兵庫県にある 俵養蜂場の 11 さんにまずは相談してみてください。
自己責任の 投薬 と言われても扱いが大変難しいものもあります。 薬に関しては よくまとめられた 投稿がありますので まずご覧ください。
2021/2/9 12:18
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
たまねぎパパさん
薬剤で アカリンダニが耐性を持つ ことが心配なら投薬はやめられたら いいと思います。
2021/2/9 12:26
日本はっち
高知県
日本みつばちの飼育たのしんでいます。
wild beeさん 早速解答ありがとうございます。拝見さしてもらいました。消滅した2群がこの様な状態での消滅が早かったものですからもし何か即対処出来ればと思った次第です。性急しすぎですね。取り敢えず今日は天気も良かったのでメントールの量を増やし最上段にナイロンかけ温度を上げて見ました。暫くするとメントールが効いたのか蜜蜂が逃避するのではないかと思うくらい出てきて飛び回っていました。しばらくして落ち着いたのか巣箱に入っているみたいです。明日もやってみるつもりです。又ホッカイロも検討して見るつもりです。
2021/2/9 16:26
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
日本はっちさん
それは良かったですね 。
後でメッセージ差し上げます。
2021/2/9 17:25