投稿日:2021/3/12 07:04, 閲覧 334
信じることが先か、疑うことが先か、それも難しい
質問は難しい⇒回答は簡単、回答は難しい⇒質問は簡単 ?
その理由は、
・養蜂用語の一部の定義があいまい、よく知らない。このことから、質問者と回答者の双方が「別のものを同じに、同じものを別に」と、勘違いしている可能性もあります。
・経験則は属人的で、人により異なる場合も、あるような気がします。
・頻度や傾向は観察で得られるかも知れません。所定の水準を超えると、特定の反応が生じたり、切り替わったりする数値(閾値)を、「観察」だけで得るのは難しいような気がします。
例えば、
❶養蜂用語、「夏分蜂」の 夏は、いつ?
気象用語では、夏は 6、7、8月です。
天文用語では、「二至二分」は、夏は夏至6月21日頃~9月22日頃です。
一年間を二十四等分した「二十四節気」は、5月6日頃(立夏)~8月7日頃です。
さらに、夏分蜂は孫分蜂と同じと言われると、何が何だか分からなくなります。
❷経験則、分蜂は「晴れた 気温の高い、風のない日」が多い
こんな年もありました。ある地域の、ごく限られたポイントの、まれな記録です。
下の図により、晴れた・気温の高い・風のない日に分蜂が多いという「傾向」を否定することはできません。ただ、これを見た飼育者に対して、特定のイメージを与えることは可能です。
❸スノコ(溝や穴がある上部の中蓋)の溝穴や穴の最適サイズは?
図に書くと分かりやすいが、細部や大事なことが見落とされがちです。
分かりやすいことには、説得性がありますが、正確性を保証するものではありません。
このような、疑問をもったことは、ありませんか?
同じことを、何人かに聞いて、たくさんの違った回答を得た経験はないですか?
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
大野ジョウ
福岡県
養蜂4年目に入りますが、まだ解からない事が沢山有るので御教示・ご指導の程宜しくお願い致します。
yamada kakasiさん
おはようございます!
>❷経験則、分蜂は「晴れた 気温の高い、風のない日」が多い
小生は分蜂の経験は有りませんが、経験が無いだけに「晴れた 気温の高い、風のない日」は貴重な情報で分蜂時期はこれを実践する予定です。
>❸スノコ(溝や穴がある上部の中蓋)の溝穴や穴の最適サイズは?
小生の重箱、巣枠式巣箱は、トップバー天板は8mm間隔、巣枠⇔巣箱壁8mmのビースペースとなっています。今年から実践です。
卵が先、鶏が先の情報整理の 御投稿有難う御座いました。((○┓ペコ
週末天気が崩れそうです。それではまた・・・。 【^L^】
2021/3/12 08:55
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖さん 古ちゃんさん ハッチ宮崎さん それから 大野ジョウさん TN11 さん ご返事をいただき、ありがとうございます。
返答にならないような、返事で恐縮ですが、以下の動画ご覧ください。
以下のようなものに、刺激されて書いてみました。
動画を先に見てから、「チェンジ・ブラインドネス」で検索すると、動画説明が記述されているサイトが見つかります。ハッチ宮崎さんのご返事に近いものかも知れません。
「人は見たい現実しか見ない」観察のバイアス 注意は限られていることを表しています。
追伸
昨日プールで泳いでいました。隣の人が「天井の羽目板の平行線が、途中で交わって見える」と突然いわれました。目を凝らしてよく見ましたが、ずっと平行線です。「僕は、強度の乱視なので、交わる」と断定されました。同じものも、違って見えるようです。
ちなみに、私は近視と乱視が混じっていて、眼鏡なしでは、顔の判別がつきません。(水中メガネをすると、何とか見えます)
2021/3/12 13:20
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
金剛杖さん
今読んでいる本の帯には、こんなコピーが書いてあります。
日常は認知バイアスで溢れています。
・なぜこんなものを買ってしまったのか
