投稿日:2021/2/24 12:47
こんにちは、元気なオトリさん!
もうこの時期で分蜂間近な感じですね(@_@)↑
キンリョウヘン蕾も膨らんできて例年より早い分蜂の予感がします(*^-^*)
2021/2/24 13:48
ハッチ@宮崎さん 最近のぽかぽかで雄バチが出見廻りが楽しくなりました、例年より早い気がします。
2021/2/24 16:37
元気なオトリ様 こんにちは、動画を見ると雄蜂が盛んに出入りしてますね。今年はかなり早い様な気がしますが如何なんですか。
其方は南国宮崎ですから、早いという事も言えるとは思いますが、それにしても早いですね。
キンリョウヘンノ花ももうすぐですが、この調子だと間に合わないかもしれませんね。
福岡だともう少し後でしょうね。我が家のキンリョウヘンも間に合わないかもしれないですね。私は、ルアーの効果に疑問を持っていますので、使用しません。それで遅れれば仕方ないですね。
上手くキャッチできると良いですね。
入居報告を期待しています。
2021/2/24 16:58
ブルービーさん ありがとうございます、昨年流蜜期の貯蜜が豊富で健全に越冬出来勢いの有る群は分蜂が早い様ですまた2月の暖か差も良い感じ、3月中旬開花予定でしたが間に合いませんので駄目元ルアーです、福岡もそろそろ雄バチ出現ではないでしょうか。
2021/2/24 18:16
特製ぱんさん 昨年の初入居が3月14日でした、今年はもっと早くなりそう山廻が楽しみです。
2021/2/24 18:30
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
元気なオトリ
宮崎県
2008年頃より実家のお堂に自然入居した蜂が居りそれほど気に留めず家賃を頂いて居ましたが児出しで全滅、退職を機に火が付き飼い始めました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
元気なオトリさん
オス蜂出現したら単純計算だと分蜂は3月半ばになる感じですね!
ワクワクドキドキの時期が始まりますね!?
2021/2/24 18:16
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...
フローハイブ・4フレーム満タンになりました
自然入居・強制捕獲か迷いました
山奥待ち箱へ入居が有りました
キンリョウ切り花セツトのドンピシャ入居でした
キンリョウヘン洋ラン生産農家を訪問しました
分蜂日和女王様は外がお好き