おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2021/3/17 07:12
千葉県でも分蜂が始まった。 私の処はまもなくか?
セイヨウミツバチのクィーンパイピングは バグパイプで奏でる笛のような、金管楽器のような音なのに、ここの日本みつばちは怪獣のいびきのような、
みつばちレストランのヤマザクラが咲きかけた。
画像は昨日撮影。
生き物たちの森の近くにボスが畑に置いた丸洞に昨日探索蜂が、2群から来て喧嘩をしていたとのこと。
予想ではあと1週間位先かとも思うけれど、今日分蜂してもおかしくない。
例外の集積がデーターなので、致し方ない。
毎日が日曜日の身分で毎日がXディ。 5月までは気が抜けない。
今日は生き物たちの森の中途半端な丸洞を待ち箱に仕上げなくては、、、
全部で森には待ち箱が4基設置積み。本日2基が目標だけど。。。
みつばちレストランの待ち箱は6個設置済み。
**********生き物たちの森へ***
急いで丸洞2基を設置して、林へとんぼ返り。
妻が蜂場へ行って、雄蜂を見て「糞ん蠅」みたいなのが雄蜂か?ですって!
ここまで、言われたくない。男同士として、かばいたくなる。(おっとりと雄蜂は雄です)
急いで昼食を終えて、蜂場に戻る。時騒ぎに雄蜂が沢山混じっている。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山さん
妻は花粉を運び入れる働き蜂を見るのが大好きです。
男には分からない、母性本能に同調するんじゃないでしょうか?
分蜂の蜂球は子供のころには良くみたそうで、最近は見ないので分蜂がおきたらまた見たいそうです。
まだ、目新しいからちょっとだけ興味があるんでしょう!
2021/3/18 02:56
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。2025年で9年目ですが、初心者同様で何も解りません。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しく...
関東も早いそうですね、もうすぐ分蜂かも解りません・・・。(巣箱温度が低いと未だですか?)
それでも奥さんがミツバチを見てくれているから良しです。分蜂が始まったら奥さんに是非見せて上げて下さい・・・。きっと・・・・・・・・・。
我が家は近寄りませんし、見向きもしません(;´д`)ゞ
2021/3/17 23:03