・どうしてあんな簡単なことに気づけなかったのか
・あの時愚かな意見に同意したのはなぜだろう
後悔は先にできません。必ず後にやってきます。(^.^)/~~~
2021/3/12 14:56
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
タナカモリヒロクンさん
わたしは、初心者マーク付がついた、修行中のはなたれ小僧です。とても足元にも及びません。(/ω\)
2021/3/13 15:19
切り口が違う、経験が違う、目的が違う、同じ実験室同じ人物同じ行程同じ、同じ、同じ、、、なら、質問不要、と考えます、
科学の証明でない、生き物の営み、、、、好みの女性が違い、いつも悪女に筆かかる、私と同じ、、、生き物は様々ジャストの仕組み選択してバランス取る
様々な安定で継続する、、、
私の視点は、、、その上体の、係属性見てる、、、、近くの父から引き継ぎ20年蜜蜂飼う40歳の青年を、先生にしている、彼の異論は私たしにとつて、神様の言葉、直ぐに実行する。
2021/3/12 07:38
間違い、
その上体の係属性見てる
その状態の継続性見てる、、、
2021/3/12 07:41
古ちゃんさん
命短し、切実、、、、生命体永遠、実感
いつしゆん、の、マバタキ、切実、蜜蜂準備忙しい。
2021/3/12 08:50
人は見たい現実しかしみない。
同じ物見ても違って見える、、、、勉強しました。感謝
難しいです、、、相手の立場に、立ち考える、反省します
私は、中々素直になれなせん。頑固なのか、若く有りたいです。、、、ア、又反抗、駄目ですね。感謝
2021/3/12 13:53
反省、、、先に経たず、
それは、即決、即実行、せっかちで、 いつも失敗、私の人生のようです、
しかし、おかげで遠回り、色々な旅、思わない様々な失敗対応で楽しく多くの所、遠く迄行きました。
人生の旅で、何が発生しても、モツト悪く無くて、ラッキー、よかつたねと考えます、其で屈服してきました。
2021/3/12 22:01
失礼します、笑って下さい、
皆さんの台継ぎに感謝、嶝々無人追い出されるのも、後少し、ころがつて、生きます、行きます。感謝
2021/3/13 15:29
タマゴが先かニワトリが先か。
ニワトリが先で正解です。ニワトリだけ見ていたらわからない事ですが、ニワトリの先祖を延々と辿っていけば解ります。
は虫類に、両生類に魚類に原索動物、ウニナマコに、クラゲサンゴヒドラーに、海綿に襟鞭毛虫に…海綿や、その襟鞭毛虫はどうかわかりませんが、先祖がえりを繰り返す内に、タマゴ=有性生殖の卵細胞、なんて概念は無くなります。有性生殖の起源よりも、生命の起源が古いという事です。
…ありゃ?そういう話ではない?ゴメンナサーイ!
2021/3/12 08:19
2021/3/12 08:47
おはようございます^^
ニワトリ キジ目セキショクヤケイなどが家畜化された鶏の総称
卵 最大の雌性細胞で外界と隔てるための膜などでおおわれている。
違うちがう
ニワトリが先卵を産むんだから、いや卵からニワトリ(答)が生まれるんだから?
ちがう
Aiに質問するとその質問内容が明確でないと求める答えが得られない。
Aiに質問してもらうと回答できる答えを持っていないことが多い。
なんか禅問答になってきました^^;
2021/3/12 10:16
金剛杖さんこんにちはいつも凄いことを仰る!いつも知識を増やして頂いて有り難く思っています♪真似したいが、知識不足、勉強不足、努力不足、その他?不足ばっかり。 山田の案山子さん、まだ、経験が足りなくて、答えがありません、金剛杖さんに、一票です♪ ハチ
2021/3/13 14:00
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
古ちゃん
鹿児島県
好き好きに蜂の世話しながら暮らしています。 奄美大島は日本国内に限ればニホンミツバチ分布の最南端の地です。暑くない時期は、自宅の外壁の割れ目にニホンミツバチが...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?